NO.12563204
今日のつぶやき55
-
0 名前:匿名さん:2025/04/18 16:22
-
54が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
-
594 名前:匿名さん:2025/05/11 19:33
-
>>593
ハイボールの酎ハイて、どゆこと?
-
595 名前:匿名さん:2025/05/11 19:54
-
>>594
笑った
-
596 名前:593:2025/05/11 19:59
-
>>594
書いてておかしいなっておもいつつ (笑)
缶のハイボールってことね。
いや、ハイボール自体好みじゃないんだと思う。
-
597 名前:匿名さん:2025/05/11 20:19
-
友が島行きたい
さんふぁらわーで船旅したい
北海道函館行きたい
宮崎のパフェ食べに行きたい
青森のどっか行きたい
-
598 名前:匿名さん:2025/05/11 21:06
-
>>597
竜飛岬。
-
599 名前:匿名さん:2025/05/11 21:54
-
>>596
私だけかもしれないけど、缶のハイボールなんか美味しくないんだよね。
トリスの缶ハイボール飲んでもあまり美味しく感じなかったから、家にあったトリスをハイボールにしてみたんだけどこれは普通に美味しい。
まあ、自分好みの配合で作るんだから美味しい(私には)に決まってるんだけど。
-
600 名前:匿名さん:2025/05/11 21:58
-
足腰が丈夫なうちに北山川観光筏下り行きたい
徳島の奥祖谷観光周遊モノレール 気がついたら休業中で再開の目処が立ってない、悲しい
どこかにビューン、3回分くらいポイント持ってるので早くどこかに行きたい のんびりしてたら必要ポイントが増えたり取り扱い中止になったりしそう
-
601 名前:匿名さん:2025/05/11 23:14
-
ブライドガーデン明和施設から出てきた5才の子供が軽自動車にはねられ死亡。
家族と遊びにきたのだよね。可哀想に、
駐車場は危険だよ。
スピード落とさないからね。
駐車場の歩道を渡っていて何回も危ない気持ちになっている。
オバサン達は、人が歩いていても気をつけないからね。
-
602 名前:匿名さん:2025/05/12 00:15
-
子ども、省庁試験受けるみたいだけど
まあなかなか難しいだろうな。
-
603 名前:匿名さん:2025/05/12 08:03
-
>>601
子供1人で歩いてたとのことだよ。
飛び出したのだとしたら、被害者は運転手だわ。
-
604 名前:匿名さん:2025/05/12 08:17
-
現在60代位の人は、大学の学費奨学金返済を
26歳で返済出来たらしいけど
今の26歳の人は返済出来るのかな?
うちの子供は大学出てないのでわからない
-
605 名前:604:2025/05/12 08:18
-
知人が返済出来たと言ってました。
-
606 名前:匿名さん:2025/05/12 08:21
-
>>601
もしかしてタイトル手打ちなの?
-
607 名前:匿名さん:2025/05/12 08:26
-
>>603
そう思う。
駐車場は子供の手を絶対離しちゃダメ。
歩行者も、駐車場は基本車が停めてあって動いてないから、端を歩くとかしないで結構大胆に横切ったりして歩いてる。動く車もあるんだって念頭に入れて端っこをゆっくり、子供の手は握って歩かないと危ない。
今回の事故は野放しの子供の飛び出しなんだろうけど、ぶつけちゃった人に同情するわ。
-
608 名前:匿名さん:2025/05/12 08:28
-
>>602
試験も大変だし、受かってもお仕事も大変だけど、本人が望むなら頑張ってほしいね。叶うと良いね。
-
609 名前:匿名さん:2025/05/12 08:33
-
今日の婆への給餌終了!
-
610 名前:匿名さん:2025/05/12 08:35
-
>>602
もうすぐだね、頑張れ
-
611 名前:匿名さん:2025/05/12 08:46
-
昨日ラインでお母さんと打つと
可愛い画面が出てきた
母の日だったからね
-
612 名前:匿名さん:2025/05/12 08:49
-
>>604
借りた額によるのでは。
借りた額が少なく自宅から通勤とか、一人暮らしでも年収高くて本人がお金に余裕あるなら出来ると思うよ。
-
613 名前:604:2025/05/12 09:03
-
>>612
田舎から都会に出て一人暮らしで
返済しました。
景気が良かったから年収も良かったのでしょうね
あの頃は!
