育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12519755

他板ヲチスレ81

0 名前:匿名さん:2025/03/26 13:43
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)

80が満スレになってからご利用ください。

※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
572 名前:匿名さん:2025/04/21 16:46
>>571
568さんは自分が立てたスレは自分の思い通りになるとは書いてないようだよ。
573 名前:匿名さん:2025/04/21 17:05
>>572
ああごめん、書き方がおかしかったね。
574 名前:匿名さん:2025/04/21 17:09
>>570
仕切りたがるなぁ
掲示板作ったら?
575 名前:匿名さん:2025/04/22 11:43
その日暮らしの人がお米スレで騒いでるのかな
576 名前:匿名さん:2025/04/22 12:15
>>575
いや米で暴れてるのはトラックでしょ。
577 名前:匿名さん:2025/04/22 13:05
>>576
米農家の人も?
578 名前:匿名さん:2025/04/22 13:08
>>577
それは別の人でしょ、
北海道か茨城か栃木の、田舎の人
579 名前:匿名さん:2025/04/22 13:09
>>576
複数いるようだが
580 名前:匿名さん:2025/04/22 13:10
推測がお上手で
決めつけも
581 名前:匿名さん:2025/04/22 14:15
>>579
そう見せてるだけでしょう。
トラックという名前も伏せるようになってるし、別のキャラになりすまして書いてるんでしょうよ。
582 名前:匿名さん:2025/04/22 14:21
>>581
なるほど。ありそう。
583 名前:匿名さん:2025/04/22 16:43
「その日暮らし」で検索したらいっぱい出てきた
584 名前:匿名さん:2025/04/22 16:48
>>583
わんさか出てくるね

#5 2019/10/27 14:33
[匿名さん]
その日暮らしの意味というか、どういう状況をいうのだろう。

このときも、同じようなことを言われてるね
585 名前:匿名さん:2025/04/22 17:29
>>583
かなりヤバイのある
この人は怖い
586 名前:匿名さん:2025/04/22 18:45
>>585
怖いってどんな系かな。
検索しようかと思ったけど
系統だけ聞いてもよい?
しつこい怖さは避けたいの。
587 名前:匿名さん:2025/04/22 21:32
>>583
2011年からずっとその日暮らし。
2011年にすでに主婦歴16年だって。
588 名前:匿名さん:2025/04/22 21:50
>>587
主婦歴30年か。まあそれはいいとしても、
こんなに長い間抜け出せない家庭ってどういうことだ。
資格も十分取れる期間だし、
少なくとも10年前の年齢なら、正社員も可能だっただろうに。
謎だらけだ。
589 名前:匿名さん:2025/04/22 21:52
>>583
その日暮らしで貯金もなく、孤独で家族もいない
お気の毒なことだ
590 名前:匿名さん:2025/04/22 22:24
>>588
なんかね、
持病があってフルタイムでは働けない、と書いてあった
591 名前:匿名さん:2025/04/23 09:14
>>590
生活保護の方がいいかもね。
私はいつもの人のキャラの1つかと思っている。
592 名前:匿名さん:2025/04/23 09:15
万博アンチの人は万博スレ見たくないだろうね
593 名前:匿名さん:2025/04/23 09:20
>>592
アンチはアンチで万博には関心あるから見るのでは。
無関心な人は見ないだろうね。
594 名前:匿名さん:2025/04/23 09:32
>>593
ムキーってなってそうw
595 名前:匿名さん:2025/04/23 09:40
>>591
切ないの派生っぽい
596 名前:匿名さん:2025/04/23 09:58
>>590
女、主婦の立場だから持病があって働けないと言ってるのか、
本当に治療に専念しないといけないほど、体調や時間的に難しいのか、
どうなんだろうね。
597 名前:匿名さん:2025/04/23 10:43
>>596
まあ、言い訳だろうね
598 名前:匿名さん:2025/04/23 11:26
>>596
そこまで設定考えていないと見た
599 名前:匿名さん:2025/04/23 11:46
>>598
2011年からずっとこの貧乏キャラを演じ続けてるのね
600 名前:匿名さん:2025/04/23 11:52
>>593
アンチは万博嫌いなのにすごく詳しいよね。
感心する。
601 名前:匿名さん:2025/04/23 12:01
>>600
案外アンチに聞いた方が良い情報得られるのかもね。
穴場とかさ(笑)
602 名前:匿名さん:2025/04/23 12:09
>>596
昨夜暇だったから過去スレ読んでみたら、
言い訳のようす。
どうもどんな職場の人ともうまくわたりあえないことを、
病気と称してそうな感じだった。
私も苦手なタイプだ。
603 名前:匿名さん:2025/04/23 15:03
>>596
病気というのはコミュ障、だと思う。
604 名前:匿名さん:2025/04/23 15:06
>>603
人格障害だと診断された人もいるようだけれど、別人かな
605 名前:匿名さん:2025/04/23 15:11
>>604
その人は家族がいたけど
606 名前:匿名さん:2025/04/23 15:43
>>592
噂するからネガティブ記事を貼ってきたよ。
でも、大阪府の4分の3の学校は参加するからね。
堺市は万博会場から近いから学校で連れて行ってもらわなくても、通期パス買って行く人多いんじゃない?
吹田は金持ち多いから家族に連れて行ってもらう人は多そう。
607 名前:匿名さん:2025/04/23 16:45
>>606
吹田って金持ちが多いの?
608 名前:匿名さん:2025/04/23 16:56
>>607
吹田市が「金持ちが多い」って言われるのは、千里ニュータウンや円山町みたいな高級住宅街があるから。
大阪市にすぐ行けるアクセスの良さ、大阪大学とか教育環境が整ってる点もデカい。
あと、アサヒビールとか大企業の本社があって、高収入の人も多いんだよね。
平均年収も大阪府の平均(470万くらい)よりちょっと上だし、家の値段も北摂じゃ高め。
ただ、富裕層は一部のエリアだけで、吹田全体だと普通の会社員や学生もいっぱい住んでる。
609 名前:匿名さん:2025/04/23 17:48
>>606
吹田は大阪大学のイメージだな
610 名前:匿名さん:2025/04/23 18:05
>>606
吹田は1970年大阪万博があった地なのにね。
611 名前:匿名さん:2025/04/23 20:09
>>608
千里ニュータウンってお金持ちが多いんだ
612 名前:匿名さん:2025/04/23 20:17
コメスレ長いなあ。
えーかげんにせーや

