NO.12442181
他板ヲチスレ80
-
0 名前:匿名さん:2025/02/07 20:39
-
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)
79が満スレになってからご利用ください。
※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
-
56 名前:匿名さん:2025/02/10 20:18
-
>>53
怖いのは「ひにくれた」ってスレをわざわざ立てた人の方でしょう?
-
57 名前:匿名さん:2025/02/10 20:21
-
>>55
怖いよね
-
58 名前:匿名さん:2025/02/10 20:25
-
>>52
擁護者も変なことしたもんだよ(笑)
でも志茂田景樹スレ主は感謝してたな。
-
59 名前:匿名さん:2025/02/10 20:44
-
>>58
さてはあなた「ひにくれた」スレの主だな。
-
60 名前:匿名さん:2025/02/10 20:45
-
>>59
そうなんだ
洞察力あるじゃん
擁護者もその能力があれば良かったのにね
-
61 名前:匿名さん:2025/02/10 20:49
-
>>58
擁護者がなんで変な事ことをしたってなるの?
検索したら出てきたから使う場合もあるのかな?と思っただけと書いてあるよ。
断言しているわけではないし、正解は主さんが出てこないと分からないと書いてあるし。
-
62 名前:匿名さん:2025/02/10 20:52
-
>>60
洞察力あるんじゃ?
連続で叩いてるじゃん
でも、あの程度しか出来ないもどかしさよ(笑)
-
63 名前:匿名さん:2025/02/10 20:55
-
>>61
検索してもAI概要しか出てこなかったよ
-
64 名前:匿名さん:2025/02/10 21:08
-
>>63
検索してAI概要には出てくるから、使う場合もあるのかな?と思ったんでしょ。
その人はひにくれたという言葉は正しいと書いてあるわけではないのに、何がいけないのかな?
-
65 名前:匿名さん:2025/02/10 21:30
-
>>63
そうなんだよねー
-
66 名前:匿名さん:2025/02/12 00:32
-
スーパーで1時間半も値引きシール待ってて足の裏にしもやけだってさ。
-
67 名前:匿名さん:2025/02/12 00:52
-
あー値引きシール貼ってもらうのをまってるのか、なるほど。
でも食料品売り場で1時間半は有名人、
それにしても、よくそんなにも時間を使えるな。
-
68 名前:匿名さん:2025/02/12 06:53
-
>>67
うん
値引きシール待ちで1時間半は有名人だと思う
-
69 名前:匿名さん:2025/02/12 07:48
-
>>66
値引きシールって大抵夕方とか閉店1時間前とか決まってるんじゃないのかな。
随時時間が来ると貼られる場所なんだろうかね。
夕方の忙しい時間帯に1時間半も待てるなんて、お子さんはもう社会人になってるんだろうなぁ。
-
70 名前:匿名さん:2025/02/12 10:17
-
霜焼け、1時間半はネタでしょ。
そんな人居ない 苦笑 1時間半もスーパーに居るなんて。
-
71 名前:匿名さん:2025/02/12 10:32
-
>>70
そんなにぐるぐる回ってたら覆面万引きGメンと間違われちゃいそう。または逆に万引きするタイミングを狙ってるのかとか。
-
72 名前:匿名さん:2025/02/12 12:16
-
うちのほうの、地方郊外のバカでかいイオンに入ってるイオン(スーパーマーケットエリア)みたいに超広いスーパーなら1時間半とかあるか?
いや無いな、確かに広いスーパーたまに行くと楽しくなっちゃって隅々まで見たりして時間かかったりすることもあるけど、それでも30分くらいじゃないの?
エンタメとして見て回るなら、見るだけでも楽しくて思ったより時間かかったなんてことも、もしかしてあるのかもだけど。わからんな。
-
73 名前:匿名さん:2025/02/12 13:08
-
>>71
ぐるぐる回ってたら血行良くなるからしもやけにならないかも。
しもやけは座りっぱなしとか立ちっぱなしでなるんじゃないかな。
-
74 名前:匿名さん:2025/02/12 18:11
-
やっぱりこいつだ
カムカムエヴリバディって面白いの?
