NO.12436624
今日のつぶやき53
-
0 名前:匿名さん:2025/02/04 17:17
-
52が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
-
204 名前:匿名さん:2025/02/10 21:06
-
>>203
ここヲチつぶやきじゃないよ?
間違ってるから。
-
205 名前:196:2025/02/10 21:11
-
>>202
ゴマドレッシングで、やってみます。
おいしそー
お返事ありがとうございました!
-
206 名前:匿名さん:2025/02/10 21:32
-
>>204
ウルセー
-
207 名前:匿名さん:2025/02/10 21:54
-
>>206
恥ずかしいからやめなさい。
50.60のいい年したおばちゃんが。
小学生か。
-
208 名前:匿名さん:2025/02/10 22:36
-
びっくりしてる。
-
209 名前:匿名さん:2025/02/10 22:38
-
高齢になるにつれて子どもになるのよ
そして、オムツに戻るの
-
210 名前:匿名さん:2025/02/11 05:13
-
ビエネッタ終了だって。なんでだろ。
-
211 名前:匿名さん:2025/02/11 07:07
-
猫壁チャレンジ動画が面白い
-
212 名前:匿名さん:2025/02/11 07:29
-
3年以内に伊勢神宮に行く!
-
213 名前:匿名さん:2025/02/11 09:01
-
>>210
ライセンス元のユニリーバ社との契約が終了なんだってさ
ああいうのって何年間(何十年間かも?)の契約だからね
-
214 名前:匿名さん:2025/02/11 09:06
-
>>212
いいよねー厳粛な雰囲気が。
おかげ横丁?商店街はちょっと割高だけれど。
-
215 名前:匿名さん:2025/02/11 09:37
-
野良の子猫が2匹庭にきていたずらしていた。
かわいかったけれど、心を鬼にして追い払った。
うちでは飼えないのじゃ。
-
216 名前:匿名さん:2025/02/11 09:49
-
>>207
人のつぶやきを自分勝手に何かになぞらえてヲチするなって言う方がおかしいだろ。
-
217 名前:匿名さん:2025/02/11 10:30
-
>>212
伊勢神宮好きです。
内宮お参りの帰りにはおかげ横丁へ寄って酒蔵で絞りたての日本酒、
コロッケ、タコ棒など食べ歩き。
-
218 名前:匿名さん:2025/02/11 10:43
-
今更ながら
今日は映画はたらく細胞を
見に行きます。
-
219 名前:匿名さん:2025/02/11 11:46
-
ポイントが貯まって一回無料。
ショウタイムセブンにしようか、僕らは人生で一回だけ魔法が使えるにしようか迷う。
-
220 名前:匿名さん:2025/02/11 11:53
-
女の運転は上手いと思えないけど無謀運転が多い。
信号無視、横断歩道無視、交差点の逆走する女性が多いなと思っていたら、事故で意識不明だとか
-
221 名前:匿名さん:2025/02/11 12:57
-
>>220
あなたは運転しないの?
-
222 名前:匿名さん:2025/02/11 13:52
-
>>220
逆走は男性が多いのかと思ってたわ。
-
223 名前:匿名さん:2025/02/11 14:59
-
>>222
女は上手いと自惚れるタイプだね。
-
224 名前:匿名さん:2025/02/11 15:02
-
>>220
こういう運転する女に不愉快なんだよね
-
225 名前:匿名さん:2025/02/11 15:22
-
皇室スレの人捕まらないかなぁ
-
226 名前:匿名さん:2025/02/11 15:50
-
>>225
そのうち捕まると思うよ 笑笑
-
227 名前:匿名さん:2025/02/11 16:27
-
>>222
男性・女性、年齢など分母の違いもあるのかな。
-
228 名前:匿名さん:2025/02/11 16:35
-
>>220
自分の運転はどうなの?
自信あるの?
-
229 名前:匿名さん:2025/02/11 16:36
-
>>224
女限定?
