育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11920682

2024大河『光る君へ』2スレ目

0 名前:匿名さん:2024/06/17 06:39
1月7日からスタート
絢爛豪華『源氏物語』の世界

主演吉高由里子(紫式部)
紫式部の夫 佐々木蔵之介

藤原道長:柄本佑
藤原兼家:段田安則 道長の父。
藤原道隆:井浦新 道長の兄

藤原定子:高畑充希
藤原彰子:見上愛

※このスレへのレスは、前スレが終わってからお願いします。
35 名前:匿名さん:2024/06/23 20:50
残念だなあ。

それにしても
中宮定子は波乱万丈だねえ
36 名前:匿名さん:2024/06/23 22:19
>>32
33さんが言うとおり「あまちゃん」の喜屋武ちゃんだ!
それでウニ?海女で潜るの得意ってのは「あまちゃん」にかけてるのね笑
37 名前:匿名さん:2024/06/23 22:21
乙丸にいい人が出来て良かったわ~!
でもまさか主が留守中に、いとにまでいい人が出来てるとは!
いとって何歳なのよ?
38 名前:匿名さん:2024/06/23 22:31
宣孝「まひろを妾にするんだ~!」って道長に煽りにいったね!
で、贈り物に添える文はわざと自分で書かなかった気がするわ。(余裕見せるために)
39 名前:匿名さん:2024/06/23 22:37
乙丸は嫁をとって、いとは妾になって福丸が通ってくるのね。
福丸は通うだけだけど、みんな同じ屋敷に住んでるんだよね。
今は弟も一緒だし、あまり広くなさそうなまひろ邸は大変そう。
40 名前:匿名さん:2024/06/23 22:46
>>38
わざと書かなかったのはそうでしょうね。
書くと恨み言というか恋文になるからかな。
41 名前:匿名さん:2024/06/23 23:40
>>38
涙で滲んでしまうからじゃない?

こういう和歌も多いよね。
昔の人はよく泣くし。
42 名前:匿名さん:2024/06/24 03:59
>>39
だけど最初の頃、使用人多く辞めて行ったし。
43 名前:匿名さん:2024/06/24 09:03
>>42
何が言いたいのか分からないんだけど
すごい時間に投稿するのねー。びっくりだわ。
44 名前:匿名さん:2024/06/24 09:08
まひろの弟の困惑が可愛らしかった(笑)
45 名前:匿名さん:2024/06/24 09:13
>>44
うん、可愛かったね。
え?え?おじさんと姉ちゃん?え?!
みたいなね。
46 名前:匿名さん:2024/06/24 09:41
秋山が愚痴を日記に書き散らかすの好き。
オウムがまた出てきたのも可愛いかった。
蔵之助がニタニタしながらまひろの旦那はわたしです~ってマウントとるのも面白かった。
それにしても帝は中宮に溺れすぎじゃない?
47 名前:匿名さん:2024/06/24 09:42
>>38
妾と言った?妻じゃなかった?
48 名前:匿名さん:2024/06/24 09:58
>>46
非難すべしだっけ?
怒ってたねえwww
49 名前:匿名さん:2024/06/24 09:59
>>47
夫ができた。それは私、って言ってなかった?
50 名前:匿名さん:2024/06/24 11:04
>>47
妻という名の妾。
正妻ではない、妻。つまり妾。
51 名前:匿名さん:2024/06/24 13:07
>>49
その相手、まひろは妻ではない?
妻は何人でも持てるのだろうし、身分としては妾でなくても釣り合うのでしょう。
52 名前:匿名さん:2024/06/24 16:51
>>51
このドラマはそこを分けているから妾かと
53 名前:匿名さん:2024/06/24 16:54
>>52
そこって?
54 名前:匿名さん:2024/06/25 09:04
お父さんに「宣孝には妻も子もいる」っていわれてたよね
だから正妻は既にいるけどそれを踏まえて
「他の男に心を寄せてても構わない」というから妾になるのかな
そんなんなら道長の妾になってたほうが良かった気もするけど
そういうのもタイミングで
若い時は自分に自信があって強気だったけど
良い縁もないままに年齢も重ねて身の程を知った感じかも
55 名前:匿名さん:2024/06/25 09:49
>>54
妾も何人もいる、じゃなかった?
56 名前:匿名さん:2024/06/25 09:50
>>54
不実な女ですけど
って強えなあと思ったよ。
57 名前:匿名さん:2024/06/25 10:05
>>54
道長の妻はどちらが正というものでもなく、2人いるんだよね?
58 名前:匿名さん:2024/06/25 10:15
妻と妾何が違うんだろう。

夫に生活費を貢ぐのが妻で
夫が養うのは妾かなあ。
59 名前:匿名さん:2024/06/25 19:09
>>58
そうなのかな???

