育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12563204

今日のつぶやき55

0 名前:匿名さん:2025/04/18 16:22
54が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
574 名前:匿名さん:2025/05/11 12:52
美味しいけどダブル炭水化物
575 名前:匿名さん:2025/05/11 12:53
すごく美味しいと喜ばれた。
スーパーのは味が濃くて苦手だから、こういう薄味がよかったと。
まあ洗練されていない家庭的な味ではあるね。
576 名前:匿名さん:2025/05/11 13:28
夏の花何にしようかな。
マリーゴールド
ポーチュラカ
ガザニア
577 名前:匿名さん:2025/05/11 14:59
久しぶりにテーマパークで乗ったソアリン。
最高ー!!!
578 名前:匿名さん:2025/05/11 15:22
オリゴ糖きくわー
579 名前:匿名さん:2025/05/11 15:43
お稲荷さんの油揚げ、家で煮ると柔らかいし味がくどくない。
うちは冬に子供が稲荷餅にして食べるのにハマってた。
慣れるとめんつゆ薄めて醤油と味醂ちょっと入れてテキトーに作れちゃう。

ちなみに私は稲荷系が好きではなくて(出されたら食べるけど、選べるなら選ばない)「こんなものが美味しいのかなー」って思いながら作ってた。
主婦長いとそういう料理多い。
食べられなくはないけど好きではなくて、家族が好きだから作るし美味しいと言われるけど、何が美味しいのかわからない料理。
580 名前:匿名さん:2025/05/11 15:50
今年の夏は
ジニアジャイアントライム、千日紅、宿根ロベリア、ニチニチソウ
それと朝顔
581 名前:匿名さん:2025/05/11 15:53
お婆ちゃん達の餌やりに忙しいの。
582 名前:匿名さん:2025/05/11 15:54
介護か。たいへんだね
583 名前:匿名さん:2025/05/11 15:55
北香那さんって脱いでるんだね、知らなかった
584 名前:匿名さん:2025/05/11 16:11
ケーキ買ったよ。
お金は貰ったから買ってもらったでいいのか(笑)
585 名前:匿名さん:2025/05/11 16:36
ゆうちょATMで助けを求められ、いっしょに操作してあげたんだけど
何度もやってみてもできなかった。
日曜日なので係員呼び出しもできないし…
わたしの知識が足りなかったのかもしれない。
お役に立てなくて申し訳ない、あの人は大丈夫かなと
気持ちを引きずっているのでここに吐き出させてもらいました。
586 名前:匿名さん:2025/05/11 16:47
>>585
どんな操作だろう?
助けてあげたかっただろうに残念だったね。
587 名前:匿名さん:2025/05/11 16:57
息子が、花よりだんし、だんしじゃねーし、とか言って、サーティワンのアイスを買ってくれました。
食べたかったんだ。ありがとう。
588 名前:匿名さん:2025/05/11 17:03
母の日なので子供がケーキを買ってくれた。
その他キッチン雑貨いくつか。
589 名前:匿名さん:2025/05/11 17:09
>>585
お疲れ様です。やさしい人ね。
私は最近何か知らない人に関わるのがトラブルに巻き込まれそうで怖くて見て見ぬ振りしてしまう。
590 名前:匿名さん:2025/05/11 17:54
>>589
ちょっと!あなた!教えてちょうだい!
とか
ちょっと!タクシー呼んでちょうだい!
とか言われた事あるからなるべく関わらないようにしている。間違えるかもだし。
591 名前:585:2025/05/11 18:04
>>586 >>589
ありがとうございます。
郵便局のATMで、その方は
知り合いの方の代わりに公共料金の振込を
その方がゆうちょカードでしようとしてできなかったのです。
公共料金先に電話してあげたら、他の人に声かけしたら良かったなーと
悔いが残ってしまって。
あたたかいレスをありがとう_(._.)_
592 名前:匿名さん:2025/05/11 18:47
地植えにしてあったブルーサルビアが想定外に冬越ししてた。
ユリオプスデージーが覆い被さってて気づかなかった。
ユリオプス切ったら、ブルーサルビア花が咲いててびっくり。
こんなに早くから咲くのね。
しっかり日光確保したからこれで安心。
この季節は次から次へと色んな花が咲いて本当に楽しい。
桔梗も随分伸びて来た。
リクニスコロナリアはつぼみがついたからもうすぐです。
593 名前:匿名さん:2025/05/11 19:24
ハイボールの酎ハイっておいしくない
594 名前:匿名さん:2025/05/11 19:33
>>593
ハイボールの酎ハイて、どゆこと?
595 名前:匿名さん:2025/05/11 19:54
>>594
笑った
596 名前:593:2025/05/11 19:59
>>594
書いてておかしいなっておもいつつ (笑)
缶のハイボールってことね。
いや、ハイボール自体好みじゃないんだと思う。
597 名前:匿名さん:2025/05/11 20:19
友が島行きたい
さんふぁらわーで船旅したい
北海道函館行きたい
宮崎のパフェ食べに行きたい
青森のどっか行きたい
598 名前:匿名さん:2025/05/11 21:06
>>597
竜飛岬。
599 名前:匿名さん:2025/05/11 21:54
>>596
私だけかもしれないけど、缶のハイボールなんか美味しくないんだよね。
トリスの缶ハイボール飲んでもあまり美味しく感じなかったから、家にあったトリスをハイボールにしてみたんだけどこれは普通に美味しい。
まあ、自分好みの配合で作るんだから美味しい(私には)に決まってるんだけど。
600 名前:匿名さん:2025/05/11 21:58
足腰が丈夫なうちに北山川観光筏下り行きたい

