NO.12602046
スレを立てるまでもないくらいの疑問14
-
0 名前:匿名さん:2025/05/10 13:11
-
ご利用下さい。
次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
-
264 名前:匿名さん:2025/06/17 18:13
-
>>261
テープで隠しても不可とは、テープ貼ってる人は全てタトゥーしてると判断されちまうということか、それはそれで問題だな
-
265 名前:匿名さん:2025/06/18 11:56
-
ここって大卒多いね。
私の年齢、地方だと、女子はとても少なかったな、大学進学。
-
266 名前:匿名さん:2025/06/18 11:59
-
>>265
短大卒は多いと思ったけど、大卒はそんなに居ないと思う。
多いと感じるのは、同じ人の連投では?
-
267 名前:匿名さん:2025/06/18 12:02
-
>>265
私は東京の隣県のせいか、周りは女子でも大卒は結構多かったなぁ。
-
268 名前:匿名さん:2025/06/18 12:11
-
>>266
両親祖父母親戚まで全員大卒だと言ってる人がここに居たね。
-
269 名前:匿名さん:2025/06/18 12:14
-
>>265
自分の世代(40代)だと、高校の同級生は短大は1人しか居なかったはず。他は大学進学。
でも10歳違えば短大も割と多いもんね。
-
270 名前:匿名さん:2025/06/18 13:20
-
今年の台風はどうなるんだろう。
何かきいてます?
-
271 名前:匿名さん:2025/06/18 14:03
-
マンションだから夏でも涼しい人、まだエアコンは使ってませんか?
今の湿度はどれくらいでしょう。
-
272 名前:匿名さん:2025/06/18 19:47
-
>>269
私は専門学校卒だけど、専門学校の話題って無いね。
馬鹿にされるからかな。
-
273 名前:匿名さん:2025/06/18 19:52
-
>>272
私も専門卒だよ。
もうずっと前に書いたことあるけど、確かに馬鹿にされた。
でもそんなことないよと庇ってくれた人もいた。
今だと馬鹿にされて終わりそう。
-
274 名前:匿名さん:2025/06/18 21:25
-
>>273
専門学校とか、おそらくだけど短大とか、授業びっしりだよね。
-
275 名前:匿名さん:2025/06/18 21:44
-
50代後半、都立高出身。クラスの女子ほとんどが短大に推薦で行ったわ。
受験勉強はほぼしなくていいんだけど(推薦でも試験はあるから少しはしてた)
内申高くしないとダメだから、日頃の成績や行いに気をつけて過ごす日々だった。
-
276 名前:匿名さん:2025/06/19 08:48
-
>>275
内心のためじゃなくて
ただただ成績や行いに気をつけて生きてたなー。
普通だと思う。
今はなまけもの・・・
-
277 名前:匿名さん:2025/06/19 16:47
-
皆さんのところ蚊いますか?
私すぐ刺されるのに、ここしばらく刺される回数かなり少ないです。
-
278 名前:匿名さん:2025/06/19 18:00
-
>>277
蚊は35度以上だと活動停止するらしいよ。
蚊が活発になるのは夏の終わりの秋口じゃない?
-
279 名前:匿名さん:2025/06/19 18:39
-
>>277
庭では蚊取り線香を使うので大丈夫です。
モンスーンてって最強のやつ。
-
280 名前:匿名さん:2025/06/20 16:16
-
現役収入と同程度額を年金として受け取ることは可能なのでしようか
-
281 名前:匿名さん:2025/06/20 16:38
-
>>280
現役収入って、具体的に定年直前ぐらいの収入でしょう?
だとしたら無理でしょうね。
企業型iDeCoだっけ?そういうのまで含まれているとしたら、仕組みがわからないのでなんともいえないけれど。
-
282 名前:匿名さん:2025/06/22 05:30
-
地方者です。
素朴な疑問なんですが、Suica無い時代。
電車で、地下鉄からJRとかに乗り換える時、切符など一回一回買っていたのでしょうか。地下鉄から地上に出て、ホームが在来線と一緒になる場合もありますよね。切符券売機で、乗車駅と降車駅を入力したのかな。物知らずで恥ずかしいですが。
昔の切符切りの駅員さん、大変でしたね。
-
283 名前:匿名さん:2025/06/22 11:12
-
>>282
乗り継ぎ切符も券売機で売ってました。
「○○駅経由○○線乗り継ぎ」みたいなボタンがあったような覚えがあります。
-
284 名前:匿名さん:2025/06/22 15:25
-
カッピングや鍼をしたことがある人います?効きますか?仙腸関節っていうのかな?お尻の上の背骨のくぼみあたりが、マッサージしても痛くて。病院行っても結局注射打たれて、湿布貰って終わりだし、カッピングや鍼してみたくて。
-
285 名前:匿名さん:2025/06/22 15:54
-
>>282
例えば
私鉄からどこかで乗り換えて行く場合、
乗り換え候補の駅が出てきてたと思います。
渋谷乗り換え とか 中目黒乗り換えとか。
そして、例えば渋谷で乗り換えるボタンを押したあと
さらに表示される目的地のボタンに合計金額が表示されていたと思います。
切符には
◯◯線渋谷経由 新宿行 みたいな感じだったような。
そして、乗り換え先の行き先が遠くて、その駅の切符が候補で出てこない場合は、手前までの表示された切符を買って降車駅で精算していました。
もう記憶が薄れてきてるので、間違えていたらすみません。
-
286 名前:282:2025/06/22 16:05
-
ありがとうございます。
昔って乗り換え検索も出来ないし、よくみんなやってましたよね。
人の電話番号も頭で覚えていたし。
昔っていろいろすごかった。
-
287 名前:匿名さん:2025/06/22 18:13
-
>>284
私は鍼はすごく効いたよ。
でも関節の痛みにはどうだろう?
