NO.12386760
2025年・大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
0 名前:匿名さん:2025/01/05 21:12
2025年1月5日(日)スタート
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!
主演:横浜流星 (蔦屋重三郎)
主な出演者
安田 顕(平賀源内)
小芝 風花(花の井(五代目瀬川))
宮沢 氷魚(田沼意知)
中村 隼人(長谷川平蔵宣以)
石坂 浩二(松平武元)
片岡 愛之助(鱗形屋孫兵衛)
高橋 克実(駿河屋)
里見 浩太朗(須原屋市兵衛)
渡辺 謙(田沼意次)
脚本:森下佳子
(主な作品)「JIN-仁」「義母と娘のブルース」「おんな城主 直虎」「大奥」等
42 名前:匿名さん:2025/01/07 17:12
1両は当時いくら位だろう。
余談だけどフランスでいろいろあった時代ですよね、フランスじゃ無いけとマリア・テレジアって日本贔屓で漆器とかもってたんだよね。
43 名前:匿名さん:2025/01/07 18:15
>>42
こういう説明は欲しいものだよねえ。
44 名前:匿名さん:2025/01/07 18:35
>>42
アントワネットも日本の扇を持ってたような。
日本の幕府にもフランスの王や王妃が首を切られたという情報が入ってきてたんだってね。
くわばらくわばらと言ったかどうか。
45 名前:匿名さん:2025/01/07 18:45
>>44
切腹とともに、残酷だね、昔。
46 名前:匿名さん:2025/01/10 09:37
>>31
あの子が大河に!
と思ったらしたいだったとか。
重要役たよね。
47 名前:匿名さん:2025/01/10 10:30
貸し本とかやってるけど、
女郎は字なんか読めないんじゃないの?
48 名前:匿名さん:2025/01/10 10:33
>>47
花魁になるような子は幼い頃かは厳しく教育を受けさせられるし、いいとこの子が落ちぶれて売られてくる事もあったよ。
49 名前:匿名さん:2025/01/10 10:42
>>47
江戸時代の識字率はかなり高かったらしいよ。
田舎の農家の子なんかは分からんけど。
50 名前:匿名さん:2025/01/10 10:43
>>49
女郎の識字率?
貧乏の家から売られて来るのに?!
51 名前:匿名さん:2025/01/10 10:55
>>50
Wikipediaによると
花魁には教養も必要とされ、花魁候補の女性は幼少の頃から禿として徹底的に古典や書道、茶道、和歌、箏、三味線、囲碁、将棋などの教養、芸事を仕込まれていた。
だって。
52 名前:匿名さん:2025/01/10 10:56
>>51
そうなんですね。
大きな茶屋に売られて来た上物?の娘は字や手習いも教えてもらえるんだね。
朝顔姉さんがいたような場末のドブ沿いの店の子は
字なんか読めないよね。
53 名前:匿名さん:2025/01/10 11:04
>>52
寺子屋でカナくらいは教えてもらってたかもね。
朝顔姉さんは育ちが良さそうだった。
54 名前:匿名さん:2025/01/10 17:22
>>51
だったら芸妓さんの方が良さそうだが、一度入ったら出られないのだろうな。
そこで働く子供は全て予備軍だよね。
前に渡辺淳一の小説で、荻野吟子だったかな?日本で最初の女医、研究にはああいった人たちを対象にしていたと思う。
55 名前:匿名さん:2025/01/10 17:40
>>52
初めからそこにいるとは限らないかと。
売れなくてどんどん落ちぶれて行くところだと思う。
病気もちとか
56 名前:匿名さん:2025/01/10 19:31
今、NHKで秘密にせまる、やってる。
57 名前:匿名さん:2025/01/10 23:19
>>52
最初から河岸見世に行くわけじゃなく
朝顔姐さんのように病気になったり、客がつかなくなったり、
それに子どもの頃から吉原にいるから年季が明けてもどうしていいのか判らない人もいた。
58 名前:匿名さん:2025/01/10 23:26
蔦重の貸本の中に子供向けのものもあったと思う。
最初は字が読めない子もいるかもしれないけど
教養をつけたら客筋が良くなって、花魁になったり身請けに繋がるんだから
みんな必死に勉強したはずだよ。
もともと本が好きな人もいただろうけど、蔦重の持ってくる貸本に群がってたのはそういうこと。
59 名前:匿名さん:2025/01/12 05:02
少し前だったら、女性の裸のシーンなんて当たり前にあったのに、今は背中お尻でもネットが賑わってるのね。
あれは重要な場面だったのね。
60 名前:匿名さん:2025/01/12 20:59
従来の大河ドラマっぽくはないけど、テンポが良くて面白いわー。
61 名前:匿名さん:2025/01/12 21:15
平賀源内といえば、アーカイブスとかNHK博物館で見れるけど、天下御免という番組が昔あって、杉田玄白とセットの感覚。実際は親しかったかどうか分からない。
花の井が賢くて良いわ。
あの書いてた文章は手紙かしら。
所で先週、蔦重が桶に入れられた理由は何だっけ?
