育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12372102

スレを立てるまでもないくらいの疑問13

0 名前:匿名さん:2024/12/27 20:44
ご利用下さい。

次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
134 名前:匿名さん:2025/01/13 11:26
甘酒作るのにお砂糖いれるの?
米麹とごはんと水だけなんだけど、入れた方が甘くなるから?
135 名前:匿名さん:2025/01/13 11:43
酒粕で作る甘酒もあるんですよ。
私はこっちの方が好き。
甘さに調整出来るから。
136 名前:匿名さん:2025/01/13 12:43
私は酒粕のしか飲んだことがない。
砂糖大量と塩と水。
米麹とご飯と水?
どんな味なんだろう?
137 名前:匿名さん:2025/01/13 13:02
米麹で作るには発酵させなきゃだよね
レンジでするのかな?
こたつの中でやると言ってた知人がいた。
138 名前:匿名さん:2025/01/13 13:03
>>137
炊飯器の保温でできるんじゃないかな。
139 名前:匿名さん:2025/01/13 14:58
>>137
実家の母はヨーグルトメーカーで作ってる。
140 名前:匿名さん:2025/01/13 15:13
結婚式のゲスト用のスーツ、イオンで安物揃えたら後悔するかな? 
141 名前:匿名さん:2025/01/13 15:14
>>140
着る人とスーツによる。
安いか高いかはあまり関係ないかと。
142 名前:匿名さん:2025/01/13 15:38
>>141
他の人のスーツ姿を観察してますか?
143 名前:匿名さん:2025/01/13 15:41
>>140
一回しか着ないんだしいいと思う
144 名前:匿名さん:2025/01/13 15:42
>>143
え?なぜ1回しか着ないの?
145 名前:141:2025/01/13 15:46
>>142
は?なんで?
146 名前:匿名さん:2025/01/13 15:46
>>144
ゲストとして結婚式なんてこの先そうそうないでしょう。
147 名前:匿名さん:2025/01/13 16:07
酒粕のほうね!
私は、米麹とご飯のみの電気圧力鍋の低温発酵10時間で作ってたので。
148 名前:匿名さん:2025/01/13 16:19
出遅れたけど、私はホームベーカリーで甘酒作ったことあるよ。
飲むのは好きじゃないんだけど、何かで甘酒を使ったパンをどうしても作りたくて、買うのも面倒だから(飲まないのでスーパーで売ってるのかも知らなかった。KALDIとか、あと大きなスーパーとかの専門店に行かなきゃ買えないと思ってた)作れるかなと調べたらホームベーカリーの発酵モードを使って作れるとあったので試しに作ってみたら簡単だった。
でもやってみたのはその1回のみ。そのまま飲んでもいないので出来がどうだったのかはわかんない…
149 名前:匿名さん:2025/01/13 16:53
ホームベーカリーといえば私は「炊飯器と、餅つき機能のないホームベーカリーで、餅をつく」ってやってみたい。
炊飯器は餅米蒸し用。(蒸した状態に近い餅米を作る)
150 名前:匿名さん:2025/01/13 17:52
甘酒、湯たんぽでやってる。出来るよ。
書いたつもりがレスが無い。
151 名前:匿名さん:2025/01/13 17:55
>>140
そういえば若い人向けの所でレースのワンピース買ってしまむらでコサージュ買ってドンキで上着買った。
上着はうっすらラメいり、上着ある無しでワンピースは2回着た。
アレンジすれば普段も着れると思う。
152 名前:匿名さん:2025/01/13 17:56
真夏のベランダで発砲容器に入れて甘酒が作れると
どこかで読んだような気がする。
153 名前:匿名さん:2025/01/13 18:00
