NO.12519755
他板ヲチスレ81
-
0 名前:匿名さん:2025/03/26 13:43
-
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)
80が満スレになってからご利用ください。
※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
-
268 名前:匿名さん:2025/04/04 15:29
-
>>262
主観を事実にはしませんよ(笑)
-
269 名前:匿名さん:2025/04/04 15:37
-
>>264
その人がそう感じたことは実際あったことだから事実だといいたいのかもしれないね。
でも「事実」は
想像推測を排除する。主観的な解釈、理解を排除し、起こっている事柄をそのままに示すもの
そもそも>>251が言い出したことは
自慢に感じるかどうか、だから話がこんがらがっているのでは?
-
270 名前:匿名さん:2025/04/04 15:38
-
>>265
もう何言ってるのかハチャメチャって感じだね
-
271 名前:匿名さん:2025/04/04 15:46
-
まさか人が感じ思うことは事実ではない、
そんなことを思う人がいるとは驚きだよ。
でも、そういうことを思い書き込んだ人がいるのは事実なわけで、そんなベースになる所が違えば当然いろいろ場面で揉めるわね(笑)
これは、衝撃的な価値観だった。
-
272 名前:匿名さん:2025/04/04 15:48
-
>>270を読んで
客観的にハチャメチャと感じた(笑)
そして、それが事実だと理解した
-
273 名前:匿名さん:2025/04/04 16:24
-
>>272
客観的に(笑)
通りすがりってことかな?
それが事実かどうかは分からないよー
私の思っていることとあなたの思っていることが違っているから。
理解できてないね。もうその言葉遣うのやめた方がいいのでは?
-
274 名前:匿名さん:2025/04/04 16:25
-
>>271
事実って言葉を検索してみたらどうだろう。
-
275 名前:匿名さん:2025/04/04 16:28
-
思ったことは主観である
だから子供の思ったことも親という客観的視点で考える
子「学校、もう辛くて休みたい」
これは事実ではなく口実
母「甘えたこと言うな」
ここに悲劇が誕生
ホラーだ(笑)
-
276 名前:匿名さん:2025/04/04 16:30
-
>>275
事実でなければ口実なのか。
これが0-100思考というものかな。
-
277 名前:匿名さん:2025/04/04 16:31
-
言わないんだよ。事実とは。
感じました、は主観。
そういう事実がありましたは誰が見ても確実にそうであるということだけに使います。
見てわかるもので、人の内面には使いません。
-
278 名前:匿名さん:2025/04/04 16:34
-
>>276
口実と親が解釈するかはわからんが、少なくとも子供の主観に対して、客観的視点でものを言うわけよ。
子供の気持ちが否定されようとも、親の客観的視点が優先される
そんなことも有り得ると書いただけ。
そうなればホラーでしょ?
でも、そういう話はよくあることでもあるから、親はドンマイだよ。
-
279 名前:匿名さん:2025/04/04 16:36
-
もともと自慢話から出たんだよね
>>245の
人生に満足感ある人が話すと自分に卑屈な人は「自慢気」と受けとる
この文章がおかしいのだけどね。
満足感がある人Aと卑屈な人B
片方が自分なら他人の内面は推測だ。
両方他人ならどちらの内面(満足卑屈)も推測でしかない
-
280 名前:匿名さん:2025/04/04 16:37
-
>>278
275なの?
突然事実が口実とは解釈できないというし、何がなんだかわからん。
客観的視点は子どもにとってホラーらしい。
ていうか子どもが学校に行きたくないと言うのを口実と捉えるとしたら、母親の主観だと思うんだが。
-
281 名前:匿名さん:2025/04/04 16:46
-
>>280
ホラーでしかないって。
>言わないんだよ。事実とは。
感じました、は主観。
そういう事実がありましたは誰が見ても確実にそうであるということだけに使います。
見てわかるもので、人の内面には使いません。
でも
子供が「学校に行きたくない」と言ったことは、子供の主観であっても事実。
それを認めた上で、何故そう思ったのかを紐解いていかなければ、その子供の主観を理解することはできない。
その人が感じたこと、なんでなかったことにされるんだ??
