育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11917322

他板ヲチスレ73

0 名前:匿名さん:2024/06/15 09:18
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)

72が満スレになってからご利用ください。
※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
77 名前:匿名さん:2024/06/16 11:35
貯金スレ



#221 2024/06/16 11:33
[匿名さん]
>>220
>出張で居ない週末は私が代わりに行きますが

どういうこと?


何でこんな簡単なことが読み取れないんだろう。
78 名前:匿名さん:2024/06/16 11:41
>>77
1から10まで事細かに説明してあげないと理解できない人、ここにいるよね。
その人かな。
79 名前:匿名さん:2024/06/16 11:43
>>77
意味が分かるから変だと言ってるのかもねーーー
80 名前:匿名さん:2024/06/16 11:57
>>77
こんなわかりきった説明をするのは失礼かもしれませんが
旦那さんが出張でいない週末に代わりに奥さんが本を借りて、旦那さんはいつ読みますか?
家にいる日に自分で借りた方が、貸し出し期限内に読み切れて良いのでは。
ということなのだと思います。
81 名前:匿名さん:2024/06/16 12:02
>>80
え?
82 名前:匿名さん:2024/06/16 12:03
>>80
「旦那さんが出張でいない週末に代わりに奥さんが本を借りて、旦那さんはいつ読みますか?家にいる日に自分で借りた方が、貸し出し期限内に読み切れて良いのでは。」
=どういうこと?

ってこと?
その一言にそんな意味が含まれてるの?
83 名前:匿名さん:2024/06/16 12:56
>>82
勝手な妄想かと‥

そもそも『どう言う事?』と書いているのは元スレの#221さんであって、ここの>>77さん宛てに解読するのはおかしな話だし。
読み取れていないのは>>80さんの方じゃ‥
84 名前:匿名さん:2024/06/16 13:16
>>80
分かり切った説明?
旦那さんはいつ読みますか?って信じられない。
本を読まない人ってそう考えるんだね。
本なんて毎日読むもんだよ。
出勤途上の電車内は絶好の読書タイムだし、お昼休み、ご飯食べた後、夜、夕食後。
いつでも読めるでしょ。
「家にいる日に自分で借りた方が、貸し出し期限内に読み切れて良い」ですって!!
家でじっとしてないと本が読めないと思ってるんだね。
驚きだぜ。
85 名前:匿名さん:2024/06/16 13:21
>>84
出張にいっている間本渡せないでしょう?
86 名前:匿名さん:2024/06/16 13:22
>>85
うーーー
ワロタ
87 名前:匿名さん:2024/06/16 13:24
ほんに ほんに(笑)
88 名前:匿名さん:2024/06/16 13:25
>>85
予約の本ってね、受け取りの期限があるんだよ。
89 名前:匿名さん:2024/06/16 13:26
>>88
知ってる。こちらは一週間。
90 名前:匿名さん:2024/06/16 13:28
全部見てないが、通勤は電車なの?
車だと、読書時間は意識して作らないと、無いよ。
91 名前:匿名さん:2024/06/16 13:28
>>89
知ってる?じゃあわかるじゃん。
期限過ぎたら予約取り消しになるから取りに行くんでしょ。
92 名前:匿名さん:2024/06/16 13:28
>>84
重い本なのにどこにでも持ち歩くのね
93 名前:匿名さん:2024/06/16 13:29
>>91
日曜に行く意味なくない?
94 名前:匿名さん:2024/06/16 13:30
図書館の奥さんがこっちで辻褄合わせようとして騒いでいるとしか見えない。
95 名前:匿名さん:2024/06/16 13:32
>>93
仕事で日曜しか取りに行けないんじゃないの?
違ったとしても、そうかもしれないって想像できないの?
96 名前:あっちの妻:2024/06/16 13:33
ここ、見てましたが、まだ書き込んでいませんでしたよー。

なぜ、日曜日だけなのか、いつ読んでるのか、そもそも電車通勤なのか、色々あるのですが、キリがなさそうなので書きません。
97 名前:匿名さん:2024/06/16 13:37
>>96
>>77が騒いだのでね。お疲れ様でした。
98 名前:匿名さん:2024/06/16 13:38
>>92
ど~でも良いけど
借りる本は薄っぺらい経済誌とかみたいよ
重い専門的なのは買うって書いてあった

