育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12526536

一過性脳虚血発作起こした母にお酒を飲め飲めという父(怒)

0 名前:匿名さん:2025/03/30 15:30
先月ここで相談させてもらいました。

ろれつが回らない母を病院に連れて行き一過性脳虚血発作を起こしていたことがわかり
薬を服用するようになり今は落ち着いています。
その時はありがとうございました。

先日、私の子供が帰省してきたので父と母を連れてカジュアル居酒屋に行きました。
そしたら父が母に「ちょっとくらい飲んでも大丈夫やー」となんら根拠もない自論で母にお酒を進めるんです。

私が「いやいやダメだって」って言っても何度も「まぁまぁちょっとくらい」と母に勧める。
これは(母の事を指さして)お酒が好きなんよ。と父は言います。
母は「私はいいわ(飲まない)」って言ってるのに何度も勧める父。

もう、腹立ってきてイライラしてました。

飲む人って一人で飲んだら寂しいと思うけど
その時は私も飲んでるし一人だけのんでるってわけでもないんだけど
父のそんなところが大嫌い。

病院での診察を私は携帯で録音しています。
兄に報告のために。(録音動画を後で送る)
それにも先生がお酒はだめですよってのがちゃんと記録されてる。
それは父にも聞かせている。

父はお酒好きです。それはいいです。
飲めない私の娘にも「ちょっとくらい飲めた方がいいぞ」とか毎回います。
昔は盆正月に兄弟家族が集まるとへべれけになるまでどんどん飲ませます。
兄や私の夫にも起き上がれなくなるまで飲ませます。
若い時はそれでよかったけど、だんだんみんな年取ってきてもう量もそんなに飲めなくなるのに。
でも、父はみんなが飲みたいから飲んでると勘違いしてる。
兄は父に付き合って無理してたと思うし
夫は義父からの勧めなので気を使いながら飲んでたと思いうし。

母のことに関して、生死にかかわるのにほんと腹が立ちます。

愚痴みたいなスレになってますね。
このイライラを誰かと共有したくて。

酒飲みってホント嫌ですよね。
1 名前::2025/03/30 15:31
あ!しまった。板間違えました。
でも、このままいきます。_(._.)_
2 名前:匿名さん:2025/03/30 15:32
酒飲みではなく、主父が嫌な人なんだよ
3 名前:匿名さん:2025/03/30 15:33
お母様がなんでもないときならいいですけれど、ご病気なのにそれはちょっとしたホラーですね…
4 名前:匿名さん:2025/03/30 15:36
酒飲みみんな分別がないわけではないけどね、
そういう人っているよね。
今後はもうちょっと違う場所にするとか、考えた方がいいかもね。
5 名前:匿名さん:2025/03/30 15:39
私なら居酒屋は避けるのだが、父親の性格を理解してるのに居酒屋に行くのが理解出来ないなあ。
6 名前:匿名さん:2025/03/30 15:43
母親は自分の意思を伝えたり、行動を制したりすることはできるのですよね?
7 名前::2025/03/30 15:44
>>5
父の性格を理解はしてますが、
私はまさか、まさか、病気の人にお酒を勧めるなんて思わなかった。
そこまで分別ないなんて想像してなかった。
カジュアル居酒屋に行ったのは、母の病気が解る前にみんなで一緒に行きたいねって言ってた場所だったので。
母は若い人がいくところに行きたいって人で、雰囲気を味わいたいって言ってたのでね。
8 名前:匿名さん:2025/03/30 15:47
>>2
だよねー。
9 名前:匿名さん:2025/03/30 15:50
飲まないなら居酒屋に行くべきじゃないよ
10 名前:匿名さん:2025/03/30 16:02
>>7

お酒飲んでる状態で分別とか求めるものではない。

雰囲気に飲まれたりその日によってアルコールの酔いも違ってくる。

お父さん抜きで居酒屋行くか、若者が行こところは他にもある。
11 名前:匿名さん:2025/03/30 16:12
>>9
なんで?
飲まない人も居酒屋行くでしょ?
12 名前:匿名さん:2025/03/30 16:24
アルハラの記事をプリントアウトして読ませる。

