NO.12602046
スレを立てるまでもないくらいの疑問14
-
0 名前:匿名さん:2025/05/10 13:11
-
ご利用下さい。
次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2025/05/11 19:11
-
書きづらいけど…。
ここってお子さんと上手くいってる人ばかりなんですか?
私は結構つらいです。
分かってくれる子もいるけど、依存は禁物です。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/11 20:02
-
子供とうまくいってない人なんて世間には余りいないと思う。
リアルではいないな?
-
3 名前:匿名さん:2025/05/11 20:55
-
>>1
分かってくれる子って、お子さんが複数いてそのうちの1人とはうまくいっているという意味ですか?
他の人は知りませんが、うちはダメダメです。
それでもあきらめず、気長に見守っていこうと思います。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/11 20:59
-
そもそも、父母と兄も上手くいってない。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/11 21:02
-
>>1
どのように拗れているのですか?
いつから?原因は?
-
6 名前:匿名さん:2025/05/11 21:03
-
父母には私が合わせたというか、従ったから、表面上はうまくいっていた。
きょうだいは自由人というよりは良くも悪くも規格外の人だったので、母が合わせていたからなんとかつながってはいたなぁ。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/11 21:04
-
白内障手術、良い話しか聞かないけど、いざ自分がしたいと思ったら、随分リスクもあるらしい。
自覚としてはものすごく見えづらくなったけど、症状5段階のうち、1.5だとか。
スマホも文字も、アイラインさえ見えない。
月末に手術説明などに受診しますが、局部麻酔で感触はあるらしい。怖がりなんだが大丈夫かな。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/11 21:08
-
>>1
なにをもって「上手くいく」と言ってるのか、気になりますね。
-
9 名前:匿名さん:2025/05/11 21:08
-
>>7
説明のときに怖いとか不安とか言ってみては。
薬で感触を和らげてもらえるとか方法があるかも。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/11 21:08
-
>>7
うちの両親もやった、義父もやった、
きょうだいの義母さんもやった、
みんな無事です。
でも、自分が、と考えるとやはり怖いよね。
みんな口を揃えて言うのは
「すごくよく見えるようになった」
-
11 名前:匿名さん:2025/05/11 21:13
-
>>1
うちは上手くいってるよ。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/11 21:19
-
>>10
失敗の話って聞かないですよね。
みんな大丈夫なんだと思う。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/12 16:38
-
母の日ギフトでお米があるようだけれど、1人暮らししていなければ家族で食べるよね。
どちらにせよ生活費で買うし。
お米が母の日ギフトってどうも腑におちなくない?
-
14 名前:匿名さん:2025/05/12 16:48
-
>>7
保険適用だ手元にピンと合わせたら遠くは見えないし、遠くにピンと合わせたら手元は見えなくなるから。
どこにピントを合わせるのか良く考えてね。
自費だと遠近両用の多焦点眼内レンズを用いた白内障手術がある。
私は保険適用で、右目は遠くに左目は1メートルくらいにピントを合わせたモノビジョンにしてもらったので、老眼鏡はかけなくても手元は見える。
でもこれは私が長年そう言う見方をしていたので慣れているだけだから、遠くも近くも見たい人は自費の多焦点眼内レンズをおすすめする。
-
15 名前:10:2025/05/12 17:10
-
>>14
そうなんですね!知らなかったです。
私の周囲の人は見やすくなった!としか言わないので自費のレンズなのかもしれません。
-
16 名前:匿名さん:2025/05/12 17:26
-
>>14
自費っていくらくらいなんでしょうかね?
-
17 名前:匿名さん:2025/05/12 17:35
-
>>16
病院によって違うのでピンキリだと思います。
私の眼科は片目60万円と言われました。
その時両目で120万円かと躊躇して保険適用でモノビジョンにしてもらったけど、私のは見え方は完ぺきじゃないので、旦那が白内障の手術するのなら自費のやつをすすめる。
メガネをかけない生活は快適ですよ。
-
18 名前:匿名さん:2025/05/12 17:36
-
>>17
目が覚めた瞬間からよく見えるなんて、夢のようだな。
-
19 名前:匿名さん:2025/05/12 17:40
-
>>13
別居ならおかしくないと思うけど。
同居してる家庭の方が少ないんじゃない?
-
20 名前:匿名さん:2025/05/12 17:55
-
>>18
術後直ぐ眼帯するので、私の場合は翌日眼帯外した時にくっきりはっきり見えました。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/12 18:58
-
>>13
今はお米が高いので、たとえ同居していてもお米プレゼントは変じゃないと思います。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/12 21:26
-
>>17
わーそんな高いんた。それで、見えるとは限らないし、細菌汚染も考えられるし、切ってる時の感触はあるし…
-
23 名前:匿名さん:2025/05/12 22:18
-
>>22
切ってる時の感触あるってなんで知ってるの?
