育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11934764

切ない専用です7

0 名前:切ない◆ODVkNDVm:2024/06/24 13:01
新しくスレッドを立てます。

1,2,3,4,5,6を読んで下さった方、ありがとうございます。

彼との思い出は、数年前の話になります。
特定を防ぐため10年前ということにさせて下さい。

彼と瞳さんは令和元年に入籍し、仲間うちでは「令和婚」と呼ばれています。
サークルは脱退しました。

フェイクは入れますが、嘘はついておりません。
事実を書いています。

サークル現在「Qサークル」として活動しています。

私も夫もメンバーです。

姑は施設に入り、自宅は売却しました。

私の父も施設に入り、自宅は売却済です。

Aさんとは友達で、時々ランチしています。

このスレッドが気に入らない方は読まなくて結構です。

わざわざ読みに来て批判を書き込むより、あなたにとって楽しいスレッド、お好きなスレッドをご覧になったほうが心が和むと思います。

同じ立場の人(主婦だけど好きな男性がいる・またはいた)とやりとりしたいです。

結婚歴はあるが現在は独身という方はごめんなさい。

主婦の恋愛などについて語りたいです。
ご自身は現在も既婚者であるということが大前提です。

相手の男性が独身か既婚者かは問いません。

なりすましを防ぐため、私の発言には必ずトリップパスをつけます。

※たまに「切ないを知っている」書き込みがありますが、全て嘘です。
本当に知っているならサークルの正式名称、集まる場所など書けるはずです。
適当なことを書いているだけなので信用しないで下さい。
1 名前:匿名さん:2024/06/24 13:09
まだやるんだ。不倫の証拠残し。
2 名前:切ない◆ODVkNDVm:2024/06/24 13:13
会長(元会長)は、結局、意識が戻らないまま昏睡状態になりました。

危篤から持ち直したのですが、高齢なので、いつ何があってもおかしくない。

もともと古い体質というか、社員は家族みたいなところがある会社です。

元会長であり現在は顧問という立場ですが、入院してから女性社員が中心になり、寄せ書きしたと聴きます。

なんだか学校みたいですね。

それを病室に届けたそうです。

お見舞いができないので。

亡くなったら平日でも葬儀をするそうです。

ご本人の意思で、通夜なしの1日葬、社葬を兼ねること。

たぶんその日、会社は空っぽですよね。

私は知らないのですが、夫が入社した頃は仕事を15時で切り上げて、花見をしたこともあったそうです。

会社は全部留守番電話にして。

なんとも自由ですね・・。

夫に
「会長(今でもそう呼ぶ)に何かあったら、まず君のお父さんを迎えに行って、葬儀に行こう」

父を前日迎えに行き、うちのマンションのゲストルームまたは駅前のビジネスホテルに泊まってもらう。
翌日朝から車で葬儀場へ。

父にも連絡済です。

大学時代からの親友とのことで、大変心配していました。
3 名前:匿名さん:2024/06/25 16:14
葬儀に出向いたら、デカい態度をするんだ
ろうなぁ。
ご主人の同僚に馴れ馴れしく擦り寄り、
お手伝いをしている会社の人のことを悪く
言い、
香典返しにも文句をつけるんだろうな。
友人の娘、いち社員の(戸籍上だけの)妻
なのにね。
お父さんやご主人が気の毒…

終わりの始まりだね。
4 名前:匿名さん:2024/06/25 16:22
いまさらだけど、このスレは主婦の恋愛について語りあう趣旨のスレなんだね!?
スレ主の黒い日記帳になっちゃってるけど。
妄想の恋愛話を聞かせてよ。
5 名前:匿名さん:2024/06/25 16:28
葬儀はこの人にとってはイベントで、なんなら発展場とか思ってそうだな。
6 名前:匿名さん:2024/06/25 19:27
会長葬儀で、ジ・エンド。
ご主人はもう無理する必要ないもんね。
7 名前:匿名さん:2024/06/26 13:55
葬儀で大きな顔をするつもりでしょうけどお勧めしません。お父様の親友がたまたま会長をなさっていただけで、あなたはそのご縁で結婚したに過ぎません。社葬を兼ねるということはご主人の同僚も多く参列する。
父の大親友が亡くなった!失礼のないようにね!なんて大きな顔をして振舞えば会長の遺族様にも不快感を与えます。お仕事をなさったことがないとのことで、あなたの振舞は社会人から見たら常軌を逸しているかもしれないことをお忘れなく。
8 名前:匿名さん:2024/06/26 14:00
いやいや、せいぜい大きな顔をして恥をかけばいいさ
いい笑い者だよ
9 名前:匿名さん:2024/06/26 21:54
大親友の、ちゃんとしたまともな娘さんなら、
いち社員に押しつけず、自分の息子なり
縁続きの者の嫁にもらっただろうな。

それだけの仲。
10 名前:匿名さん:2024/06/27 21:03
お父様が会長さんに頼んだのですよね。うちの娘をもらってくれる人を探している。知っての通り病弱で働いたこともない。気ばかり強くて困るよ。
それならうってつけの社員がいる。真面目さは折り紙付きだよ。きっと娘さんを大事にしてくれる。
それはありがたい。すぐ離婚でもされたら困るからなあ。
そんなことにならないから大丈夫。まあ、任せておけよ。

まともにお見合いを組んだら大半の男が逃げてゆく不良物件。
駅から遠く日当たり悪いボロ家。そのくせ家賃は高い。それが切ないさん。
11 名前:切ない◆ODVkNDVm:2024/06/30 12:01
本当に腹立たしいです。

