育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12372102

スレを立てるまでもないくらいの疑問13

0 名前:匿名さん:2024/12/27 20:44
ご利用下さい。

次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
507 名前:匿名さん:2025/02/17 15:02
アメリカの関税が増えると日本にはどういう影響がありますか。
508 名前:匿名さん:2025/02/17 16:09
>>507
アメリカでの売価が上がって売れなくなる。
509 名前:匿名さん:2025/02/17 20:05
>>507
対米輸出が伸び悩む。
売れない分を国内で取り戻すため物価上昇。
経済は悪化する一方。
510 名前:匿名さん:2025/02/19 13:04
>>506
これは知りたいね。>>487のどういう意図の発言だったのか。
東京では「失礼します」をつけないといけないってことなのか?
511 名前:匿名さん:2025/02/19 15:31
電話とると疲れません?
最近それだけで疲れます。
512 名前:匿名さん:2025/02/19 15:42
>>511
別に疲れません
513 名前:匿名さん:2025/02/19 15:45
>>511
仕事で電話はしょっちゅう。
電話で疲れていたら本業ができない。
514 名前:匿名さん:2025/02/19 15:47
>>510
どうだろね?
私や会社の人たちだと、仲のいい人に個人的に言う場合は「帰るねー」「じゃあ先に帰っちゃうね」「お先にー」みたいに、軽く一言言ったりする感じかな。
上司やそんなに親しくない人、不特定多数の人たちに対してだと「お先に失礼しまーす」と言う。
515 名前:匿名さん:2025/02/19 15:48
>>511
仕事の話?
疲れる電話もある。
でも午後の眠い時間に電話を取ると、眠気が覚めてシャキッとするから積極的に出る笑
516 名前:匿名さん:2025/02/19 16:01
>>510
答えて欲しいよね
517 名前:匿名さん:2025/02/19 16:03
>>514
487さんなんですか?
518 名前:匿名さん:2025/02/20 07:25
取り外せるブラパッドって皆さん選択する時外してますか?
519 名前:匿名さん:2025/02/20 07:35
>>518
なにを選択するときなんだろう?とずっと考えてたけど、
洗濯と書きたかったのね。

洗濯するときは外します。
520 名前:匿名さん:2025/02/20 07:41
>>517
東京ではとあるから東京の人かも。
521 名前:匿名さん:2025/02/20 08:50
>>518
外さない
522 名前:518:2025/02/20 09:07
ごめんなさい、洗濯です。
今まで外してなかったけど、ふと気になって聞いてみました。
523 名前:匿名さん:2025/02/20 09:14
>>518
外してない
524 名前:匿名さん:2025/02/20 09:39
>>518
外しません。
勝手に外れてしまうことはあるかも。
525 名前:匿名さん:2025/02/20 09:43
ブラパッド外さないと中でズレたり折れたりしませんか?
あれがすごく面倒。
526 名前:匿名さん:2025/02/20 14:16
誰か教えてくれるとありがたい。

「離婚後の生活」スレ
なぜ伸びているのか教えて。2にまで発展しているし。
(全部読むの怠いので)
一度もレスしたことない。

本題から外れて伸びたって感じですか?
527 名前:匿名さん:2025/02/20 14:29
>>526
最初は割と真面目に答える人が多かった印象。
そのうち疑問レスがちらほら出てきたけれど、主さんは答えず。
ヲチでも本スレでもネタだろうと言われるようになった。
主さんはその後お礼レスもしたんだけれど、もっと賃貸か住居購入かという話がしたいというレスが複数ついた。
そしてスレがネタスレ認定されたと怒り出す多数のレス。
特に「離婚したって6000万貰えない貧乏人が妬んで購入に反対してんだろう」等の煽りレスでますます混沌としてきた。

結局マンション購入でも賃貸でも、主のためにレスする分にはいいんじゃないかというかんじで、再び真面目な?レスは続いていった。
で、最後に東京にこだわらずに別のところで生活したらという話が出て、それが気になった人がスレを立てたという認識。
528 名前:匿名さん:2025/02/20 14:53
ワイシャツの寿命終わったらただ捨てる?
リフォームみたいなことする?
529 名前:526:2025/02/20 14:56
>>527

わぁ
ご親切にありがとう。
すごくわかりやすくまとめられてて、納得です。

私も、この主さん妬まれるリスが付くだろうなあと感じていたので
混沌とするのは必至だったようですね。
感謝です。
530 名前:匿名さん:2025/02/20 14:57
>>528
なんだっけ。
何年も前に、パンツ履いた時に、お尻隠すための短いスカート みたいなのあったよね。
名前忘れた。
あれを作ったことはある。
531 名前:530:2025/02/20 14:58
>>530
ヒップカバーです
532 名前:匿名さん:2025/02/20 15:03
>>528
しないけど、旦那がそのまま自分の枕カバーにしてる
毎日簡単に取り替えられていいよ(旦那がかえる)
洗う私も楽

