NO.12563204
今日のつぶやき55
-
0 名前:匿名さん:2025/04/18 16:22
-
54が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
-
804 名前:匿名さん:2025/05/20 08:02
-
風邪薬ある?体温計どこ?って旦那に言われたけど「熱が37度もある…」て言われても、寝ろと言っても11時過ぎまでリビングでスマホやってるやつにする看病なんてねーわ(風邪薬は渡した)
-
805 名前:匿名さん:2025/05/20 08:23
-
>>803
それがずっとだったよ。
風邪なんかひいたら、寝ていると言いふらされ、夫(元)に言ったらそろの何が悪いんだと。
私はものすごく忙しかったから、夕食を早く作らねばならず、用意しておくと姑がみんな箸を突っ込んで、今日の夕飯は何々だと近所の人に言う。
あんなに家族に恵まれているのに何でも気になり、散々娘に電話して、しまいに注意されたらしい。
-
806 名前:匿名さん:2025/05/20 08:34
-
小松菜のリボベジやってみる!
-
807 名前:匿名さん:2025/05/20 08:55
-
>>801
これ、ヲチ?
-
808 名前:匿名さん:2025/05/20 09:26
-
>>803
用事で新宿に出かけた時、今はバスタに渡る甲州街道のとこの信号待ちで「ここなら私が倒れてもみんな無視してくれるんだ」ってすごくほっとした記憶がある。
ここのところだけにレスするね。
東京の人が冷たいとか無関心だとか言いたいんだろうけど、そうじゃないのよと言いたい。
東京はありとあらゆるところで撮影をしてる。テレビドラマの撮影や最近ではYouTubeやtiktokも。大掛かりでない撮影も増えているから撮影の邪魔はしないという不文律が根付いてる。
明らかにあなたが具合悪くて倒れているならみんな助けるよ。
救急車呼んでAED探して持ってきて助けるよ。
「東京は冷たい」を自分のイメージだけで拡散しないでほしい。
義実家を出られたことはおめでとう。
-
809 名前:匿名さん:2025/05/20 10:06
-
30年くらい前初めて東京に来た時の印象が東京の人は冷たい。だったわ。
たった1人の道を尋ねた人の対応だけなんだけどね(笑)
東京代表じゃないのにね。
後、着てる服がモノトーンばかりで色味が地味だなー。って印象が残った。
-
810 名前:匿名さん:2025/05/20 12:13
-
東京の人、案外親切だと思う。
私は地方の人間だけど年に何回か東京に滞在する機会があって。
電車の中の様子だと、親切な人が多いと思う。
私がその親切を受けた人ではないんだけどね。
-
811 名前:匿名さん:2025/05/20 12:23
-
東京には東京以外から来た人も多く住んでるからね。
東京の人かどうかは聞かないとわからないよ。
-
812 名前:匿名さん:2025/05/20 12:24
-
地方の人は「東京の人」って言うけど
その「東京の人」の大半は地方から来た人なんじゃないの?
-
813 名前:匿名さん:2025/05/20 12:38
-
東京は、いろいろ規則に沿って行動する。人口多いからね。
田舎はわりとルーズな事もある。
人に深く立ち入らないのが東京。
-
814 名前:匿名さん:2025/05/20 12:56
-
>>812
って地方の人はよく言うけど、東京で生まれて東京で育ってる人のほうがたくさんいるんだよ。ほとんどそうじゃないかな。
-
815 名前:匿名さん:2025/05/20 13:20
-
>>814
それはどうかな?違うと思う。
-
816 名前:匿名さん:2025/05/20 13:21
-
>>814
AI による概要
詳細
東京都に住む人のうち、東京生まれの人は約54.4%、それ以外の出身者は約45%です。
詳細:
東京生まれの割合:
東京都民のうち、東京で生まれ育った人は54.4%を占めます。
地方出身者の割合:
残りの45%は、他の都道府県や海外から東京都に転入してきた人たちです。
ってことで、
東京生まれの方が若干多いだけ。
-
817 名前:匿名さん:2025/05/20 13:27
-
ほぼ半々なのね
-
818 名前:匿名さん:2025/05/20 13:33
-
電動のママチャリってどうしてもスピードが出ちゃうって書いてる人がいたけどそれ怖くない?