金曜日の夜、ジムから帰宅した夫の洗濯物がティッシュまみれでした。

鼻をかんだか、口を拭いたティッシュをジャージのポケットに突っ込んだのでしょう。

以前もありました。

私は家政婦ではないので、いちいち洗濯する前にポケットを検めたりしません。

子供ならともかく、夫は大人です。

Tシャツ3枚、ジャージ上下、私が昼間に着たTシャツも全部ティッシュまみれ。

以前は、ひとつひとつティッシュくずを取る私を見て

「あれー?鼻かんだかな?ごめんごめん」

笑いながら見ていました。

今回は、そんなことしません。

洗濯物を夫の前に叩きつけました。

「自分で取って!」

夫は仕事に必要な資格を取るため勉強中です。

ジムから帰宅して入浴を済ませ、勉強に充てる。

「え!これから勉強するんだけど」
「あれほど気を付けてって言ったよね?誰のせいなの?」

ぶつぶつ言う夫を無視してイヤホンをして、動画を視聴。

すると、Tシャツとジャージをゴミ箱に捨てました。

「何してんの!?」

「いや、もう着古したから新しいの買う」

「Tシャツは先月買ったんでしょ」

「要らないよ。ってか、こんなの取る時間もったいない」

「前は私が取ったんだけど!」

「あー、ごめんごめん。俺は無理」

「私の服は取ってよ!」

「嫌だ」

さっさと寝室へ行き、勉強。

自分の服は気に入っているいるため、私が取って洗濯機へ入れました。

表だけではありません。
裏もティッシュくずだらけ。

柔軟剤入れると取りやすいとかネットでは書いてありますが、私は使いません。

柔軟剤入れて30分つけて~とか、そんなことする気もない。

それに私のミスではなく、夫のミスです。

土曜も日曜も、朝起きるといませんでした。

昨日は姑の施設に行き、帰りにジム。

替えのジャージとTシャツを持って行ったようです。

たぶん今日新しいジャージとジム用のTシャツを買ってくるでしょう。

そしてまた自分のミスでティッシュまみれにしたら、新しかろうとゴミ箱行き。

こういうことをする人間は大嫌いです。

モノを粗末にする。

うっかりミスをしても妻が始末するから、何度でもティッシュをポケットに突っ込む。

でも自分が取るなら、捨てる。

勉強があろうとなかろうと、絶対そうします。

最悪な発想です。

実家にいる頃からジム通いをしていたようですが、おそらく何度うっかりミスをしても姑が根気強く取り除き、息子を軽く叱るだけだったと思います。

自分でやったことが一度もないから「ごめんごめん」ヘラヘラ笑う。

洗濯物を叩きつけたとき、顔色を変えました。

お前の仕事だろ?と言いたげ。

腹立つ!
12 名前:匿名さん:2024/06/30 13:38
あんたには時間はたっぷりあるんだからさ、
とったらいいじゃん。
コロコロかけたら案外簡単に取れそう。
13 名前:匿名さん:2024/06/30 14:32
洗濯以外何もしないのだから、
ポケットの中を確認するくらいやれば
いいのに。
わざわざコトを大きくしているのは
アンタだ。
14 名前:匿名さん:2024/06/30 14:33
ポケットにティッシュ、
わざとやってるかも 笑笑
15 名前:匿名さん:2024/06/30 14:38
本気で別れる予定立ててるね
時期は会長次第だな
16 名前:匿名さん:2024/06/30 18:22
ティッシュのクズは干してからパタパタしたら取れるよ〜
オムツ一緒に洗っちゃうよりは軽症だよ〜(泣)
17 名前:匿名さん:2024/06/30 19:12
会長昏睡で、とうとうカウントダウン始まったもんね。
ご主人、ウキウキだろうな。
18 名前:匿名さん:2024/06/30 20:31
濡れた状態だと取れにくいから乾いてからパタパタするかコロコロかけると取れるよ。夜だと部屋干しでしょうからティッシュ床に落ちるけど掃除機かければいいだけ。そりゃご主人のミスだけど専業主婦ならポケットのなか点検するくらいできそうだけど。
19 名前:匿名さん:2024/06/30 20:46
>>実家にいる頃からジム通いをしていたようですが、おそらく何度うっかりミスをしても姑が根気強く取り除き、息子を軽く叱るだけだったと思います。
自分でやったことが一度もないから「ごめんごめん」ヘラヘラ笑う。
洗濯物を叩きつけたとき、顔色を変えました。
お前の仕事だろ?と言いたげ。

お母様はポケットの中を点検してから洗濯機に入れていたのでは?
20 名前:匿名さん:2024/06/30 20:48
バカね。ポケットの中点検するだけでいいのに。あはは。
21 名前:匿名さん:2024/06/30 22:41
うちも柔軟剤を使うけども、30分浸すなんてしないよ。
洗濯機が、洗った後に自動でするだけ。
22 名前:匿名さん:2024/06/30 22:43
>>20
そうですね。
ジャージのズボンは一着だけだから、面倒くさがらずにポケットの中を確認すればいいのに。
23 名前:匿名さん:2024/06/30 22:55
>>11
パンツとかブラ(あるいはボディースーツ)はないの?なんで?
下着は夫婦で着けない派?
24 名前:匿名さん:2024/06/30 23:00
>>23
ブラは要らなさそう

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)