徳島の奥祖谷観光周遊モノレール 気がついたら休業中で再開の目処が立ってない、悲しい

どこかにビューン、3回分くらいポイント持ってるので早くどこかに行きたい のんびりしてたら必要ポイントが増えたり取り扱い中止になったりしそう
601 名前:匿名さん:2025/05/11 23:14
ブライドガーデン明和施設から出てきた5才の子供が軽自動車にはねられ死亡。

家族と遊びにきたのだよね。可哀想に、

駐車場は危険だよ。
スピード落とさないからね。
駐車場の歩道を渡っていて何回も危ない気持ちになっている。
オバサン達は、人が歩いていても気をつけないからね。
602 名前:匿名さん:2025/05/12 00:15
子ども、省庁試験受けるみたいだけど
まあなかなか難しいだろうな。
603 名前:匿名さん:2025/05/12 08:03
>>601
子供1人で歩いてたとのことだよ。
飛び出したのだとしたら、被害者は運転手だわ。
604 名前:匿名さん:2025/05/12 08:17
現在60代位の人は、大学の学費奨学金返済を
26歳で返済出来たらしいけど
今の26歳の人は返済出来るのかな?
うちの子供は大学出てないのでわからない
605 名前:604:2025/05/12 08:18
知人が返済出来たと言ってました。
606 名前:匿名さん:2025/05/12 08:21
>>601
もしかしてタイトル手打ちなの?
607 名前:匿名さん:2025/05/12 08:26
>>603
そう思う。
駐車場は子供の手を絶対離しちゃダメ。

歩行者も、駐車場は基本車が停めてあって動いてないから、端を歩くとかしないで結構大胆に横切ったりして歩いてる。動く車もあるんだって念頭に入れて端っこをゆっくり、子供の手は握って歩かないと危ない。

今回の事故は野放しの子供の飛び出しなんだろうけど、ぶつけちゃった人に同情するわ。
608 名前:匿名さん:2025/05/12 08:28
>>602
試験も大変だし、受かってもお仕事も大変だけど、本人が望むなら頑張ってほしいね。叶うと良いね。
609 名前:匿名さん:2025/05/12 08:33
今日の婆への給餌終了!
610 名前:匿名さん:2025/05/12 08:35
>>602
もうすぐだね、頑張れ
611 名前:匿名さん:2025/05/12 08:46
昨日ラインでお母さんと打つと
可愛い画面が出てきた
母の日だったからね
612 名前:匿名さん:2025/05/12 08:49
>>604
借りた額によるのでは。
借りた額が少なく自宅から通勤とか、一人暮らしでも年収高くて本人がお金に余裕あるなら出来ると思うよ。
613 名前:604:2025/05/12 09:03
>>612
田舎から都会に出て一人暮らしで
返済しました。
景気が良かったから年収も良かったのでしょうね
あの頃は!
614 名前:匿名さん:2025/05/12 09:03
盗撮売買垢見つけた
どうしてやろうかコレ
いろんな現場でやってんだな
615 名前:匿名さん:2025/05/12 09:11
>>604
昔は今ほど奨学金借りやすくなかった気がする。
私は家にお金がなくて地元国立(自宅通学)以外不可って言われて、奨学金借りて私立行けないかと思ったけど、今なら奨学金借りられる程度の年収でも引っかかってダメだった。
教育ローンはあったかもだけどあれは親の借金で親の判断になっちゃうし。

今は借りやすいと思う。よしあしだけど。
616 名前:匿名さん:2025/05/12 09:18
毎日介護お疲れ様です。
617 名前:匿名さん:2025/05/12 09:49
今朝のあさイチの嗅覚の子、大変だろうなと思ったら
オンオフ自分でスイッチ切り替え出来るとのこと。よかった。
そしてすごいなあ。
618 名前:匿名さん:2025/05/12 09:53
¥8900も出してあれはないわ〜
金返せレベルだ
619 名前:匿名さん:2025/05/12 10:33
>>616
おばあちゃんの粗探しして書き逃げする簡単なお仕事
620 名前:匿名さん:2025/05/12 13:05
>>619
ここで?
対価ももらえないのに奇特な方ですね。
621 名前:匿名さん:2025/05/12 13:07
スーパー行って何か買おうとすると、あまりの高値にギョッとすることが多くなった。
レトルトの丼物の具、何パックかで600円以上する。
622 名前:匿名さん:2025/05/12 13:43
本当につぶやき。
母の日で思い出した。
友達の家で友達と一緒に
お手伝い券や肩叩き券を作った。
友達のお姉さんが
「きっとお母さん喜ぶよ」と
ラッピングを手伝ってくれた。
母親に渡したら、
こんなものなくても手伝うのは当たり前だと、
色画用紙とか勿体ないと
破り捨てられたんだよね。
まぁ、母親の言動から
想定内ではあったけど
悲しかったな。
私自身はもらったお手伝い券、
もったいなさすぎて
今でも しまい込んでる。
623 名前:匿名さん:2025/05/12 13:48
>>622
わかる。
私はそこまでではないけど同じような経験してる。
小学生時代。
友達が、去年お母さんにその券を送ってとても喜ばれたと言うのを聞いて

私も、と思い、
母の日にこれをプレゼントしようと思ってるよーと言ったら
「そんなもんなくてもお手伝いするのが当たり前!」って一喝されて終わった。

うちの子は「なんでもけん」ってのをよくくれた。
何回か使ったけど、勿体無くて私も今でも取ってある。
同じだねー。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)