NO.12198606
2024年下半期朝ドラ「おむすび」
-
0 名前:匿名さん:2024/09/30 08:59
-
2024年9月30日(月)スタート!
朝ドラ『おむすび』スレッドです。
放送前にドラマのストーリーに関わるネタバレはおやめください。
ネタバレに準ずる肯定・否定(「そうだよ」 「それは外れてる」等の発言も控えてください)
990を踏んだ方が次スレ宣言をして、新スレを作成してください。
意見・感想の相違もあるかと思いますが、お互いを尊重しあい穏やかに語り合いましょう!
-
75 名前:匿名さん:2024/10/11 09:59
-
お母さんのあの位置から結のケータイのメール読めないでしょ。
しかもいくらアユの時に知ったと言っても、読みづらいギャル文字なのに。
脚本がアレなのか演出の問題なのか・・・。
-
76 名前:匿名さん:2024/10/11 12:47
-
麻生久美子は何であんなに物分かりがいいんだろう。
高1であんな子たちと付き合い始めたら、
普通の親なら何か言うよね
-
77 名前:匿名さん:2024/10/12 06:43
-
酷評だけどギャル編は見るかもなー面白い。
-
78 名前:匿名さん:2024/10/12 10:30
-
自分でもどうかしてると思うけど、脱落します。
ここ20年ほど、どんなにつまらん作品でも半分意地になってずっと見てきたけど(録画勢です)見る気にならない。
といっても作品がつまらないのではないんです。
なにせ1話も見てないんだから。
なぜ脱落かというと、どうしても「録画を観る」という行為ができない、する気になれなくて。
こんなの私史上初めてです。
何かしながらでもただ流しておくだけでも…とも思ったんだけど、それをすると私の中で「義務」になってしまって余計に縛られてしまって嫌になるのが目に見えてる。
なので環奈ちゃんすごく楽しみにしてたけど未視聴のままリタイヤします。残念。
なんだろう自分。意味わからん。
-
79 名前:匿名さん:2024/10/14 09:21
-
お父さんいつも怒ってるしなんか嫌。
私が結の年代だったら絶対反抗してる。
北村さんは好きだけど。
-
80 名前:匿名さん:2024/10/14 09:42
-
これから面白くなるのか?
-
81 名前:匿名さん:2024/10/14 09:43
-
お父さんは養子?
-
82 名前:匿名さん:2024/10/14 10:17
-
>>81
違うよ
-
83 名前:匿名さん:2024/10/14 10:24
-
>>82
お父さんと松平健が親子ですか。
麻生久美子が松平健にすごくきつくピシャっと言ったりするし、松平健がお父さんをよそ者扱いしたりするし、婿養子かなと思ってしまった。
農家に婿養子に来てくれた人にあの言い方は無いよなと。
-
84 名前:匿名さん:2024/10/14 11:21
-
>>83
確か松平さん、お父さんがムッツリしているのを見て「あいつは昔からああじゃ!」と言ってるシーンがありました。
父と息子関係かと。
-
85 名前:匿名さん:2024/10/14 12:18
-
義父のピシッと言える麻生久美子、良いよね!
で、だまれと言われて本当に黙る義父。
-
86 名前:匿名さん:2024/10/15 13:32
-
マツケンの回想シーンが激しく異質なのはわざとなんだろうなぁと思った。
でもあの人が酔っ払って寝ているシーンは、シんだときみたいにあまりにも静かすぎて変に感じた。
-
87 名前:匿名さん:2024/10/15 14:26
-
最悪最低のジジイだね、マツケンの役。
なんか、このドラマ、魅力的な人がいない。
-
88 名前:匿名さん:2024/10/15 14:55
-
ピーターのお店にあったピクルス?あれ美味しそう。
今日作ろうー。
-
89 名前:匿名さん:2024/10/15 14:56
-
>>88
綺麗だったよね
-
90 名前:匿名さん:2024/10/15 21:40
-
いやぁ、あの回想シーンマツケン写真はともかくも無理があり過ぎで困惑。
聖人の高校時代なんてただのおっさんじゃーーーんと突っ込んだわ。
-
91 名前:匿名さん:2024/10/15 21:47
-
写真とか老けてるとかよりも、
子供置いて万博1人で行って遊んで来るお父さんって最低。
-
92 名前:匿名さん:2024/10/15 22:45
-
>>91
あれって遊びに行ったの?何かしらの仕事しに行ったのかと思ってた。
それより子どもが進学したかったのに、そのお金に手をつけたのが最低!と思った。
-
93 名前:匿名さん:2024/10/16 08:40
-
麻生久美子、パラパラのフリのイラスト書いてたよね。
あれは何?