-
282 名前:匿名さん:2025/04/04 16:47
-
>>275
かわいそうな子供ではあるが運命だ
-
283 名前:匿名さん:2025/04/04 16:48
-
>>281
主観が事実ではないということは、主観をないことにしたり、理解しようとしないことではない。
-
284 名前:匿名さん:2025/04/04 16:49
-
>>283
>言わないんだよ。事実とは。
感じました、は主観。
そういう事実がありましたは誰が見ても確実にそうであるということだけに使います。
見てわかるもので、人の内面には使いません。
これはどう理解すれば?
-
285 名前:匿名さん:2025/04/04 16:51
-
>>284
私は281ではないしその言葉を言った人でもないから知らない。
-
286 名前:匿名さん:2025/04/04 16:59
-
>>274
検索したって
人が思ったことに対して、第三者が「事実ではない」なんて言えない
-
287 名前:254(279):2025/04/04 17:05
-
>>284
なぜいつから話が子供のことになったのか不明ですが
277は254のレスをコピペしただけでレスは別人がしたものです。
275の子供の話にして話しましょうか。
>思ったことは主観である
だから子供の思ったことも親という客観的視点で考える
子「学校、もう辛くて休みたい」
これは事実ではなく口実
母「甘えたこと言うな」
↑対象が二人なので客観が存在しません。
辛くて休みたいは事実でも口実でもありません。
子供の希望要望です。
-
288 名前:匿名さん:2025/04/04 17:07
-
>>286
思ったことは思ったこと
無いもあるも分かりません。
嘘か本当か、信じるか信じないかだけしかないでしょう。
事実は見えること。
まったくしらない他の人にもわかること。
それだけですよ
-
289 名前:匿名さん:2025/04/04 18:49
-
>>287
「学校を休みたい」と子供が思ったことは事実なのか否か、それを聞きたい
-
290 名前:匿名さん:2025/04/04 19:20
-
>>289
事実とは。
そういう事実がありましたは誰が見ても確実にそうであるということだけに使います。
見てわかるもので、人の内面には使いません。
-
291 名前:287:2025/04/04 19:45
-
>>289
その子が思ったことは
他の誰も証明できないので
「事実」ではないです。
思ったことが本当なら本当なのでしょう。
ただそれもあらわされてないなら「嘘」か「本当」か、それも本人にしか分かりません。
日記に書いてあったなら、日記に書いてある「事実」をもって本当である可能性が出てくるけど
嘘を書いてあったかどうかはまた別。
書いてあること(現象)が「事実」
その親子のやり取りが存在するなら
そのやりとり自体は事実です。
私たちが話し合ってるのは
子供の心をくみ取るかどうかではなく
「事実」という言葉についてですよ?
ただ質問に答えてもらえるなら
これは何の「ヲチ」なのですか?
-
292 名前:匿名さん:2025/04/04 19:59
-
>>291
>その子が思ったことは
他の誰も証明できないので
「事実」ではないです。
そうなんですね
本当の本当に衝撃的です
人の「思う」「感じる」ことは、一体なんなのでしょうか、
誰にも介入することが出来ない事実という認識だっただけに、ビックリですわ。
-
293 名前:匿名さん:2025/04/04 20:07
-
>>291
ということは、あなたが証明できること(納得できること)が事実として認定されるという解釈で合ってます?
-
294 名前:291:2025/04/04 20:11
-
>>293
「あなたが証明」ではなく
第三者が、としてもらえますか?
納得という言葉も間違いです。
納得するかどうかではなく、現象として存在ものを指す言葉です。
私が納得しなくてもあなたが納得しなくても
存在するものは否定しようがない。
思った、思ってない、納得した納得しないっていう話ではありません。
-
295 名前:291:2025/04/04 20:15
-
>>292
だから検索してみてくださいっていったじゃないですか。
辞書の意味をたがえて話すと
齟齬が生まれます。
思うこと、感じることは大事な感情ですよ。
Aさんがステキなバッグを持っている。
Aさんが満足げに見えるとか
Bさんが卑屈に見えるっていうのはあなたの感じ方なだけで
その見えた人にとっての心持ちとは違うかもしれないって話だったでしょう。
その人の感情も嘘ではない。
見えた人の感情も嘘ではない。
ただどちらも事実ではない。
事実はAさんがバッグを持っている、だけ。
-
296 名前:291:2025/04/04 20:16
-
もうしばらくレスできませんので。
-
297 名前:匿名さん:2025/04/04 20:17
-
>>294
何故、「本人が感じたこと」「本人が思ったこと」を第三者がいちいち【証明】しないと事実と認定されない?