自分の意思とは関係なくスピード出るなんて危険すぎる。
-
819 名前:匿名さん:2025/05/20 13:39
-
>>818
意思とは関係なくスピード出るとか、そんなことはないと思うけど。
ブリヂストンの電動自転車は通学で子供が使ってたから、家にあるし使ったことある。
-
820 名前:818:2025/05/20 13:41
-
>>819
ですよね。
どうしても出ちゃうんじゃなく、自分で出してるってことですよね。
-
821 名前:803:2025/05/20 13:44
-
なんかごめん
別に東京の人が冷たいとか意外に優しいとかの話ではなく、私が疲れていたのです
義実家の周りでどこにいても、私は向こうを知らなくても向こうは私を知っていて、あとて何か言われるんじゃないかという恐怖
「嫁さん、昼間Aスーパーにいたね」とか言われるだけで嫌だった
何が嫌なんだって言われてもうまく説明できなくて、とにかく私がただの通りすがりのモブになれるところに行きたかった
ここなら倒れても「嫁さん、新宿駅の南口のとこで倒れてたよ」って言われないなーって書けばよかったのか(でも思ったのはさっき書いた通り)
都内の学校行って、仕事もしてたので、東京の人も普通に優しいし、中には冷たい人もいるし、ってのはわかってます
-
822 名前:匿名さん:2025/05/20 13:45
-
田舎の人だって変な人なんて滅多に居ないです。
-
823 名前:匿名さん:2025/05/20 13:51
-
暑くなりましたねー
お昼にそうめんの出番が増えた
しかし、揖保乃糸高くなったなあ。
300円台が通常になってしまったものね。
-
824 名前:匿名さん:2025/05/20 15:00
-
>>818
重いからね。
チャリモードでも下り坂は出るね。
-
825 名前:匿名さん:2025/05/20 15:06
-
>>817
それは驚いた。
体感では60%は東京生まれ東京育ちだと思ってた。
4割ぐらいが地方の人の感覚だったわ。
あ、神奈川千葉埼玉を地方から除いたらそれくらいかな。
-
826 名前:匿名さん:2025/05/20 15:23
-
>>824
別人
なに言ってるんだよ、
自転車でさえ乗ったことないみたいなこと言って
-
827 名前:匿名さん:2025/05/20 15:31
-
#817 2025/05/20 13:27
[ 匿名さん ]
ほぼ半々なのね
これ↑↑は>>825さんが書いたの?
-
828 名前:匿名さん:2025/05/20 15:46
-
事故した外国人強制送還されないの?
まだ居座るの?
-
829 名前:匿名さん:2025/05/20 15:49
-
>>818
出そうとしても制御機能あるみたいで、いくらペダルを漕いでもカクッとなってある一定まで速度あがらない。
電動でないチャリに負けることが多いよ。
-
830 名前:匿名さん:2025/05/20 17:12
-
夏の普段着に買った麻入り生地の七分丈パンツ穿いてる。
涼しくてちょうどよい。
-
831 名前:匿名さん:2025/05/20 18:25
-
蚊取り線香のシーズン始まった
今年も頼みますよ、プロプレミアムさん。
-
832 名前:匿名さん:2025/05/20 19:18
-
何年かぶりに食べた。
鮭茶漬け〜
美味しい
-
833 名前:匿名さん:2025/05/21 07:10
-
>>832
ふと何年ぶりかにおかかごはん(ねこまんま)食べたいなー、とつぶやこうと思ってこのスレ開けたら。
鮭茶漬けもいいね〜♪
-
834 名前:匿名さん:2025/05/21 15:28
-
観葉植物として室内で育てているアロエ。
手入れ中にポッキリ折れたので、挿し木で増やした。
冬に元気なかったポトスは植えなおしたら生き生きと葉を増やしている。
-
835 名前:匿名さん:2025/05/21 16:21
-
ドラマの影響で今日は赤飯炊く〜
小豆茹でました
-
836 名前:匿名さん:2025/05/21 16:28
-
鉢植えって植え替えが必要なんですよね。
知らなくてドラセナマッサンゲアナを枯らしてしまったことがあります。
月桂樹も、新しい葉っぱ少ないなあと思ったら
すんごい根詰まりしてて、慌てて植え替えた。
そしたらとても元気になって新しい葉っぱを沢山出してる。
-
837 名前:匿名さん:2025/05/21 17:12
-
米って5キロ3000円台で普通?