-
230 名前:匿名さん:2025/02/11 16:42
-
>>220
男女関係ないと思う
-
231 名前:匿名さん:2025/02/11 16:47
-
>>227
222さんじゃないけど。
高齢になってまで運転するのは男性の方が多いように感じるんだよね。
だからなんとなく逆走してしまうようなボケちゃった運転するのが多いのは男性と思ったのかもね。
女性は信号のない横断歩道で止まらない確率が高いとは統計的に出てるみたいだけど。
-
232 名前:匿名さん:2025/02/11 16:52
-
またつぶやきで‥
-
233 名前:匿名さん:2025/02/11 17:13
-
このつぶやきで‥
-
234 名前:匿名さん:2025/02/11 17:36
-
小さい頃は男の子だし父親は必要かなと思ったけど、結果、要らんかったなと。
-
235 名前:匿名さん:2025/02/11 17:50
-
お父さん必要だけどね。
ロクでもない男なら要らんわね
-
236 名前:匿名さん:2025/02/11 17:54
-
>>235
それは母親も
-
237 名前:匿名さん:2025/02/11 18:11
-
要冷蔵の加工食品?レトルト?を2カ月常温保存で食中毒。あり得ない。
誰のせいになるのだろ。
-
238 名前:匿名さん:2025/02/11 18:23
-
>>237
誰も何も、自己責任でしょ。
と思ったけど何の話?自分が食べた話じゃなくて?
親が子供にとか、嫁が夫にとか、食べさせたのなら食べさせた者の責任だと思うけど。
-
239 名前:匿名さん:2025/02/11 18:30
-
新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表した
50代女性が自宅で常温で保管していた要冷蔵食品の総菜を食べたという
意識はあるが全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているとのこと
女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。
その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい
女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。
(livedoor news)
-
240 名前:匿名さん:2025/02/11 18:38
-
>>239
これ、びっくりしたニュースだった。
常温で総菜を数カ月の放置
しかもブルーチーズのような臭いが
するようなものを食べてしまうとは。
-
241 名前:匿名さん:2025/02/11 18:53
-
>>239
50代でボケちゃってるんかな
-
242 名前:匿名さん:2025/02/11 19:02
-
>>239
さっきニュースで見ました。
要冷蔵のものを常温で数ヶ月保管、
この時点で極めて危険なのに
食べてしまったことに驚きました。
-
243 名前:匿名さん:2025/02/11 19:05
-
>>239
自己責任だね
-
244 名前:匿名さん:2025/02/11 19:15
-
>>239
50代で?
痴呆でとか、小さい字が読めなくなっててとかなら分かるけどね。
よく食べるきになったね。
-
245 名前:匿名さん:2025/02/11 19:17
-
>>239
チーズのようにくっさいのに
-
246 名前:匿名さん:2025/02/11 19:22
-
>>239
テレビで見るようなものがいっぱいの家の人だったのかな?
-
247 名前:匿名さん:2025/02/11 19:28
-
境界性知能
-
248 名前:匿名さん:2025/02/11 19:29
-
Kがとぶとかマジでやめてくれ
-
249 名前:匿名さん:2025/02/11 19:50
-
地域的に廊下とかなら冷蔵庫内に近い気温。
-
250 名前:匿名さん:2025/02/11 19:52
-
80代が80代をひき逃げ。(犬と思ったとか)
高齢婆さんが逮捕された姿に、なんとも言えない気持ちに。
-
251 名前:匿名さん:2025/02/11 20:00
-
Twitterで見たけど、新潟とのことなので常温と言っても廊下や使ってない部屋、台所の低くて普段扉が閉まってるような場所だと家によっては普通に室温1桁を保ったりするので、もしかしてその感覚で「常温」だったのかも、という意見を見た。
そういえば友達の実家では凍っては困る卵とか果物とかは冷やすためではなく凍らないために冷蔵庫に入れるという話を聞いたのを覚えてるけど(友達の実家は温泉やらスキー場やらが近所にあるようなおうち)ここまで極端ではなくてもどこかそういう感覚があっても不思議ではないかも…と思っちゃった。
でも既に臭いがあるものはその時点で食べるの辞めるけどね、普通なら。
-
252 名前:匿名さん:2025/02/11 20:00
-
中居さんちに、ガサ入ったけど不発だったと
薬の
-
253 名前:匿名さん:2025/02/11 20:05
-
まじでトイレで何やってんだよ
みんな長すぎ