父を残してさっさと店を出る。
13 名前:匿名さん:2025/03/30 16:24
行っちゃったこと、起きちゃったことを今から責めてもしょうがない。
それよりこれからどうするかって話をしたほうが建設的だよ。
だから、何で居酒屋に行っちゃったのって責める話はもうやめて、これからは居酒屋は避けようね、という話をしたほうがいいと思う。

お父さんの性格は変わらないよ。
酒のみにとって、酒を飲むことは正義なんだよ、生きることは酒を飲むことなんだよ。
だから、お父さんを変えるのはあきらめて、お母さんを、お酒を飲む場面から常に遠ざけることを心がけるしかないよ。

繰り返すけど、もう「お母さんを居酒屋に連れて行ったこと」に拘泥して文句言い続けるのはやめようよ。
それに何の意味もないから。
飲まない人も居酒屋に行くからいいんだとか、それでもおかしいとか言い合っても得ることは何一つないよ。
これからどうする、を話すことが主のためになる。
14 名前:匿名さん:2025/03/30 16:26
お母さんは勧められて断る事が出来ないような人なの?
15 名前:匿名さん:2025/03/30 16:37
>>14
「母は「私はいいわ(飲まない)」って言ってる」とスレ文に書いてあるよ。
16 名前:匿名さん:2025/03/30 16:38
酒飲みと一括りにしないで。
嫌なのはあなたのお父様の人間性です
17 名前:匿名さん:2025/03/30 16:40
もうさ、おじいちゃんの戯言だと思って
いちいち怒らないのが正解じゃないかな。
今更性格も生活も変えられない。
お母さんがうまく受け流して上手いこと付き合って
いくしかない。
18 名前:匿名さん:2025/03/30 16:41
お父さんもいつまでもお酒飲めるわけではないと思うんだよね。
お母さんはもちろん抜きで、これで最後かもしれないと思って飲める身内だけで気持ちよく飲み会してあげたらとも思うんだけど。
うちはのんべの父が亡くなってしまったので、読んでいてちょっと切なくなった。
19 名前:匿名さん:2025/03/30 16:42
>>15
父親嫌いなら同席しなきゃいいのに
20 名前:匿名さん:2025/03/30 16:43
>>19
ごめん
ぶら下がるつもりはなかった
21 名前:匿名さん:2025/03/30 18:24
なんで居酒屋いくかなー。
お父さんの性格分かるのに。
22 名前:匿名さん:2025/03/30 18:29
>>21
あー上に書いてあったのね、すみません、やっばり避けないと。
23 名前:匿名さん:2025/03/30 18:37
>>21
それも追加で書いてるよ。
いくらお父さんでも病気の人にすすめるなんて思ってなかったって。
24 名前:匿名さん:2025/03/30 19:15
勧められても断ればいいだけ
ただの会話
25 名前:匿名さん:2025/03/30 19:46
>>2
こういう場合。
酒飲み全般を指してるのではなくて
酒飲み=父親 ってことじゃないの?
26 名前:匿名さん:2025/03/30 19:58
>>25
それが言いたいのなら
>酒飲みってホント嫌ですよね。
この書き方では伝わらないでしょ
27 名前:匿名さん:2025/03/30 21:05
お母さんは勧められてどうなんだろう。
飲まないよ、とお父さんが言うことを受け流して、雰囲気が味わえれば良かったというなら、お母さんは満足したのかな。

お父さんはもう、お酒を勧める人として変えられないんだから、ほかの人たちは上手く飲まないようにするとかしかないんじゃないですか。
主さんもこれからは皆でレストランへ行こう。
28 名前:匿名さん:2025/03/30 21:07
居酒屋って酒飲む場所だもんね。
29 名前:匿名さん:2025/03/31 11:16
みなさんありがとうございます。
たしかにね、居酒屋を選択したのは間違いだったかな。
楽しくおしゃべりして少し飲んで母の気分転換にもなるだろうし
父も母も自宅にこもりがちだから何かの名目で連れ出すってことも必要かな?って思ったんだけどね。

自分がイライラしているんじゃだめだよね。

〆ますね。
30 名前:匿名さん:2025/03/31 11:38
>>29
少し飲んで母の気分転換にもなるだろうし

これだと、母親が少し酒飲むと読めるが
31 名前:匿名さん:2025/03/31 11:45
>>30
もういいじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)