NO.12186137
他板ヲチスレ76
-
0 名前:匿名さん:2024/09/23 17:10
-
[匿名さん]
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)
75が満スレになってからご利用ください。
※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
-
401 名前:397:2024/10/08 19:30
-
>>398
いや。
その時に怠けてぐれても。
いま大丈夫ならいいと思うよ。
ほんと、学歴ではないと思う。
-
402 名前: 394:2024/10/08 19:31
-
>>400
私が愚か者と言われてるのかな。
将棋界で大学行く人も多いです。
何を言いたいかと言うと、学歴をいちいち言うのはグリーン車思考だということ。
藤井聡太さんは表に出る職業だから目に留まりやすいけど、目に留まらない生業の人だって素晴らしい人はいる、ということです。
あとね、高校行かず奨励会で頑張ったけど稼げる棋士になれなかった人は大勢いるのですよ。
その人達は中卒、結局は結果論。
-
403 名前:匿名さん:2024/10/08 19:39
-
>>393
普通の人に対しては少なからずそういう気持ちを持つ人が多いと思う。
見下してバカにするとかではなく、「高校の時部活何やってた?」みたいな何気ない話で「実は中卒で、高校行ってないの」と言われたら少し焦るというか
悪い事聞いちゃったかなと思うかも。
-
404 名前:394:2024/10/08 19:48
-
>>403
悪いこと聞いちゃったかもって焦る気もちはわかる。
でも見下すはないかな。
私は逆で大卒だと言いがちなことを言っちゃう。
「サークル」だとか「学生」だとか
案外誰でも使う言葉だけど、高卒だと使わないようなやつ。
相手が高卒だと申し訳なさを感じる。
うちの子今大学生だけど、高校やめちゃったんだよね。一回。
不登校で単位たりなくなって。
私たちが中学の頃、辞めちゃう子ってぐれちゃってるとかだったかもだけど
そういううまくいかないことがあったとしても
何とか今頑張れてたらいいと思う。むしろ苦労したんだなって思うだけ。
単なる学歴で見下す要素は感じない。
-
405 名前:403:2024/10/08 19:58
-
>>404
その「申し訳ない」という気持ちが見下しているんだと思うな、私は。
それがあたりまえだと思う価値観というか。
自分でもそういう気持ちを持っているのが嫌になるけど
。
大学は私の時代(50歳)は女子は進学しない人も多かったからママ友付き合いやパート先では自分から口に出さないようにしてました。
-
406 名前:404:2024/10/08 20:20
-
>>405
そうなのかな。
見下してるつもりはないけど、ないつもり、がだめかな。
それが当たり前だと思う価値観の「それ」って何?
自己肯定感が低いって言われちゃうけど
なんか「大学行っても全く意味ない」私なので隠している。
よほど皆さんの方が立派だと思う。
仲良くしてくれる人の学歴は全く気にならない。
-
407 名前:匿名さん:2024/10/08 20:31
-
>>399
もうすぐ80になる母だけど、
当時女子は就職と高校進学半々ぐらいだったって話してた。
母は成績が良かったから進学したかったけど
上の兄姉全員就職だったから
行きたいって言えなかったって話してた。
田舎だからというのもあるかもしれないけど
まだまだ当時は就職も多かったみたいよ。
-
408 名前:匿名さん:2024/10/08 20:37
-
>>407
75歳の母は大学進学を希望していたけど、父親(私の祖父)が4大だと婚期が遅れると言って短大までしか進学できなかった。
地方出身だけど大学から東京に住んでいて、新しもの好きで割と進歩的な祖父でもそこは絶対に譲らなかったらしい。
そういう時代だったんだよね。
-
409 名前:匿名さん:2024/10/08 20:40
-
>>387
70代だと自白してる人がいたよ。
-
410 名前:匿名さん:2024/10/08 20:41
-
>>409
冗談ではなく?
以前80だと言う人がいたけれど、本気にはしてない。
-
411 名前:匿名さん:2024/10/08 20:41
-
>>385
中卒が駄目だなんて言ってる人はいないよね?