やってみて損はないと思うけどね。
-
288 名前:匿名さん:2025/06/22 18:30
-
>>284
私も鍼はもう何年もやってるけど効くよ。
ただ、関節ではないので(ぎっくり腰と肩こり、腱鞘炎)関節の痛みに効くかどうかはわからんです…
カッピングは別で通ってる整体院でやっててすすめられたけど(若めの男性しかスタッフさんいないので断ってる、ババァの肌なんて地面のコンクリ並みに興味ないだろうが)スポーツ整体で通ってる人には評判良さそうです。
-
289 名前:匿名さん:2025/06/22 21:16
-
お二人ありがとう。鍼はやってみようかな。
-
290 名前:匿名さん:2025/06/25 12:07
-
撮影禁止のライブとか、禁止のはずなのに生写真とか売ってますよね。あれってどうやって撮ってるんだろう?犯罪で捕まらないのかな。
-
291 名前:匿名さん:2025/06/25 12:43
-
チョーヤのウメッシュがどこに行っても売ってない。
売ってないとなると、意地でも欲しくなる。
最悪、チョーヤ梅酒は売ってる店があったから、
それを買って炭酸で割るかな。
-
292 名前:匿名さん:2025/06/25 13:04
-
>>291
酔わないウメッシュならこの前売っていたから買った。
-
293 名前:匿名さん:2025/06/25 13:06
-
>>291
24本入りならAmazonやヨドバシにあるけど多いかしら
-
294 名前:匿名さん:2025/06/25 14:09
-
>>291
さらりとした~ を先日飲んだんだけど、
なんか味がおかしい気がして・・・
成分表示見たら、ブランデーが使用されていた。
梅酒ちゃうんかい。
-
295 名前:匿名さん:2025/06/30 23:25
-
海老の下ごしらえ(殻をとる、背わたとり)を朝に済ませて、夕方使いたいので、10時間ほど時間があきます。
美味しく食べるために何か気をつけることありますか?
海老天を作ります。
-
296 名前:匿名さん:2025/06/30 23:30
-
>>294
ブランデーやウイスキーに漬ける梅酒もあるよ。
-
297 名前:295:2025/07/01 06:02
-
>>295
解決したので、質問は取り消します。
-
298 名前:匿名さん:2025/07/01 06:40
-
小さなスーパ(フィール)で売り出し商品が分からすレジの人に聞いたの。
近くに副店長らしきおじさんが品だししてた、
レジの人がおじさんに聞いたら、あっちにあるとか言うだけで知らぬ顔。
レジの人と二人で探してやっと見つけたけども、
副店長とか言われていたけど、
最低だよ。
-
299 名前:匿名さん:2025/07/01 12:08
-
5キロ2000円のパールライスって古米なのかな
-
300 名前:匿名さん:2025/07/01 13:58
-
>>299
そう思う
-
301 名前:匿名さん:2025/07/01 15:33
-
古米かどうかは袋に記載されてるの見ればわかるんじゃない?
と思ったけどアレは収穫した日じゃなくて精米した日付だったか。
-
302 名前:匿名さん:2025/07/01 15:33
-
原材料を見ればわかる
-
303 名前:匿名さん:2025/07/01 15:41
-
ポスティングって朝何時からならオッケーと思いますか?
仕事ではない、自治会役員としてのポスティングです。
暑いので早朝にしたいです。
朝6時ならオッケーでしょうか。
5時半はダメかな。
新聞配達だと5時台に来ますよね。
そう考えたら、5時半でもいいかな。
もちろん、出来るだけ静かに入れる努力はします。
-
304 名前:匿名さん:2025/07/01 15:47
-
>>303
私なら5時半に入れてみる。
苦情が出たら少し時間を遅らせる。
-
305 名前:匿名さん:2025/07/01 15:55
-
>>303
大丈夫だと思う。
ウチの朝刊は夜中2:30頃、バイクでブゥーーン!ポストにカチャーン!と入れていくよ。
寝てる時は気づかない。
-
306 名前:匿名さん:2025/07/01 16:14
-
>>299
古米かどうかはしらないけど
パールライスは、JAグループが取り扱う米のブランド名か、その米を取り扱う組織や企業だから
買った米は安いから古米なんだろうね
子供の頃からからパールライスという銘柄での販売はある
-
307 名前:匿名さん:2025/07/01 16:16
-
>>303
何時でもいいと思うけど
-
308 名前:303:2025/07/01 16:17
-
>>304-305
ありがとう。来月は5時半からやってみます。
一戸建て全部で51軒、今日は暑くてとても参りました。
-
309 名前:匿名さん:2025/07/01 16:20
-
レス禁No.23は元の主さんがたてた?
じゃないのかな?時間的にNo.22の#990の人かな、、?
-
310 名前:匿名さん:2025/07/01 16:23
-
>>309
あのスレ、スレ文を確認してみたら、990を踏んだ人が立てる決まりにはなっていないんだよね。
-
311 名前:匿名さん:2025/07/01 16:24
-
>>308
夕方、涼しくなってからではダメなのかな?
今まで5時半に配る組長はいなかったかも。
-
312 名前:匿名さん:2025/07/01 17:11
-
>>303
昔、5時頃、あるいは目が大丈夫なら夜やってたよ。団地とか。
夏暑いから、子供送迎とか塾中とかにやってた。苦情はなかったな。地方だからかもだけど。
-
313 名前:匿名さん:2025/07/01 20:04
-
>>309
元主だと思う。