-
24 名前:匿名さん:2025/05/12 22:47
-
>>22
白内障の手術経験のある旦那が言うには、
切ってる感触はなかったって。
押されてる感じはしたらしい。
-
25 名前:20:2025/05/12 22:51
-
>>22
切ってる感触はなかったです。
24番さんのご主人と同じく押されてる感じはあって、ピントは合わなくてポタポタと点眼をずっとしているので視界はキラキラした感じがしてるだけです。
-
26 名前:匿名さん:2025/05/13 04:54
-
>>17
高額医療制度って使えないのでしょうか?
-
27 名前:匿名さん:2025/05/13 07:24
-
>>26
自由診療には高額医療費制度は使えない
-
28 名前:匿名さん:2025/05/13 08:10
-
>>26
27番さんの言う通り使えないですね。
私は健康保険が3割負担で片目5万円くらいの支払いでした。
私の白内障手術は民間の医療保険が給付されたので、実質手術台は無料になった感じです。
-
29 名前:匿名さん:2025/05/13 08:54
-
>>28
民間の医療保険とは、自分が入っている保険の事ですね?
都民共済は無理かー。
そうか、眼鏡作るときみたいに、焦点を設定しなければならないのですね。
-
30 名前:匿名さん:2025/05/13 08:59
-
医療費控除には使えるよね
-
31 名前:匿名さん:2025/05/13 15:33
-
いろいろありがとうございます。
月末に説明やら聞きに行くのですが、ここで聞けて良かった。
大丈夫かなあ私。
自分では見え無くて不自由なのに、視力検査結果ではそんなに悪く無いんですよね。
手術してもあんまり変わらない人もいると聞きました。同意書も必要だろうし。
ありがとうございました。
-
32 名前:匿名さん:2025/05/15 15:26
-
中井美穂さんの話、
子宮筋腫の手術後に腹膜炎になってそれで手術して大腸を切って1年間期間限定で人工肛門に、
ってよっぽど運が悪かったのでしょうか。
子宮筋腫の手術から人工肛門になるなんて、滅多にないことですよね。
その後は予定通りに腸を繋いで元の体に戻っているそうですが、
とても大変だったでしょうね。
-
33 名前:匿名さん:2025/05/15 17:38
-
賞味期限5月12日のおかめ納豆
今日納豆チャーハンにしても大丈夫だよね?
-
34 名前:匿名さん:2025/05/15 17:49
-
>>33
私なら実行
-
35 名前:匿名さん:2025/05/15 17:56
-
>>33
納豆なんてそもそも腐ってるんだからさ
発酵って腐ることだよ。
それが人間の役に立つなら発酵と呼ばれるだけで。
だから大丈夫さ。
-
36 名前:33:2025/05/15 17:59
-
>>34
>>35
ありがとぅぅ!
-
37 名前:匿名さん:2025/05/15 21:41
-
お土産でいただいた茶葉の紅茶を飲んでいるのですが、茶葉の後始末が簡単なのはどうやるのがいいでしょうか?
今ある、HARIOの耐熱の茶こし付きティーポットは4〜5杯くらいの大きさで、茶こしの隙間に葉が挟まって洗う時なかなかとれないんです。
同じくHARIOのティープレスもありますが、これもなかなか後始末が面倒で、、
100均でシリコンの茶こしボールを買ってみたんですが、まぁまぁ楽にはなりました。
もっと、簡単、楽々後始末な物ってありますか?
昔ガスト(だっけ?)のドリンクバーにあった、耐熱ガラスのティーカップに、大きな茶こしが付いて、外した蓋の上に置けるやつは、中の茶こし部分がプラスチックで少々コンコン!と茶葉を出せそうかな?などちょっと気になっています。
-
38 名前:匿名さん:2025/05/15 21:49
-
>>37
うちはシンプルな耐熱ガラスでプラの蓋をパチンとはめたり取ったりするタイプのポットです。
茶こしはついていないので、普通の茶こしを片手に持って、それでポットのお茶をこします。
なので「相棒」の右京さんみたいに素敵には紅茶を淹れられません。
-
39 名前:匿名さん:2025/05/16 05:52
-
硬いボールみたいなのを手の中で回しているの、わかります?あれなんなのでしょうか。毎日、電車の同じ車両に回してる人がいて、シューシューと毎日音をたてています。
モノは、男子寮清掃していた時に捨ててあるのを見た事あります。あれはなんの為にあるのでしょうか?
-
40 名前:匿名さん:2025/05/16 06:00
-
>>39
健身球ってやつかな?
-
41 名前:匿名さん:2025/05/16 06:39
-
>>39
手首の筋トレだと思うよ。
-
42 名前:匿名さん:2025/05/16 07:06
-
>>39
パワーボールかな。
手首とかを鍛えるやつ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>