NO.12290456 2024/11/20 21:18
[匿名さん]
再放送第一話みたけど、
なんかまだいまいち。
ラジオ盗んだ人がいると思ったら、
すぐに買ったり。
子役の子も上手く無いし。
そのうち面白くなるの?
#4 2024/11/20 22:01
[主]
NHKプラスで一気に今日までの3話見ました。
まだどうも乗れないけれど、名作との話だし、
ここのみなさんもお勧めなので、もう少しみてみますね。
カーネーションの再放送と比べると出だしはイマイチですかねー
-
75 名前:匿名さん:2025/02/12 18:15
-
>>74
カーネーションの人だね。
-
76 名前:匿名さん:2025/02/13 10:03
-
>>74
あなたはカムカムの人だね
-
77 名前:匿名さん:2025/02/13 12:15
-
姉と揉めてる200万円のスレの人、過去スレがあったら読んでみたいな。
姉の心情が読み取れるかもしれない。
妹側の主さんの本心も。
-
78 名前:匿名さん:2025/02/13 12:16
-
>>77
姉がここに書き込んで欲しい
-
79 名前:匿名さん:2025/02/13 12:19
-
>>78
姉側の話を書き込んでもらった場合、
あの様子だと、きっと全然違う話になりそうよ。
-
80 名前:78:2025/02/13 12:28
-
>>79
うん、そう思う
-
81 名前:匿名さん:2025/02/13 13:09
-
>>77
事実がねじ曲がっていそうな気もするしね。
こちらは主の言うことしか情報がないもんで。
-
82 名前:匿名さん:2025/02/13 13:19
-
>>77
フェイクなのか、
あの主の話は前に読んだ気がしないですね。
-
83 名前:匿名さん:2025/02/13 13:22
-
>>82
そうなんだ。
私は、ずっと姉妹で同じこと続けてて根性あるなと思ってたけど、別人なんだ。
-
84 名前:匿名さん:2025/02/13 13:23
-
>>83
きいたことはある気がするね。
-
85 名前:匿名さん:2025/02/13 13:26
-
>>83
ずっと同じこと??
どんな内容でしたか?
-
86 名前:匿名さん:2025/02/13 13:30
-
>>83
私もそう思った。
相手に変わってほしいのよね。
みんなが離れろ、距離を置け、絶縁した方がいいみたいなレスしても。
-
87 名前:匿名さん:2025/02/13 13:40
-
送金スレで、
やたら贈与税についてしつこく書いてる人いるけど、あれは何??
-
88 名前:匿名さん:2025/02/13 13:43
-
>>86
#104 2025/02/13 13:40
[主です]
>>100
かなり特殊な話なので確実に特定できてしまうのですみません。
こんなレスが来てますが、これで前のスレがわかりますか?
-
89 名前:匿名さん:2025/02/13 13:45
-
>>87
主からのレスが欲しいんじゃない?
-
90 名前:匿名さん:2025/02/13 13:46
-
>>87
その人ではないけれど、贈与税払ったなら親に返せば贈与にならないかな。
そういうの気になるよ。
-
91 名前:匿名さん:2025/02/13 13:47
-
>>87
あの主さん問題ないから割愛って今頃答えても
もう誰も信じそうにない流れよね
脱税は許せないって人が多いんだと思う
-
92 名前:匿名さん:2025/02/13 13:53
-
>>86
そこまでいがみ合う姉妹関係がとても不思議よ。
-
93 名前:匿名さん:2025/02/13 14:00
-
>>92
うん、いがみ合って疎遠ではなく継続中だもんね
本当に不思議
怒りが姉にしか向いてないことも
-
94 名前:匿名さん:2025/02/13 14:06
-
>>92
身近にもいる。
親が死ぬと関係が変わると聞いたけど
違った。
合わないんだから会わなきゃいいんだけど
そうもできない距離感で。
私の周りは割と多いな。
仲のいい兄弟と同じくらいの数で。
-
95 名前:匿名さん:2025/02/13 14:13
-
>>91
脱税も何も贈与税かからないから関係なくない?