-
94 名前:匿名さん:2024/10/16 20:33
-
野菜染め、色鮮やかで綺麗だった。
-
95 名前:匿名さん:2024/10/16 21:36
-
>>94
あれは綺麗だったね、
やってみようかと思った。
-
96 名前:匿名さん:2024/10/16 23:06
-
書道の先輩、野菜染めや野球の時はイキイキしていて
むしろ書道の時はテンションあがってない。
-
97 名前:匿名さん:2024/10/16 23:07
-
>>96
書道は心落ち着いてするものだから
-
98 名前:匿名さん:2024/10/16 23:18
-
>>96
あのギャップが可愛い。
-
99 名前:匿名さん:2024/10/16 23:25
-
>>98
えっ?可愛いの?!
-
100 名前:匿名さん:2024/10/16 23:48
-
>>96
発声が苦手
-
101 名前:匿名さん:2024/10/16 23:49
-
>>93
そんなシーンあった?
-
102 名前:匿名さん:2024/10/17 22:08
-
>>100
わかるわー。
なんか無理なんだよね。
-
103 名前:匿名さん:2024/10/17 22:44
-
>>99
可愛いじゃん。
書道の時と染め物の時のギャップが可愛い。
-
104 名前:匿名さん:2024/10/17 22:57
-
平成15年とか16年とか田舎のばあさんはバーニャカウダなんて知らんだろ。
-
105 名前:匿名さん:2024/10/18 07:28
-
>>104
テレビでやったんじゃない?
-
106 名前:匿名さん:2024/10/18 08:14
-
>>98
そうそう!
あと、野球に詳しいけど自分は運動神経悪いからできないというところもかわいい。
最初いけすかないキザなイケメンかな?って思ったのに、実はちょっと天然ぽいので好きになったよ!
-
107 名前:匿名さん:2024/10/18 08:15
-
>>106
ですよね〜
あのシュッとしたイケメンが、運動神経悪いと自分で言うところとか、
ギャップ可愛いですよね
-
108 名前:匿名さん:2024/10/18 10:18
-
やっと仲里依紗さん登場。
仲里依紗さんを活かした面白い方向に進んでくれることを祈るわ。
-
109 名前:匿名さん:2024/10/18 10:22
-
>>108
全部持って行かれてしまう気がする
-
110 名前:匿名さん:2024/10/18 10:36
-
今日お父さんが首に垂らしていたタオル、白ではなく少し色がついていた。
これも野菜染めかと、話よりそっちが気になってしまった。
-
111 名前:匿名さん:2024/10/18 16:02
-
お父さん役の俳優さん、まだ50才なんだね。
すっごい老けて見える。60才超えてるかと思ってた。
-
112 名前:匿名さん:2024/10/18 18:33
-
>>111
いや、そんなもんに見えるけど。
-
113 名前:匿名さん:2024/10/18 18:34
-
>>111
この俳優さん嫌い
-
114 名前:匿名さん:2024/10/18 18:37
-
>>113
私は好き
奥さんとのCM共演いいよ
あとカムカムの時のやさぐれた役も好き
-
115 名前:匿名さん:2024/10/18 18:40
-
>>114
カムカム?出てたっけ?
-
116 名前:匿名さん:2024/10/18 18:43
-
>>114
カムカム出てない
-
117 名前:匿名さん:2024/10/19 05:42
-
仲里依紗、不自然なズラ姿は残念、何でズラにしたんだろ?
-
118 名前:114:2024/10/19 12:00
-
>>116
なつぞらでした
-
119 名前:匿名さん:2024/10/19 12:15
-
>>118
なつぞら、北村有起哉さん出てないよ
-
120 名前:匿名さん:2024/10/19 12:37
-
>>114
わろてんか?
-
121 名前:114:2024/10/19 12:51
-
あれ??
戦争孤児が北村さん扮する雑誌記者かな?から財布をすろうとして逆に北村さんがやり込めた、ってシーンを覚えてるの。
最終的には少年は松井玲奈(も出演していた)に引き取られて実子になってお店手伝って、北村さんは常連さんになった、
というシーンを覚えてるんだけど。
あ!わかった!
二階堂ふみと水川あさみの旦那さんが主役のやつだ!
-
122 名前:匿名さん:2024/10/19 13:16
-
>>121
エール?だね
-
123 名前:匿名さん:2024/10/19 13:17
-
>>121
エールで北村さんは劇作家で作詞家です。
記者ではない。
やはり誰かと間違えているのではないでしょうか。
-
124 名前:114:2024/10/19 13:53
-
>>123
エールですね。
劇作家&作詞家でしたか。
雑誌記者は朧げながらなので間違えてました、ありがとう。
でも件のエピソードは調べましたら合ってました。