-
614 名前:匿名さん:2025/05/12 09:03
-
盗撮売買垢見つけた
どうしてやろうかコレ
いろんな現場でやってんだな
-
615 名前:匿名さん:2025/05/12 09:11
-
>>604
昔は今ほど奨学金借りやすくなかった気がする。
私は家にお金がなくて地元国立(自宅通学)以外不可って言われて、奨学金借りて私立行けないかと思ったけど、今なら奨学金借りられる程度の年収でも引っかかってダメだった。
教育ローンはあったかもだけどあれは親の借金で親の判断になっちゃうし。
今は借りやすいと思う。よしあしだけど。
-
616 名前:匿名さん:2025/05/12 09:18
-
毎日介護お疲れ様です。
-
617 名前:匿名さん:2025/05/12 09:49
-
今朝のあさイチの嗅覚の子、大変だろうなと思ったら
オンオフ自分でスイッチ切り替え出来るとのこと。よかった。
そしてすごいなあ。
-
618 名前:匿名さん:2025/05/12 09:53
-
¥8900も出してあれはないわ〜
金返せレベルだ
-
619 名前:匿名さん:2025/05/12 10:33
-
>>616
おばあちゃんの粗探しして書き逃げする簡単なお仕事
-
620 名前:匿名さん:2025/05/12 13:05
-
>>619
ここで?
対価ももらえないのに奇特な方ですね。
-
621 名前:匿名さん:2025/05/12 13:07
-
スーパー行って何か買おうとすると、あまりの高値にギョッとすることが多くなった。
レトルトの丼物の具、何パックかで600円以上する。
-
622 名前:匿名さん:2025/05/12 13:43
-
本当につぶやき。
母の日で思い出した。
友達の家で友達と一緒に
お手伝い券や肩叩き券を作った。
友達のお姉さんが
「きっとお母さん喜ぶよ」と
ラッピングを手伝ってくれた。
母親に渡したら、
こんなものなくても手伝うのは当たり前だと、
色画用紙とか勿体ないと
破り捨てられたんだよね。
まぁ、母親の言動から
想定内ではあったけど
悲しかったな。
私自身はもらったお手伝い券、
もったいなさすぎて
今でも しまい込んでる。
-
623 名前:匿名さん:2025/05/12 13:48
-
>>622
わかる。
私はそこまでではないけど同じような経験してる。
小学生時代。
友達が、去年お母さんにその券を送ってとても喜ばれたと言うのを聞いて
私も、と思い、
母の日にこれをプレゼントしようと思ってるよーと言ったら
「そんなもんなくてもお手伝いするのが当たり前!」って一喝されて終わった。
うちの子は「なんでもけん」ってのをよくくれた。
何回か使ったけど、勿体無くて私も今でも取ってある。
同じだねー。
-
624 名前:匿名さん:2025/05/12 15:10
-
まったりしてたらインターホン。
昔のママ友の選挙のお願いだったので
(メンバー的に)居留守。
あーいうのって、
訪問で1点とかドア開けてくれたら3点とかあるのかな?
功徳を積むとか言うんだっけ?