事実は現象として存在しないといけないのですか?
あなたが
#294 2025/04/04 20:11
[291]
>>293
「あなたが証明」ではなく
第三者が、としてもらえますか?
納得という言葉も間違いです。
納得するかどうかではなく、現象として存在ものを指す言葉です。
私が納得しなくてもあなたが納得しなくても
存在するものは否定しようがない。
思った、思ってない、納得した納得しないっていう話ではありません。
このように考えていること、それは間違いなく事実ではないのでしょうか。
ただ、書いている内容については異議ありですが。
-
298 名前:匿名さん:2025/04/04 20:53
-
>>296
承知しました
-
299 名前:匿名さん:2025/04/04 20:56
-
【事実は現象として存在する】
ここから既に違うんだよ
これは「事実」といっていいのか??(笑)
-
300 名前:匿名さん:2025/04/05 19:56
-
なんの下げ活中❓
-
301 名前:匿名さん:2025/04/07 14:04
-
子どもが結婚してスレ
子供とどう付き合いたいの?
11 名前:主〆:2025/04/07 13:48
ですよねー
はいはい、わかりましたー!
ありがとうございました
13 名前:主:2025/04/07 13:56
>>11
ちょっと勝手に締めないでよ!このなりすましめ!
もっとみんなの意見聞きたいのに。
なりすまし久しぶりに見たかも
-
302 名前:匿名さん:2025/04/07 14:06
-
>>301
わあ
なりすましなんだー。
主さんツッコミナイス。
-
303 名前:匿名さん:2025/04/07 14:41
-
>>301
なんとなくだけど、それ主の自作自演だと思う
-
304 名前:匿名さん:2025/04/07 14:43
-
>>303
あり得るね
-
305 名前:匿名さん:2025/04/07 14:48
-
>>303
タイミング的にその線が強そう。
-
306 名前:匿名さん:2025/04/07 15:06
-
ついでに言うと302も自演
-
307 名前:匿名さん:2025/04/07 15:08
-
>>306
やっぱりか。
なんか変だと思った笑
-
308 名前:匿名さん:2025/04/07 15:22
-
>>303
同感
-
309 名前:匿名さん:2025/04/07 15:22
-
>>306
あり得る
-
310 名前:302:2025/04/07 15:41
-
>>306
ごめん。
主さんではない。
自演かあ。あるかもね。
-
311 名前:匿名さん:2025/04/07 16:28
-
>>310
間違えられたにしては反応が
-
312 名前:匿名さん:2025/04/07 17:49
-
素朴馬鹿スレ#237で暴言吐いてるのは
つぶやき#734で「やーん」って怖がってるのと同一人物なのか?
もしそうだったら恐怖でしかないんだが。
-
313 名前:匿名さん:2025/04/07 17:51
-
>>312
いかにもあの人らしいと思ってしまった。
-
314 名前:匿名さん:2025/04/07 18:32
-
>>313
ごめん。あの人って誰ですか?
-
315 名前:匿名さん:2025/04/07 18:54
-
>>312
あの一連の流れ全部同じいつものあの人だと思う。
何か別スレで目をそらさせたい時のやり口。
-
316 名前:匿名さん:2025/04/07 18:56
-
>>315
そういう目的だったのか。
私はただ単に構ってほしくてなりふり構わず全力なのかと思っていた。
-
317 名前:310:2025/04/07 18:59
-
>>311
?
何が言いたいか分からないけど
別に信じなくてもいいよ。
でもあの主さん、聞きたいから閉めないっていっても
みんなのレスに対して何のコメントもなしっ手導なのって思っています。