育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11900585

2024年春の朝ドラ『虎に翼』 PART2

0 名前:匿名さん:2024/06/06 20:34
2024年4月1日(月)スタート!
朝ドラ『虎に翼』スレッドです。

主演:伊藤沙莉(猪爪寅子)

放送前にドラマのストーリーに関わるネタバレはおやめください。
ネタバレに準ずる肯定・否定(「そうだよ」 「それは外れてる」等の発言も控えてください)

990を踏んだ方が次スレ宣言をして、新スレを作成してください。

穏やかに語り合いましょう!
148 名前:匿名さん:2024/06/19 08:58
道男、、、
149 名前:匿名さん:2024/06/19 09:07
はるさん、心労がたまってしまったんだなぁ。
元気になって欲しい。まだ駄目ー。
道男~。寅子がいない間、ちゃんとしてたはず。
だからこそ花江ちゃんも思わず心のうちを話したと思うし。
姉のように慕う気持ちを女性として好きと勘違いしてるだけなんじゃないかとは思うけど、ああ言う言動があると・・・見つかったとしても、また一緒に暮らすのは難しいなぁ。
花江ちゃんの子供たちの気持ちもよくわかるし。
お父さんのお洋服、道男より先に着たかったよね。
150 名前:匿名さん:2024/06/19 09:14
お父さんの大事な服、道男が着たまま失踪。
花江の息子は許せないだろうね。
151 名前:匿名さん:2024/06/19 09:20
>>150
直道さんのジャケットは部屋で脱ぎ捨てて出ていってなかった?

中の服はお父さん(おじいちゃん)のかな。
152 名前:匿名さん:2024/06/19 09:22
>>149
はるさん、元気になってほしいね。
直道の名づけを考えるとき、みちおとどっちにするか悩んだというところでほろりときた。
もしみちおにしていたら、戦争で亡くなった家族と同じ名前の子が来た!となっていたね。

みちおは本当にもったいない。
真面目になっていたから、すぐにでもどこかお店のお手伝いぐらいから食べていけるようになりそうと思っていたんだけど。
花江に対する気持ちはその通りとしても、やはり思春期の男の子だし、いろいろ難しいと感じた。

この後寅子がヨネさんのところにみちおを探しにいって、予告の顛末となるのだろうか。
153 名前:匿名さん:2024/06/19 09:26
>>151
あらそうだっけ。見てなかったです。
154 名前:匿名さん:2024/06/19 09:28
15の男子は男だからねえ。
あの体格ならまさに猿。
昼間は女世帯で、
花江ちゃんみたいに可愛いシングルは馬ににんじんぶら下げてるみたいなものだと思う。
155 名前:匿名さん:2024/06/19 09:53
>>152
どこか働き口が見つかるようにと着せてくれた大事な直道の背広だったよね~きっと。
本当にもったいない。
頭を冷す時間が必要だけど、何日も戻らず見つからずだと
悪い道へ転がっていってやしないかと心配になるね。
156 名前:匿名さん:2024/06/19 09:59
>>151
だね
157 名前:匿名さん:2024/06/19 10:01
お母さんが心配。

道雄くんは
花江ちゃんが純粋に好きだったのもあるんだろうけど
またどこかへ連れていかれる不安もあったんだろうな。
今まで収容されたところはどこも酷いところばかりのようだし。
何度も逃げだしちゃうような。
158 名前:匿名さん:2024/06/19 10:31
>>157
ああそうか。
いい家族・いい家だから、ずっといたくて自分も家族になりたかったのかもね。
159 名前:匿名さん:2024/06/19 11:51
>>157
ああ、そうなのかも(涙)切ない。
直道さんがそばにいてくれたらって言う花江ちゃんの言葉。
自分がこのまま猪爪家にいたい、家族になりたい
直道のかわりになれればずっとここにいられる
そう言う思いから出たのかもしれないね。
自分が直道のかわりになれないかなって言葉。
160 名前:匿名さん:2024/06/19 11:56
>>157
ああ、そういう計算だったのか。
あざといなあ。
161 名前:匿名さん:2024/06/19 12:03
大人の男性家族が一人でも生き残っていればねぇ。
全員ムードメーカーだから、こんなことにはならなかったであろう。
みちお、いじらしい。
162 名前:匿名さん:2024/06/19 13:04
はるさんが倒れたときいて、みちおが心配して駆けつけてくれたりしないだろうか。
163 名前:匿名さん:2024/06/19 13:06
>>162
私もそう思った、というか、
実はその辺でウロウロして隠れてて
はるさんが倒れたら飛び出して来るんじゃないかと思っている。
164 名前:匿名さん:2024/06/19 13:10
>>163
かわいい 笑
みちお少し幼いところがあるから、本当にそうかもね。
165 名前:匿名さん:2024/06/19 14:13
>>160
あざとい?