-
625 名前:匿名さん:2025/05/12 16:11
-
>>624さんって、とっても好い人って思われてるんだね
-
626 名前:匿名さん:2025/05/12 16:46
-
>>625
さっきから一体何の実験よ(www)
-
627 名前:匿名さん:2025/05/12 17:08
-
今って、子供の心、大切にするんだね。
-
628 名前:匿名さん:2025/05/12 17:10
-
子供の心って一番大事だもんね
-
629 名前:匿名さん:2025/05/12 17:25
-
お風呂入っていいかなあー
もう回覧板来ないよねー
-
630 名前:匿名さん:2025/05/12 17:29
-
>>629
宅急便が、後でいきます、と電話で言っていたから、なら入ってしまおうと入っていたら、すぐ来たらしく、不在票が入ったのでまた電話した。機嫌悪かった。相手を思っての事なのに。
-
631 名前:629:2025/05/12 17:31
-
>>630
来る時間がわからないのは困るよねー。
-
632 名前:匿名さん:2025/05/12 19:10
-
85歳の爺さんが小学生女子に強制わいせつで逮捕
もう死んでしまえ
-
633 名前:匿名さん:2025/05/12 22:42
-
>>622
私も子供の頃のこと、還暦目前にしてまだ覚えてる。
私が子供の頃家が貧乏寄り(完全に貧乏というほどでもなかったらしいが)小中学生の頃なんてお小遣いなんてもらえなかったの。
でも両親とも5人兄弟な上に親の従兄弟とかもお正月に集まる家だったので、お年玉だけはもらえてた。
で、そのお年玉で一年やりくりするんだけど、私が小学1年の時の母の日に、姉が今年から母の日と父の日はプレゼントしようと提案されて、早速母の日に近所のスーパーで綺麗な色の湯呑みを買ってプレゼントしたのね。
ママ喜んでくれるかなとワクワクしてたのも覚えてる。
でも母は包みの中を見るなり、こんな無駄遣いして!お年玉は大事にしておかなきゃダメでしょ!と私たちを叱ったの。
多分すごくショックだったんだろうな、記憶の中の母は人間とは思えないような、絵本で見る鬼のような(比喩ではなく)顔をして怒ってた。
あまりに怖すぎて姉はシクシクと泣いていたけど私は泣くこともできず、でも寝てから夢に見てしまって怖くて大泣きしながら起きるようになってしまい、それが何ヶ月も続いた。
それを次の正月で母方の祖母に泊まりで会いに行った時にもやらかしてしまい、その時に初めて姉以外の人=祖母に話したら母は決して鬼ではない、きっと大事なお金は自分たちのために使って欲しかったんだよと言ってくれて、ようやく私の心は落ち着いたらしい。
それ以来夜泣き?は無くなったんだけど、今でも心に残っていて、相当なダメージだったんだと思う。
大人になれば母の気持ちもわからないではないんだけどね。
長々とごめん。
-
634 名前:匿名さん:2025/05/12 22:48
-
>>633
>大人になれば母の気持ちもわからないではないんだけどね。
どんな風に分かるのでしょう
当時の母親の気持ちに一定の理解を示せる、という心情があるように読み取れたのですけど、間違いないでしょうか
-
635 名前:623:2025/05/12 22:49
-
>>633
それは辛かったね。
なんというか、
子供の心を汲めない母親って罪だなあと思う。
私は親に言われて嫌だったらことは絶対に子供には言わないと決めている。
あなたのお母様もうちの母も鬼ではないんだけど、
子供の心を汲むのが下手くそなのよね。
自分が大人になってからは、
ああ、母はこういう人なんだなと理解するようにはなった。
-
636 名前:匿名さん:2025/05/13 11:13
-
昨日、新しいエリアが出来て初めて娘2人とディズニーシーへ行ってきた。
GW後の平日は人も少なめでよかった。
18000歩。
-
637 名前:匿名さん:2025/05/13 14:39
-
花や野菜、植える場所がない。
今のところは買うのやめた。
-
638 名前:匿名さん:2025/05/13 14:43
-
胸元ざっくりのドレス、あれって動いたら見えちゃう時とかないのかな
-
639 名前:匿名さん:2025/05/13 14:44
-
もう遅いかもだけど去年取ったトレニアの種まこう
-
640 名前:匿名さん:2025/05/13 15:10
-
>>637
ウチも。
DAISOの二袋で100円の種の発芽率がよくて、
植えるところがなーいと嬉しい悲鳴。
今はトウモロコシが場所をとっています。
-
641 名前:匿名さん:2025/05/13 16:22
-
日当たりの良いところに花植えるなら、なにがいいですかね。
あまり手のかからないものでお願いします。
-
642 名前:641:2025/05/13 16:28
-
>>641
途中で送ってしまいました。
ホームセンターで見かけましたが、マリーゴールドはどうですか?
-
643 名前:匿名さん:2025/05/13 17:06
-
なーんか最近めんどくさいことになってんのね、ここ。