たまにちゃんとしたシャツと間違えてアイロンかけてしまいチェってなる
533 名前:匿名さん:2025/02/20 15:07
>>525
ジャストサイズのネットにギュッと入れてるから?ずれてないです。
534 名前:匿名さん:2025/02/20 15:13
>>529
かわいい感じですね。リス
535 名前:匿名さん:2025/02/20 16:03
1人目妊娠の時、暇でリフォーム本を買って何か縫ってた。
ワイシャツは、レースを買って、夏のチュニックみたいな後ろあきの小さい子供服を作った事ある。
生地的にちょっと、ですよね。
536 名前:匿名さん:2025/02/20 16:23
>>529
妬まれるレスがついていたとは書いてませんよ。
537 名前:匿名さん:2025/02/20 16:31
リスとは?
538 名前:526:2025/02/20 16:41
>>536

ええ。承知しています。
私が「ねたまれるレス」が付きそうだなあと思ったと
書きました。
誤解なきよう・・・
539 名前:匿名さん:2025/02/20 16:44
特に「離婚したって6000万貰えない貧乏人が妬んで購入に反対してんだろう」等の煽りレスでますます混沌としてきた。

私も、この主さん妬まれるリスが付くだろうなあと感じていたので
混沌とするのは必至だったようですね。

紛らわしい。
540 名前:匿名さん:2025/02/20 16:59
>>539

どういう部分が、どのように紛らわしいのか
今後の参考のためにぜひ詳細を教えてください。
お待ちしています。
541 名前:匿名さん:2025/02/23 12:16
パイスラッシュ(略してパイスラ)って知ってる?
(クロスボディタイプのバッグなどで胸が強調されてしまう状態のこと)
私は昨日初めて知った。
まあ私みたいなおばちゃんには無関係だけど、若い女の子は気にするだろうな。
542 名前:匿名さん:2025/02/23 12:24
>>541
もう何年も前からある言葉だよ。
うちの29歳の息子が中学生の頃にそんな話を他のお母さんと話してた。
私は胸の真ん中に/があろうがなかろうが胸を強調されることなんてないサイズなので気にしなかったけど。
543 名前:匿名さん:2025/02/23 12:46
>>541
以前から知ってる。
私はあの形がすごく気になるから、バッグを斜めがけした時はバッグが前に来るようにしてる。
544 名前:匿名さん:2025/02/23 14:14
>>528
クリーニングから帰ってきた服や、洗濯後のおしゃれ着のカバーとして使います。
クリーニングのビニールのカバーは外さないとダメらしいんだけど、クリーニング後の服を剥き出しでクローゼットに掛けておくのも埃が付きそうなので。
要らなくなったワイシャツでカバーしておけば、隣に未洗濯のコートとかもかけられます。
545 名前:匿名さん:2025/02/23 15:29
み○きんってそんなに美味しいのか⁈
転売で高額販売されてるけど。
来週再販するみたいだけど、カップ麺はカップ麺なんだよね。
546 名前:匿名さん:2025/02/23 15:37
>>545
私よくカップラ食べるほうだけど、特にものすごく美味しい!ってわけでも、何かひとひねり変わった美味しさ!ってのがあるわけでもなかったよ。
まぉ普通に美味しかったけど、たまたま手に入っただけなので頑張って買うもんでもないなーという印象。
こうして何か機会があった時に「たべたことあるよー」と言えるだけのネタは手に入れた、って感じ。
547 名前:匿名さん:2025/02/23 17:11
おでんを作るとき、卵は人数分入れますか?
私は人数分×2入れるようにしています。
味しみたらすぐ出して別容器でスタンバイ。
548 名前:匿名さん:2025/02/23 17:24
>>547
1人一個です
549 名前:匿名さん:2025/02/23 18:02
>>547
4人家族で1パック(10個)入れます。
基本1人2個計算で。
残り2個は夫や私の弁当に入れるけど、たまに計算が合わない時がある。
まぁ目をつぶってるけど。私が作ったおでんが美味しかったということで。
550 名前:匿名さん:2025/02/23 18:06
>>549
一度に10個、全部入れておけるくらいの大きな鍋で作るのですか?
551 名前:匿名さん:2025/02/23 18:07
>>547
うちは3人家族なので3つと、
次の日のお昼に私が食べる分の計4つ。
552 名前:匿名さん:2025/02/23 18:47
なんでパパママって呼んでると引かれちゃうんだろうね。
昔はなかった呼び方だけど、使われるようになってもう何十年と経ってるよね。
なんか赤ちゃん言葉みたいなイメージがあるとかかな?
甘ったれな感じがするとか?
553 名前:匿名さん:2025/02/23 19:10
>>552
頭の固い人が声を大きくしてるだけ
554 名前:匿名さん:2025/02/23 19:18
>>552
ドラマとかの影響があるのかもね。

それと、お嫁さんがお義母さんと呼んでるのに、実の息子がママと呼ぶのも違和感あるわ
555 名前:匿名さん:2025/02/23 19:19
>>552
パパママ呼びは引かれるの?
英語圏の人は大きくなってもダッドとかマムとか呼んでるし
中国語圏の人もパーとかマーと呼んでるよ。
556 名前:匿名さん:2025/02/23 20:22
ここは日本だからね

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)