62 名前:匿名さん:2025/01/12 21:59
>>58
それに娯楽がないからねえ
本の価値は凄かったろうね。
63 名前:匿名さん:2025/01/12 22:01
>>61
他の売春してる店を取り締まってくれとお願いに行ったから。
64 名前:匿名さん:2025/01/12 22:02
>>61
平賀源内は男色で有名だったんだねえ
65 名前:匿名さん:2025/01/12 22:04
>>64
私も知らなかった。
66 名前:匿名さん:2025/01/12 22:10
なんか今日は難しかった
67 名前:匿名さん:2025/01/12 22:31
>>66
え?何が?
68 名前:匿名さん:2025/01/12 22:33
>>61
花の井が手紙書いてるシーン見て思わず
「現代で言えばキャバ嬢が常連客にLINE送る的な?」って言っちゃった。
もちろん花の井なら銀座の一流クラブのホステスくらい高嶺の花なんだけど。
69 名前:匿名さん:2025/01/12 22:38
>>64
お相手の瀬川菊之丞って名前、なんか知ってるなあって頑張って考えたら
その人をモデルにした登場人物が出てくる本を読んだんだったわ。
平賀源内がいい人だったのね。
70 名前:匿名さん:2025/01/13 06:52
>>68
きれいな字だったね、訓練したのだろうな。
ところで、あのピンクの紙、拾って後で換金するのかな、1枚2万円で。
沢山取った人いいね、花の井は動きにくくて多くは拾えないね。
71 名前:匿名さん:2025/01/13 08:44
>>67
将軍家の人間関係
72 名前:匿名さん:2025/01/13 11:47
小芝風花って軽い感じの女優だと思っていたけど、清潔感あって上手いね。
朝ドラにも出てたよね。
73 名前:匿名さん:2025/01/13 12:16
小芝さん、綺麗だけどもう少し貫禄が欲しいな。
自分的には仁の野風さん(中谷美紀)が、花魁の最高峰!
74 名前:匿名さん:2025/01/13 12:19
>>73
まだ若い花魁だから
これからもっと貫禄出てくるのかも。
75 名前:匿名さん:2025/01/13 13:03
大奥では安田顕が田沼意次だった
あのイメージが抜けない
76 名前:匿名さん:2025/01/13 17:01
>>70
そりゃ花の井が必死にあの紙を拾い集めてたら興醒めよ。
花魁は隣りに座っただけで物凄い額が動くから拾わないものなんじゃない?
まあ花魁の売り上げは置屋の取り分になっちゃうんだろうけど。
77 名前:匿名さん:2025/01/13 17:17
>>71
番組HPに載ってるよ。
78 名前:匿名さん:2025/01/13 17:28
確か花魁は売れっ子になるとたくさんの布団をもらえるんだよね。
昔、観月ありさのドラマあったけど大変な世界だな。 旦那に身請けしてもらえれば良いけど。
79 名前:匿名さん:2025/01/13 19:49
あの色紙の意味がわからなかった。
あの紙をどこかでお金に変えてもらえるの?!
80 名前:匿名さん:2025/01/13 20:45
>>73
花魁=中谷美紀よねー、わかる!すっごく綺麗で貫禄あった。
「~~ありんす」が最高に似合う!
81 名前:匿名さん:2025/01/13 21:17
>>79
ナレーションで「この紙花、今で言うところのチップ」って説明があったよ。
内容が濃いし、用語も解りにくいよね。
字幕出すのオススメです(もし、もう出して観てたらごめんね)
82 名前:匿名さん:2025/01/14 12:25
遊女の平均寿命は22.7歳、土葬なんて格上なんだって。
埋められない人は森とかに捨てられたのかな。
83 名前:匿名さん:2025/01/14 12:28
>>82
うわあ、そんな若くして亡くなったのね。
84 名前:匿名さん:2025/01/14 12:36
>>81
一枚が現在の価値で2万円と言ってませんでしたか?
すごいなと思いながら見ていました。
85 名前:匿名さん:2025/01/14 12:41
>>84
どこで変えるんだろね。
てか、作れそう。
86 名前:匿名さん:2025/01/14 13:26
>>85
うん、そこがわからなかったんです。
あのただの赤い紙をどこで換金出来るんだろう?と。
あの赤い紙の枚数分、客が茶屋にお金を支払って帰るのか、
余興の後で、客が直接女郎にお金に変えてやるのか。
と、考えてしまったわけです。
87 名前:匿名さん:2025/01/14 16:42
読んだことないけど池波正太郎さんの小説だと
長谷川平蔵と言えば、あの紙花をまくのはお約束なんだそう。
池波ファンには結構ウケるシーンだったのかも。
88 名前:匿名さん:2025/01/14 16:50
>>82
普通なら15~16歳で遊女デビュー、見込みのある子なら18歳あたりで花魁デビュー
どっちにしろ28歳頃までしか見世に出られない。
いい身請け先を見つけるか、鉄漿溝に行くか、病気で亡くなるかだよね。
89 名前:匿名さん:2025/01/14 17:53
>>88
やり手婆さんになれるのも一握りだよね。
あの役割も相当嫌だけれども…
90 名前:匿名さん:2025/01/14 18:04
>>88
28才までに身請けされなかったら、地獄行きってことですね。
なんだかなあ。
91 名前:匿名さん:2025/01/14 18:14
>>90
多分そこまで生きる人も相当少なかったのだろうけど、
それくらいの年齢で年季明けとなる模様。
結婚したり、町で飲食のお店を開いたりしたみたいだね。