単に正妻とその他だと思うけど。

法で定められていたわけじゃないだろうし
通わなくなればそのままみたいな関係も多かったかもだね。
60 名前:匿名さん:2024/06/25 19:23
乙丸が越前から連れて来たきぬさん。
あまちゃんに出てた子だね。
沖縄出身のアイドル役だった!

その子が今回は、
越前の海女でウニを獲ってた!
まさかの、あまちゃんウニ繋がり〜
61 名前:匿名さん:2024/06/25 20:03
海女ってまず露出多いし、海からあがると水着にしていた服が濡れて、体のラインまるわかりのエロな恰好らしいね。
62 名前:匿名さん:2024/06/25 21:45
>>60
そのまんまのこと既に36さん書いてるけど。
63 名前:60:2024/06/25 22:29
>>62
それは失礼。見てなかったです。
64 名前:匿名さん:2024/06/26 09:05
>>62
そんな。
毎日全部読んでる人ばかりじゃないんだからさ、
また同じ話題が出てもいいじゃない?
65 名前:匿名さん:2024/06/26 09:36
>>64
62さんではないけれど、全部読んでる人ばかりでないのだから
同じこと書いてあるんだ。どれどれ と読む機会にもなっていいかも。
66 名前:匿名さん:2024/06/26 11:50
女性向けっぽいドラマだね。
67 名前:匿名さん:2024/06/26 13:51
PCの人は深く遡るの簡単だろうけど
スマホやタブレットだと何ページも前のものなんていちいち見ない。
68 名前:匿名さん:2024/06/26 14:04
女性向けだろうね。

「道長様の字ではない…」ショックを受けた後、
宣孝に文を送り、夫として迎えた。

その辺の心の動きが、夫は理解出来なかったと言ってた。
69 名前:匿名さん:2024/06/26 14:08
>>67
それは今後、遡らない人に合わせて会話しないといけないということかな。
70 名前:匿名さん:2024/06/26 14:09
>>69
合わせる必要はないと思うけど、
遡って読まない人を責めてはいけないと思う。
71 名前:匿名さん:2024/06/26 14:12
>>70
>>62さん責めてる?
指摘しているだけだと私は思った。
72 名前:匿名さん:2024/06/26 14:27
>>71
指摘する必要なし。
73 名前:匿名さん:2024/06/26 14:28
仕切らなくても
74 名前:匿名さん:2024/06/26 14:34
>>70
まあそうだねえ。
一週間にちょっと動くだけだから
今週の流れくらいは見たらと思うけどねえ。
75 名前:匿名さん:2024/06/26 15:01
いちいち遡らないわ。前のページなんか。
76 名前:匿名さん:2024/06/26 15:02
いちいち遡らないわ。前のページなんか。
77 名前:匿名さん:2024/06/26 15:03
いちいち遡らないわ。前のページなんか。
78 名前:匿名さん:2024/06/26 15:46
遡らないのは自由だとしても、話の流れ上遡るように促されたり指摘されたりしてしまうのは仕方ないのでは。
79 名前:匿名さん:2024/06/26 15:49
>>78
指摘されても無視してもいいよね
80 名前:匿名さん:2024/06/26 15:50
>>79
話に取り残されてもよければ。
81 名前:匿名さん:2024/06/26 16:08
>>80
意地悪な人の会話には入らなくて結構
82 名前:匿名さん:2024/06/26 16:16
>>81
ですね。同感。
83 名前:匿名さん:2024/06/26 16:32
仲良くやりましょう
84 名前:匿名さん:2024/06/26 16:38
なんで意地悪になるのか今一つ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)