そういうふうに誘導するのよくないよ。
-
412 名前:匿名さん:2024/10/08 20:43
-
>>408
うちの母と同い年!
母も地方の人間だけど東京の短大卒。四大は目指してなかったと思う。
中学の先生になってすぐ結婚してやめて、大学行った意味がないといいがち。
田舎だから私(52歳)も就職と進学は半々の高校だったよ。
時代だけじゃないと思うし
今も大卒高卒って半々くらいの割合じゃなかったかしら?
-
413 名前:匿名さん:2024/10/08 20:43
-
>>410
東京オリンピックをリアルで見て覚えている人は何人かいたよ。
その人たち何歳だろ?
-
414 名前:匿名さん:2024/10/08 20:45
-
>>413
なら震災も?
-
415 名前:匿名さん:2024/10/08 20:46
-
>>412
東京の大学進学率は7割くらいだったと思う。
子供の友達で高卒就職は0。
進学校かどうかは関係なく、専門含めたら進学する子がほとんどだよ。
ただ中退する子は結構いると聞きます。
-
416 名前:413:2024/10/08 20:47
-
>>414
震災って何ですか?
-
417 名前:匿名さん:2024/10/08 20:47
-
>>413
1964年だっていうから、アラカンぐらいかな。
-
418 名前:匿名さん:2024/10/08 20:48
-
>>397
風吹ジュンとかね。
-
419 名前:匿名さん:2024/10/08 20:49
-
>>417
アラ還は記憶になくない?
-
420 名前:匿名さん:2024/10/08 20:51
-
>>419
小学生なら覚えているはず。
-
421 名前:匿名さん:2024/10/08 20:53
-
>>420
当時小学生ならアラ還ではないと思う。
-
422 名前:匿名さん:2024/10/08 20:54
-
>>421
あ、そうか。ごめん。足し算と引き算間違った💦
-
423 名前:412:2024/10/08 21:07
-
>>415
田舎度合いが違うんだよねw
今住んでるところの近所の高校も進学率(専門含め)100%
すごく賢い学校というわけじゃなく。
それは高校がいくつか選択できるからなんだよね。
高校進学の際に、家から無理せず通える学校が一つだったら進学率が下がる。(就職する子も出てくる)
それだけだよ。
-
424 名前:匿名さん:2024/10/08 21:17
-
>>423
ちょっと意味がわからない。
通える高校が一つなら進学率が下がるってどういう意味?
近くに大学や専門等の進学先がなく、親に通わせる財力がないなら分かるけど。
-
425 名前:匿名さん:2024/10/08 21:31
-
>>423
私も意味が分からない。
家から無理せず通える学校が一つなら、そこにいけばいいんじゃないの?
-
426 名前:匿名さん:2024/10/08 21:32
-
>>425
だね。
公立中学なんて、通常、家から通えるのはそこひとつだけど、みんな行くもんね。
-
427 名前:匿名さん:2024/10/08 21:50
-
なんでわからないんだ
大学に行きたい子50人就職したい子50人合計100人の子供がいる町にひとつしか高校がなくてみんなそこに入学したとする。
その高校の大学進学率は50%になる。
その町に高校が二つあって、片方は進学に力を入れている片方は就職に力を入れているとしたら。
子供たちは自分の希望に合った高校を選んで行くから、前者は進学率が高く後者は低くなる。
-
428 名前:匿名さん:2024/10/08 21:58
-
>>427
今の世の中で高校卒業後に進学じゃなくて就職したい子が50%いる事自体が信じられんのよ。
都会に出て進学したいという気持ちはないのかな?