以前は10キロ3000円台でしたよ
-
838 名前:匿名さん:2025/05/21 17:52
-
今日、星座占い1位だったけど、何も良い事無かったな。
無事帰れる事が良い事か。
-
839 名前:匿名さん:2025/05/21 18:03
-
>>837
ただ、これだけ様々な物の値段が上がってるのだから、
米農家の経費負担も増えてるはずよね。
それを考えると、まあまあ適正価格なのかもと思える。
今年度の米価格の基準になるだろうから。
米が棚から消えて買えないのは困るけど、物が一応あるのなら、この価格でもいいかな、なんて思ってる。
少数派かな。
-
840 名前:匿名さん:2025/05/21 18:34
-
>>839
そうですね。適正価格だと思います。
ただ、お米は日本人の主食であり
金銭的に苦しいご家庭、
食べ盛りの子供のいるご家庭はお弁当も必要なら尚更
米の価格高騰は重圧になります。
せめて米の価格を今のような横並びではなく
とにかく安くて大量に欲しい人も、高くてもブランド米を買いたい人も、望んだ商品が常に手に入る状態にしなければならないと思います。
-
841 名前:匿名さん:2025/05/21 18:48
-
暖かくなってきて、ぬか床さんの機嫌がいい。
-
842 名前:匿名さん:2025/05/21 19:00
-
炊き込みご飯美味しい
-
843 名前:匿名さん:2025/05/21 19:41
-
朝マクドナルドに行って来たんだけど、
隣に来た人ハンバーガー食べている間、
ずっとぺちゃぺちゃと大きな音
食べ終わったらずっと貧乏ゆすり。
可愛い女の子なのにと思ってちらっと見たら
携帯は漢字の羅列だった。
1人でいても迷惑かけてくる。
ある意味才能だな。
-
844 名前:匿名さん:2025/05/21 19:43
-
クローズアップ現代って本当にろくでもないな
-
845 名前:匿名さん:2025/05/21 20:01
-
>>844
あ、そうなの?
-
846 名前:匿名さん:2025/05/21 20:02
-
ananの猪俣くんがめっちゃかっこよかった。
-
847 名前:匿名さん:2025/05/21 20:03
-
>>843
コメダにも、その国の方がいたな。
2回くらい運ばれてきたセットを
チェンジ!って大声で怒鳴って。
食べれば、サンドイッチぐちゃぐちゃ食い。
床に盛大にごぼすし。
同じブースの方々が、迷惑そうだった。
お店の方も可哀想だった。
-
848 名前:匿名さん:2025/05/21 20:09
-
援護してやれよー!
-
849 名前:匿名さん:2025/05/21 20:10
-
マックで隣の音が気になる神経質さんは外食無理だね〜(;´∀`)
ちらっと見ただけで携帯の文字が漢字の羅列とかわかっちゃうの?
てか他人の携帯覗くって..。
みっともない真似しないでよ〜。
-
850 名前:匿名さん:2025/05/21 20:13
-
>>849
あなたクチャラー?
-
851 名前:匿名さん:2025/05/21 20:20
-
3人でいるときは2対1になる事は昔から分かっている。
-
852 名前:匿名さん:2025/05/21 20:26
-
台湾パイナップル、甘くて美味しかった。
-
853 名前:匿名さん:2025/05/21 20:46
-
>>852
台湾のフルーツ、美味しいよね!