>>152
うーん。
虫が寄ってきそう。
それから発泡容器 ね。
154 名前:匿名さん:2025/01/13 18:05
そういえば子供の頃、死んだばあちゃんがコタツで甘酒作ってた。
当時の家は古くてコタツは掘りゴタツ。しかも煉炭使う大昔のやつ。
ばあちゃんはわたしが7歳で死んだので記憶も朧げだけど、サツマイモを新聞紙とアルミホイルでくるんで練炭の上に乗っけておやつにしてくれたり、私は食べたことないけど家族が風邪をひくとニンニクを丸ごとアルミホイルでくるんで焼いたのを食べさせてたのは覚えてる。
甘酒はよく作ってた記憶はあるけど飲んだ記憶はない。
155 名前:匿名さん:2025/01/13 18:07
>>154
あーそうだね、靴下焼けたりね。よくやけどしなかったものだ(笑)
156 名前:匿名さん:2025/01/13 19:41
>>153
発泡容器の密封出来るものですよ。
贈り物のアイスが入っていたような大きなもので密封出来るもの。
虫が入るようなものでは怖くて作れないよ〜
157 名前:匿名さん:2025/01/13 21:38
>>156
発泡スチロール容器って断熱効果あるけど真夏のベランダに置いてもそこまで中の温度高くならないんじゃ?と思うけどそうでもないのかな。
158 名前:匿名さん:2025/01/13 21:51
>>157
真夏のベランダだよ
密封発泡の中でもめちゃくちゃ暑いと思う
159 名前:匿名さん:2025/01/13 23:52
>>152
夏は室温で一昼夜でできると思う
子供の頃祖母が作ってた
160 名前:匿名さん:2025/01/14 21:32
甘酒の話題続いてるから飲みたくなって(自分じゃ作れない)買ってきちゃった。
瓶に入ってるちょっといいやつ。
夫は嫌いだから要らないってさ。
とりあえずグラスに1/3くらい飲んだけどおいしーい!
飲んだのは常温だけど冷やして飲むのが好きなので冷蔵庫行き。
161 名前:匿名さん:2025/01/15 04:00
>>160
簡単だよー、スーパーで買う麹のうらに作り方書いてある。
162 名前:匿名さん:2025/01/16 17:18
パジャマみたいな、柄付きのパンツ、正確にはフリースのパンツかな。あれを普通に外出(旅行も)してるのは、あれはファッションなのかな?
163 名前:匿名さん:2025/01/17 08:10
たまたまなんですがYouTubeで、あるライブとかディナーショーへ行くまでの経過を紹介するものを見ました。
YouTube上げられるくらいだからそれなりに活動的な人なのだろうけど、とにかく、出発の時点からアルコール飲食、たくさんのアクセス乗り換えもスムーズ。2度目とかでも。
現地に着いてまたアルコール飲食、会場でもディナーショーで飲食。
なんか、ショーとかライブの間、トイレとか行きたくならないのだろうか?そんなだったらもったいないと思いませんか?
自分が年取った為にそんな事思うのだろうけど、もしご自身だったら、若い頃同じに飲食しますか?
164 名前:匿名さん:2025/01/18 10:38
ヲチになっちゃうかもだけど、内容には触れないのでここで。
「旦那姉の主人の姉」のような関係性の人ってどれくらい関わりがありますか?
私は一度も会ったことがないから顔も名前も知りません。
165 名前:匿名さん:2025/01/18 10:39
>>164
ぜーんぜん。
話題に出た時、そういう関係の人が存在するんだなぁ ぐらい。
166 名前:匿名さん:2025/01/18 10:43
>>164
配偶者きょうだいの、配偶者の、きょうだい、ってことなら会ったことない。
何かで名前は聞いたけど覚えてない。
話題は確か家を建てたとかだったと思う。(お正月に旦那姉夫婦が義実家に←旦那姉には実家、挨拶に来た時私たち夫婦もいてそんな話になった)
167 名前:匿名さん:2025/01/18 10:44
>>164
旦那の姉(Aさん)が独身なのでないな。