普通の感情だと思うけど。
できるならここに居たいなあって。

おばあちゃんにも言われてたじゃない?
「そんなはした金盗むより、ここでご飯食べて温かい布団で寝る方がお得じゃない?」って。
そうして優しくしてもらって。

なんでも悪く話を持って行きたいのかなー。
リアルはそうかもしれないけど
この朝ドラには合わないな。
166 名前:匿名さん:2024/06/19 14:19
>>165
なんとかしてあの家に残りたいんだろうけど、
子供2人に嫌われてるのに花江に近づくなんて。
167 名前:匿名さん:2024/06/19 14:59
「オバサン、良くみるとキレイな顔してるな」
の伏線回収が思ってたよりマイルドで良かったと思ったのは私だけかしら(汗)
お母さんを離せ!って腕掴んだだけだったけど、
「みちお…あなた…」の目が、
今までよそで色々疑われてきただろうから、
(他の大人と同じじゃん!)と思ったんだろうね。
あの年頃の男子は実の家族でも扱いが難しいよね。
それプラス色んな傷持ちだものなぁ。
168 名前:匿名さん:2024/06/19 15:02
>>167
はるさんの長男も次男も、どちらも反抗期マイルドだっただろうしね。
169 名前:匿名さん:2024/06/19 15:18
>>168
わぁ!確かに~。
170 名前:匿名さん:2024/06/19 15:54
>>167
私もちょっとヒヤヒヤしちゃったわ。汗汗
171 名前:匿名さん:2024/06/19 17:02
>>167
まあNHKだからね。
172 名前:匿名さん:2024/06/19 22:01
道男は、はるさんが「優しくされるのに慣れてないのね」って言ってたけど、その通りだね。
花江さんに優しくされ、直道さんを思い出して泣いているのを見て
なんとかしてあげたい!って気持ちのベクトルが変な方向と言葉に出ちゃったのね。
173 名前:匿名さん:2024/06/19 22:05
>>172
何とかしてあげたいとかではないと思う。

花江の息子たちがみちおに早く出て行って欲しいって言ってた時に
「お母さんはみちお君が色々お手伝いしてくれて助かってる」って言ったよね。
あれがすごく嬉しかったんだと思う。

嬉しくなって好きになっちゃった。
それだけだと思う。
174 名前:匿名さん:2024/06/19 22:14
>>173
私も何とかしてあげたいもあったかなと思うけどな。

何とかしてあげたいというか
慰めてあげたいも、
好ましいも。
175 名前:匿名さん:2024/06/19 22:32
>>173
私も「なんとかしてあげたい」って気持ちはあったのかなあ?って思う。
はるさんに言われて薪を運ぶようになった、みたいな恩返し的な。
そこにほんの少し恋愛っぽい気持ちも加わったのかもしれないけど。初恋?
176 名前:匿名さん:2024/06/19 22:35
分別つく大人なら言わないよね。「その人の代わりになれないかな?」なんて。
自分は無職の10代半ば。花江さんとの年齢差、その子どもたちからは敵意むき出しにされて。
体格は大人のように大きいかもしれないけど、幼いよね、道男。それだけに不憫だわ。
177 名前:匿名さん:2024/06/20 08:34
泣いたよ。
道男が戦争が始まるずっと前から俺は邪魔ものだったんだみたいな事を言った瞬間から、ドラマが終わるまでずっと泣いてしまった。
はるさん、急すぎる~。年は取ってきたけど、まだまだ元気だと思ってたのに。
道男、まだ15歳。はるさんに抱き締めてもらえて良かったよね。
よくここまで一人で生きてきたねってはるの言葉、道男にはもちろんたけど優しくて利口そうな花江ちゃんの子供たちにも響いた気がする。
178 名前:匿名さん:2024/06/20 08:38
みちおはやっぱり難ある家庭の子だったんだなと思った。
でもたぶん親を愛してはいたんだろうと。
軌道修正出来ると良いですね。
179 名前:匿名さん:2024/06/20 08:58
これで道男も救われたね。
花江さんの台詞、イントネーションがおかしかった。
「夜、起こせないかもしれないって」って聞こえた。
夜、起こせない?寝てるなら起こさなくていいじゃん??
あれ?起きてるじゃん。