-
96 名前:匿名さん:2025/02/13 14:21
-
>>95
200万ならかかるよね
-
97 名前:匿名さん:2025/02/13 14:27
-
姉妹まとめスレっぽいの、なかったな。
-
98 名前:匿名さん:2025/02/13 14:49
-
>>88
200万円スレの中の#106の主のレスに
「逆に一年前まで全食事を毎日母が作って姉の家族に持って行ってました。
姉の家の中はぐちゃぐちゃなんです。
恐らく食費とか渡してないと思います。」
これ、最近そっくりなスレあったね。
そのスレでは妹だった。
探したら、このスレ↓
NO.12441945
この状況、どうすれば打開できる?
0 名前:匿名さん:2025/02/07 18:23
うちは実家に今は母が一人でいて(父は認知症で老人施設にいます)母はいま68歳。父は66歳。実家近くに妹家族が住んでます。これは妹にメンタル的な病気があって家事育児が
難しい事が多い事からです。妹の娘は現在小学高学年。
掃除と洗濯は妹婿が家にいる時にやっていると聞きましたが、食事の支度は母が
妹家族の分も作ってタッパーに詰めて持っていくか、妹が取りに来るかのどちらか。
-
99 名前:匿名さん:2025/02/13 15:22
-
>>98
年齢違いすぎるよね。
それにこれは、育ち盛りの姪っ子か甥っ子にしっかり食べさせたいから
妹の家の面倒を見たい、
って話。
全く違うじゃん。
-
100 名前:匿名さん:2025/02/13 16:34
-
>>98
これお母さんが入院したという話だったよね。
高齢者が入院して認知症になることは結構あるみたいだから、同じ人かも。
しっかりしたお母さんが急に認知症になって、お姉さんがお母さんに味方してややこしくなったのかな。
-
101 名前:匿名さん:2025/02/13 16:35
-
>>99
へーー
通りすがり
-
102 名前:匿名さん:2025/02/13 17:13
-
>>98
それは部屋がぐちゃぐちゃでちょっと思ったけど
そちらよりも「姉との関係」とかのほうがしっくり。
前からお姉さんとの確執のスレが何度もあった。
この方にはあだ名もあったと思う。
-
103 名前:匿名さん:2025/02/13 17:46
-
>>102
NO.11649006
姉との関係
0 名前:主:2024/02/02 00:48
昔から、姉と良い関係ではありませんでした。
姉は、完璧主義者のため私が姉の思う通りに動けないと死ぬほど攻撃されました。
例えば、姉は独身だけど私には、3歳の子供と小3の子供がいましたが、父が入院中突然来いと言われても、それも面会が終わって帰宅の電車の中で言われても急には動けませんでしたが、姉からすると信じられなく、私が最悪だったと今も責められます。
そこまでこじれているのに、今認知症で着替えもままならない母と同居している私に頻繁に連絡が来ます。
何心、連絡もしたくないので、辛辣に返したいですが、それをすると逆に大半になるので連絡を貰えば返す関係でいます。
正直疲れました。
どんな対応が正解なんすですかね?
-
104 名前:匿名さん:2025/02/13 17:49
-
>>98
母親が、成人した娘(しかも既婚)の家に食事を作ってタッパーに入れて持って行くケースってあまりないよね。
父親不在感も似てる。
-
105 名前:匿名さん:2025/02/13 18:38
-
>>103
この人は姉には逆らえない、絶対服従の人。
ちょっと違うと思う。