東京じゃなくてもその県の県庁所在地とか。
工業、商業高校ならまだ分かるけど。
-
429 名前:匿名さん:2024/10/08 22:31
-
>>428
427さんの書いてること理解できてる?できてないよね。
-
430 名前:匿名さん:2024/10/08 22:31
-
>>428
普通科から就職する子は少ないよ。
高卒で就職するのは工業科の子。
-
431 名前:匿名さん:2024/10/08 22:32
-
>>428
世間の狭い人には理解出来ないのかもね
-
432 名前:匿名さん:2024/10/09 07:33
-
>>427
なんでわからないんだ‥‥って言われてもさ。
話の流れとしては「東京の大学進学率は7割くらい」を受けての話だから、ここでの「進学率」は地域的なものであると受け取るじゃない。
まさか、個々の高校の進学率の話だとは思わない。
二つ高校があったら、それぞれの進学率に凸凹が出るのは理解できるが、その地域の進学率は両者を合算したものだから、変わらないじゃないの。
その理屈で言いたいのなら、
「複数の学校があればその中のいくつかの進学率は上がる」
と書けばすぐに通じた。
だとしても、地域的な進学率は変わらない。
-
433 名前:匿名さん:2024/10/09 07:42
-
>>432
>だとしても、地域的な進学率は変わらない。
ですね
通りすがり
-
434 名前:匿名さん:2024/10/09 07:52
-
自分の認識と世間の認識は違うよ。
ましてや、
住んでる地域や周囲を取り巻く環境もある。
どんなに優秀でも進学が
許されない子もいるし、
どんなに勉強が苦手でも、
大卒資格を求められる子もいる。
-
435 名前:匿名さん:2024/10/09 07:53
-
>>428
調理人や大工や美容師など、手に職をつける職業だと大学に行く必要はないからね。
世の中には無くてはならない職業だし。
-
436 名前:匿名さん:2024/10/09 08:20
-
>>421
アラ喜寿?!!
-
437 名前:匿名さん:2024/10/09 10:20
-
>>412
大学への進学率は,女子50.9%,男子57.7%。ただし、女子は全体の7.6%が短期大学進学しており,これを合わせると,女子の大学等進学率は58.6%。
専修学校(専門課程)への進学率は,女子27.3%,男子20.5%。
合わせると、大学、専門学校合わせての進学率は女子85.9%、男子78.2%。
全国的に八割前後は進学してるんだから、進学率は半分ってことは絶対にない。
-
438 名前:匿名さん:2024/10/09 10:21
-
>>433
算数ができない人がいたのかな。
-
439 名前:匿名さん:2024/10/09 10:39
-
>>437
卒業者にするとかなり人数が変わりそう。
-
440 名前:匿名さん:2024/10/09 10:48
-
>>437
>>412さんは
>今も大卒高卒って半々くらいの割合じゃなかったかしら?
と書いてる。
あなたは専門学校も含めた進学率を語ってるんでしょう?
そりゃあ話は合わないよね。
-
441 名前:匿名さん:2024/10/09 10:50
-
>>440
専門卒は高卒ではないよ
-
442 名前:匿名さん:2024/10/09 10:51
-
>>440
そうか
専門卒って高卒か
-
443 名前:匿名さん:2024/10/09 10:51
-
>>440
専門卒を高卒でカウントするの?
専門は別枠何だから大卒と高卒は半々じゃないじゃん。
-
444 名前:440:2024/10/09 10:51
-
>>441
はて?
そんなこと私は書いてないけど。
-
445 名前:匿名さん:2024/10/09 10:53
-
>>428
高卒の子でも昔から、都会に出たいはあるよ。
働く場所の話。
都会に出たいと進学したいは別。
勉強したくないとかさ。
-
446 名前:匿名さん:2024/10/09 10:54
-
うちの子は都会に出たがらない。
遊びには行くけど。
-
447 名前:匿名さん:2024/10/09 10:54
-
まあもうヲチでもなんでもないね
-
448 名前:匿名さん:2024/10/09 10:55
-
>>443
別枠なんだ。
大卒
高卒
専門卒の割合は?
-
449 名前:匿名さん:2024/10/09 10:55
-
>>444
専門卒を抜いたら高卒大卒半々で合ってるという主張じゃないの?
-
450 名前:匿名さん:2024/10/09 10:55
-
>>448
>>437に書いてあるじゃん
-
1001
名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。