妹の旦那(B)から見た「嫁の姉の旦那の姉」てAさんよね?
ここ…こんがらがる
合ってるなら妹の旦那(B)はAさんとは面識ない。


妹の旦那のお姉さんとは結婚式であったかも。名前も知らん
168 名前:匿名さん:2025/01/18 10:50
>>164
お葬式の時に会っただけ。
あとは会話に出てくるから多少の詳細は知ってるって感じかな。
169 名前:匿名さん:2025/01/18 11:01
>>164
旦那弟の嫁の兄の嫁、なら2人知ってる。
そのふたりは姉妹ね。
でもそれは旦那弟の嫁の実家が飲食店やってて、旦那弟はその店で板長やってて、旦那弟の嫁の兄は別の仕事してるんだけど、その嫁とその姉妹の3人が働いてるから。
義理で何度もその店には行ってるからね。
書いてて私もなんだかよくわからなくなってきたけど。
そういう事情でもなければ繋がりなんてないしまるっきり赤の他人だし、縁もゆかりも繋がりも付き合いもないよ。
知り合うきっかけすら普通は少ないと思う。
170 名前:匿名さん:2025/01/18 11:03
>>169
ごめん、やっぱり混乱して間違ってた。
1行目、「旦那弟の嫁の兄の嫁」ではなく
「旦那弟の嫁の兄の嫁の姉妹」でした。
171 名前:匿名さん:2025/01/18 11:05
>>170
そこまでいくと遠すぎて知らない。
存在するかしないかも。
172 名前:匿名さん:2025/01/18 11:57
>>170
もし、有名人とか職業が立派、なら関心あるかもね。
173 名前:匿名さん:2025/01/18 15:24
>>172
あー。
でも遠い親戚としか表現できないね。
174 名前:匿名さん:2025/01/18 16:22
>>164
会うとしたら旦那姉の義父母(旦那姉の夫の親)のお葬式?
「旦那姉の夫」と「旦那姉の夫の姉」にとって実母だから当然出席してるし、そこに「故人の息子の妻の兄弟夫婦」として出席したら会うかもしれない。
175 名前:匿名さん:2025/01/18 19:28
>>170
凄っ
それはもはや他人だね。
あなたはたまたま繋がり(の繋がりの繋がり…かもだけど)があったからたまたま知り合ったんだろうけど、そういう縁でもなければ普通は知らん他人だよね。
私はせいぜい、姉の旦那のお姉さん(結婚式で一度会っただけ)しか知らないかな。
夫側は義弟嫁さん一人っ子だし…
176 名前:匿名さん:2025/01/18 19:46
>>170
そこまで遠い人との付き合いをしなければならない人は、もっと近い親族とは普段からとてつもない濃い付き合いをしてるのかしら。
177 名前:匿名さん:2025/01/18 20:57
>>176
上の書いた人じゃないので想像だけど、170の人はたまたまそういうご縁があっただけで、それより近い人はさらに濃いってことでもないんじゃない?
「たまたま」義理で義弟が働く義弟嫁の親の店に行ったら「たまたま」そこで義弟嫁の兄の嫁の義姉?が働いてたってだけで、そんなの単なる偶然でしょ。
でも私の実家の親の親戚とか思い出してみると、田舎だと(母の実家は超ド田舎)親戚のさらに親戚の義理の何かの子供の…という、もはやお互いにどんな関係かわからない同士でも恋付き合いをするようなことはあったりするから、わかんないけどね。
178 名前:匿名さん:2025/01/18 21:17
話は変わるけど、前に岩手の遠野物語を読んだ時、物語が皆親族で、昔はひとつの地域とか集落で婚姻したり、あまりよそに出ない時代もあったと思う。
地方の話だけど。
179 名前:匿名さん:2025/01/18 21:45
>>178
それが疑問ということ?
180 名前:匿名さん:2025/01/19 07:57
昨夜テレビで(名前忘れたけど)、手紙を封する時、昔なら蝋を落としてスタンプするやつ、今は素材変わってるだろうけど、アレが流行ってるそうです。
もし使ったらその素材の分、厚みが増して、輸送には支障無いのでしょうか?
というのも、すごく前だけど雑談に、年賀状送る際に小さい折り紙作品をぴったりとテープで貼るアイディアがあったのですが、今は禁止になりました。
厚みが増すせいだと思います。
181 名前:匿名さん:2025/01/19 07:58
>>180
雑談では無く雑誌等です。
182 名前:匿名さん:2025/01/19 08:17
>>178
じゃ空気読まずに。

だからその時代、旅人が来ると妻や娘を差し出したりしたんだよね。
一族で婚姻を繰り返すのは良くないから、新しい遺伝子を入れたい。
183 名前:匿名さん:2025/01/19 08:22
>>180
郵便局での仕分けが機械だから、
厚みがあるとそこでうまくいかないとか弾かれちゃうとか、
そういうことはありそう。

年賀状の仕分けのバイトしたことあるんだけど、
確かに厚みがあるとやりづらさがあるので
手間を考えて禁止になったのかな?

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)