うちもよく図書館使うから分かるけど
読む読まないなんてふわっとしてるよ
下手すると「あー読んでないけど返却期限来ちゃった(メールが来る)返しておいてくれない?」みたいな
99 名前:匿名さん:2024/06/16 13:40
>>97
騒いでるようには見えなかった
>>80が流れをおかしくした感じ
100 名前:匿名さん:2024/06/16 13:41
>>97
77が騒いだのではない。
読み取れない馬鹿がいただけ
101 名前:匿名さん:2024/06/16 13:42
>>100
一番最初に貼ったのは>>77でしょう?
それがちょっと>>80に言われたから騒いだ。
102 名前:匿名さん:2024/06/16 13:43
>>96
そっかー。田舎じゃ車通勤が主流なのかー。
通勤と言えば電車なのかと思ってたよー。
都会しか知らなくてごめんよー。
でも、電車内じゃなくたって、いつでも読めるよ。
重い本を持ち歩くのかと聞く人もいたけど、本を読む人間は、いつも本を二、三冊は持ち歩く。
103 名前:匿名さん:2024/06/16 13:44
>>102
レスの相手合ってる??
104 名前:匿名さん:2024/06/16 13:44
>>93
平日は図書館は夕方でしまっちゃうから、旦那、受け取りに行けないよ。
日曜じゃないと受け取れないんじゃないの?
変な理屈捏ねるな、図書館行ったことないのか。
105 名前:匿名さん:2024/06/16 13:44
>>102
でも「地球の歩き方」とかだよ?
外で読むにしても一冊じゃないかなぁ。

私は本読みで、たしかに二冊持ち歩くこともあるけれど、そういうときは文庫本選ぶよ。
106 名前:匿名さん:2024/06/16 13:46
>>104
旦那のいないときは奥さんが受け取りに行くのでしょう。
平日の方が空いているし、通勤・通学途中で図書館寄れないのかなぁ。
107 名前:匿名さん:2024/06/16 13:47
>>106
めんどくさいからじゃない?
108 名前:匿名さん:2024/06/16 13:47
>>105
そんなのただの想像。
私は文庫じゃない本を数冊持ち歩くし、うちの旦那もそう。
いろんな人がいるって話でしょ。
何にしても、日曜日に妻が旦那の予約した本を借りに行くことが理解できない人がいることが理解できない。
109 名前:匿名さん:2024/06/16 13:47
>>104
なんか怖い。無関係なのに?
図書館ぐらい皆気軽に行っているでしょう?
遠い人は別だけど。
110 名前:匿名さん:2024/06/16 13:48
>>106

日曜日に受け取ることの何が気に食わないの?
111 名前:匿名さん:2024/06/16 13:48
>>107
土日の方が楽なの?
112 名前:匿名さん:2024/06/16 13:48
>>104
うちの最寄りの図書館は20時までだけど、お宅の地域は働く人のこと全く考えてないのね。
クレーム入れたら?
113 名前:匿名さん:2024/06/16 13:49
>>106
平日に行ったっていいけど、だからって日曜日に妻が受け取りに行くのが変だとかおかしいとかはないでしょ。
何が問題なんだか。
予約本の受け取り期限が迫ってて、旦那が出張中なら妻が日曜日に取りに行くことだって十分あり得る。
うちだってそうやって旦那に取ってきてもらったことも、私が取りに行ったこともある。
普通にある話じゃん。
114 名前:匿名さん:2024/06/16 13:49
>>112
うん。うちの方もたしかそう。
地域によるのかなぁ。
115 名前:匿名さん:2024/06/16 13:50
>>112
くすくす。
そうね、クレーム入れましょうか。
うちの方は六時で閉館。
116 名前:匿名さん:2024/06/16 13:51
>>113
え、それは違うよ。
旦那が週末に本の返却と借りる作業をしているから、奥さんが代わりに週末にやっているって。
117 名前:匿名さん:2024/06/16 13:52
>>112
うちが行くところは19時だから微妙かなー
間に合わない可能性もあるから、
それなら日曜日に行った方がいいやってなる。
118 名前:匿名さん:2024/06/16 13:55
>>116
別に違わないじゃん。
出張だから代わりに行ってあげるんでしょ。
何か問題でも?
119 名前:匿名さん:2024/06/16 13:55
>>118
受け取り期限関係ないじゃん。
それとも図書館ってネット予約できないの?
今どき当たり前かと思ってた。
120 名前:匿名さん:2024/06/16 13:55
>>115
何がくすくすなんだ。

>図書館行ったことないのか。

なんて書いてたくせに。
121 名前:匿名さん:2024/06/16 14:01
>>119
平日行けるの前提なの?
122 名前:匿名さん:2024/06/16 14:01
何でこんなに揉めるのか理解できない
123 名前:匿名さん:2024/06/16 14:03
>>122
ボロが出たので辻褄を合わせようとしているのでは と思っている。
124 名前:匿名さん:2024/06/16 14:05
>>121
行けなかったらネットから日程調整すれば済む話。
平日に図書館寄る余裕もないぐらい忙しいのに、週末まで奥さんわざわざ自分の用事ないのに行くんだよね?
125 名前:匿名さん:2024/06/16 14:08
>>120
「くすくす」とか「くすっ」が一撃必殺ワードだと思ってる人がいる。
相手の気分を害するのが目的。
かなりの難ありだ。
126 名前:匿名さん:2024/06/16 14:10
>>123
どれがボロなのかもわからん
家庭の事情なんて千差万別だよ~



トリップパスについて

(必須)