NO.12386760
2025年・大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
0 名前:匿名さん:2025/01/05 21:12
2025年1月5日(日)スタート
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!
主演:横浜流星 (蔦屋重三郎)
主な出演者
安田 顕(平賀源内)
小芝 風花(花の井(五代目瀬川))
宮沢 氷魚(田沼意知)
中村 隼人(長谷川平蔵宣以)
石坂 浩二(松平武元)
片岡 愛之助(鱗形屋孫兵衛)
高橋 克実(駿河屋)
里見 浩太朗(須原屋市兵衛)
渡辺 謙(田沼意次)
脚本:森下佳子
(主な作品)「JIN-仁」「義母と娘のブルース」「おんな城主 直虎」「大奥」等
1 名前:匿名さん:2025/01/05 21:13
次回、平賀源内が見たいかな。
2 名前:匿名さん:2025/01/05 21:15
ネタバレ禁止希望します。
3 名前:匿名さん:2025/01/05 21:33
電車男が悪役だった!
4 名前:匿名さん:2025/01/05 21:36
>>3
岡村と間違えた。
もし子供に、あの女の人たちは何をしている人たちなの?と聞かれたらどう答えますか。
5 名前:匿名さん:2025/01/05 21:37
>>3
まだ見てないけど、電車男で思い浮かべるのは山田孝之。当たり?ハズレ?
6 名前:匿名さん:2025/01/05 21:48
鉄拳が素顔で(当たり前か)出るんですってね
7 名前:匿名さん:2025/01/05 21:49
>>6
ネタバレ禁と書いてあるぞ。
8 名前:スレ主:2025/01/05 21:51
>>2
スレ主です。
私も蔦屋重三郎に関してはあまり知られていない?と思い
ネタバレ禁止のほうがいいのかなと思ったんですけど、
以前の大河ドラマスレで
「大河ドラマに関しては史実が基なので禁止はしない」とあったと思うんです。
その辺りの線引きが難しいと思うのですが、
皆さんはどう思いますか?
9 名前:匿名さん:2025/01/05 21:51
やっぱり普通にネタバレする人がいる。
10 名前:匿名さん:2025/01/05 21:51
電車男が腹立つまくりー!あいつこの後どうなるんだろ。
お腹すいて死んでいった女郎達が可哀想。
11 名前:匿名さん:2025/01/05 21:55
こんなにがっつり吉原が舞台とは思ってなかった
TSUTAYAの創始者の出自も意外だった
脚本が上手いね
12 名前:匿名さん:2025/01/05 21:55
>>5
ハズレ
13 名前:匿名さん:2025/01/05 22:10
>>11
TSUTAYAのことも出てくるの?
TSUTAYAって最近の企業だと思ってた。
14 名前:スレ主:2025/01/05 22:16
スレをたてただけなので何の権限もないですが、諍いのもとになると困るので決めておきますね。
このスレッドでは、公式で発表されていることや関連番組で発表済みのことに関しては
ネタバレOKにします。
史実に基づいていることに関してもOKです。
(史実OKでも、必ずしも脚本が史実通りとは限らないので)
ガチガチにネタバレ禁止にすると、どこまで書いていいのか判断できずスレも伸びないので。
感想や今後の予想を穏やかに語り合いましょう。
15 名前:匿名さん:2025/01/05 22:19
>>11
蔦屋重三郎はTSUTAYAの創始者ではないよ。
16 名前:匿名さん:2025/01/05 22:53
あんな簡単に、いち町人が田沼意次に会えると思わないけど
テンポ良くて面白かった!
ヒント貰って閃いたから、来週にはもう何か作り始めそうだしね。
17 名前:匿名さん:2025/01/06 09:48
>>15
別人だけどそうなんだー
18 名前:匿名さん:2025/01/06 12:59
>>16
大河とは知らずにしばらく観ていたんだけど、
その辺りでちょっと挫けてしまった。
調子が良過ぎて。
もっと気楽に観なきゃダメなんだろうね〜
19 名前:匿名さん:2025/01/06 13:00
>>17
同じ感想
20 名前:匿名さん:2025/01/06 13:23
わりと面白かったわ〜。
吉原の主人たち(親父様方とか呼ばれてた)名前は多分最終回まで見ても覚えられそうにないけど。
21 名前:匿名さん:2025/01/06 15:44
>>15
え?違うの?
22 名前:匿名さん:2025/01/06 17:24
廁の男のヤスケン
この大河で写楽がいつ出てくるか楽しみ
TSUTAYAって蔦三をリスペクトして
名前つけてるのかと思ったけど
23 名前:匿名さん:2025/01/06 17:31
第一回からすごい勢いのある作り。
鬼平を金づるとして高橋克巳親父に
紹介する時の悪い顔の横浜流星よかった。
24 名前:匿名さん:2025/01/06 17:48
意外と人気だったのね。
吉原ばかりでなんかなあと思ってたけど。
25 名前:匿名さん:2025/01/06 17:57
横浜流星じゃなかったら見ないと思う
26 名前:匿名さん:2025/01/06 19:00
>>22
屋号を付けた人はリスペクトがあったかもだけど
屋号を引き継いだ人(子孫)は意図したかどうかわからないよ。
27 名前:匿名さん:2025/01/06 20:15
裸の女性が何人もおり重なって捨てられているシーン
あれって全部生身の女性ですよね
28 名前:匿名さん:2025/01/06 20:22
>>27
どうかなあ
CGかも