って言葉遣いもどうなの。えーかげんにせーや
613 名前:匿名さん:2025/04/23 21:16
>>612
育ちの出る言葉
614 名前:匿名さん:2025/04/25 20:35
『ウルトラセブン』は、1967年10月1日から1968年9月8日まで、TBS系で毎週日曜19:00 - 19:30に全49話が放送された、円谷プロダクション・TBS制作の特撮テレビドラマ

キャンディ♡キャンディ
講談社の少女漫画雑誌『なかよし』にて、1975年4月号から1979年3月号にかけて連載[1]。単行本は「KCなかよし」で全9巻が刊行された[1]。
東映動画の制作でテレビアニメ化され、1976年10月1日から1979年2月2日にかけてテレビ朝日系で全115話が放送された。
615 名前:匿名さん:2025/04/25 20:41
>>614
だから何?
616 名前:匿名さん:2025/04/25 20:43
>>614
小学校の時見てたのはどちらも再放送だったんだ・・・
セブンやってたのは覚えてる。でも放送期間は生まれるよりも前だなんてうそみたい。

キャンディは親戚のお姉さんに単行本をおさがりでもらった。
617 名前:匿名さん:2025/04/25 20:49
>>616
どちらも再放送って、キャンディキャンディもって本当に?
618 名前:匿名さん:2025/04/25 20:51
>>615
古い話が多いね。
やっぱりこの世代の人が多いんだろうね。
ウルトラセブンとかキャンディーキャンディーとか。
619 名前:匿名さん:2025/04/25 20:54
>>618
あなたは614さん?
ウルトラセブンやキャンディキャンディをリアルタイムで見たり読んだりしていた世代が多いと思っているということ?
620 名前:匿名さん:2025/04/25 20:55
>>617
別人だけど何が疑問?
リアルタイムで見てない人もたくさんいると思うけど。
621 名前:匿名さん:2025/04/25 21:01
自転車スレ
何あれダサっww

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)