「夜を越せない」だったのね。少し経ってからわかった。
180 名前:匿名さん:2024/06/20 09:28
>>178
よねさんに懐くわけだわね
181 名前:匿名さん:2024/06/20 09:36
>>177
みちお、15歳だったのか。
年齢でいったらまだ中三ぐらいか。
実母も事情があったのかもしれないけれど、置いていったりして
戦争を一人で乗り切ったと思うと、がんばったね。
これからいい人生が待っているといいな。
はるさんの日記が楽しみ。
182 名前:匿名さん:2024/06/20 12:57
お母さん・・・
持ち直すかと期待したけどダメだったか。
まだ栄養が足りないしなあ。

みちお
石田ゆり子さまをばあちゃんと呼んだ最初の俳優か・・・?
183 名前:匿名さん:2024/06/20 13:39
>>182
「ばあちゃん」呼びがしっくり来なかったね。
184 名前:匿名さん:2024/06/20 13:48
>>183
え、ばあちゃん、しっくり来たよ。
このドラマでは石田ゆり子は老けた顔にしているし、
ばあちゃん似合ってた。
185 名前:匿名さん:2024/06/20 13:52
>>184
うん。私も。
ただ、両親がいないせいか、ばあちゃんって呼ぶわりには孫というより息子っぽい反応だったような。
ばあちゃんシんじゃったら俺一人になっちゃう とか。
186 名前:匿名さん:2024/06/20 17:21
ネットで話題になってたみたいだけど、
そういえば、最後のシーンに直明いなかった。
子供の寝かしつけを直明に頼んだ?
最後のこと色々話すのに、何故直明を呼ばない。
187 名前:匿名さん:2024/06/20 17:25
>>186
そうだね。
みつおを見てるのかな
188 名前:匿名さん:2024/06/20 17:27
>>187
みつお?
道男か。笑
189 名前:匿名さん:2024/06/20 17:28
>>186
あ、そうか。
道男と子供たちは就寝。
道男が悪さしないように、直明は道男の方に居る。
190 名前:匿名さん:2024/06/20 17:29
>>186
みちおがゆみちゃんの側で寝てたね。
たぶん近くで皆と一緒に雑魚寝していて起こしにくかったとか。
191 名前:匿名さん:2024/06/20 17:29
>>187
みつおは、ひよっこの米屋に就職した子。
沙莉ちゃんと結婚したよね(横)。
192 名前:匿名さん:2024/06/20 17:31
>>187
みつおは、梅ちゃん先生の時の野村周平。
鉄工所で見習いやってた。
193 名前:匿名さん:2024/06/20 17:34
>>190
あの時はとらちゃんとお母さんの時間をドラマにしてたんじゃないのかな。
まだ話せたし。
その後、時間があって、亡くなる時はみんなが起きて枕元にいたと想像する。
194 名前:匿名さん:2024/06/20 17:39
>>193
そうね。
女子タイム。だったのかなと思う。
195 名前:匿名さん:2024/06/20 17:46
>>193
ああなるほど。その方がいい。
寅子がずっと泣いていて、お母さんがなだめ続け、黙ったと思ったら亡くなっていたというのは苦しそうだ。

そういえば多くの人は誰も見ていないとき息を引き取るときいたことがある。
196 名前:匿名さん:2024/06/20 18:50
>>192
へー出てたんだ。まだ子供?
197 名前:匿名さん:2024/06/20 20:48
はるさん「私が死んだあとのことは今年の日記に書いてあります」って言ってたから
もう何か病の予兆を感じていたんだろうね。
そして「他のは燃やしてください。恥ずかしい」って言われても、お父さんの無実を晴らしたものだし
いろいろ家族の思い出が書いてあるだろうから、なかなか燃やせないよね。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)