育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12602046

スレを立てるまでもないくらいの疑問14

0 名前:匿名さん:2025/05/10 13:11
ご利用下さい。

次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
431 名前:匿名さん:2025/07/29 18:08
>>430
おそらく。
432 名前:匿名さん:2025/07/29 18:40
>>425
その場では言わないよー
433 名前:匿名さん:2025/07/29 18:43
>>419
自分の興味ある話に合わせてくれる人の隣が好きなんだろうな
434 名前:匿名さん:2025/07/29 19:01
>>430
情報漏洩じゃないですよ。
IPアドレスから市レベルの地域は簡単に分かるので、それを使った広告のターゲティングです。
個人情報が漏れてるわけではないので安心してください。
気になるなら広告のパーソナライゼーション設定をオフにするか、プライベートブラウジングを使ってみてください。
435 名前:430:2025/07/29 20:13
>>434
ありがとうございます。
ためしてみます。
436 名前:匿名さん:2025/08/01 08:08
あの人って悪口ずっと言ってるんだよ、うんうんと聞いていたけどさー、といっているのも要注意だよね。
437 名前:匿名さん:2025/08/01 08:15
>>436
スレチ
438 名前:匿名さん:2025/08/01 12:13
清掃業務で、消費期限が5日程過ぎた滋養強壮栄養剤を2ダース捨てたのですが、自分の物だったら余裕で飲めると思いませんか?
439 名前:匿名さん:2025/08/01 12:14
>>438
余裕だね。
440 名前:匿名さん:2025/08/01 12:35
>>438
何の問題もなく飲みますね
441 名前:匿名さん:2025/08/01 17:14
もったいなかったが、廃棄依頼のものは飲めないしね(笑)かなり高級そうだった
442 名前:匿名さん:2025/08/01 17:42
>>441
もったいないね。
でもまああれも砂糖の塊みたいなもんだから、体には良くない。
443 名前:匿名さん:2025/08/02 08:20
この前ここで、早朝に広報のポスティングしてもいいかと質問した者です。
今朝50軒5時過ぎから配りました。
犬の散歩の人と数人すれ違いつつ、配りました。
早朝気持ちいいですね。
10月までは早朝に行おうと思います。
444 名前:匿名さん:2025/08/02 08:56
>>443
昔、私もやってたけど、最近4時台に市報が
入れられだよ。日中暑いもんね。
445 名前:443:2025/08/02 09:38
>>444
4時台ですか、それはすごい
5時台でも、ポストに入れる時に音を立てないように気を使いました。
446 名前:匿名さん:2025/08/02 10:55
パートでも社員でも、仕事探すのに履歴書出す時卒業証明とか出した?
私、新卒の時はさすがに学校からもらって出した気がするけど、パートの時も子育て後の社員再就職の時も、出してないや。
もちろん嘘は書いてないけど、学歴詐称って意外に簡単なの?
447 名前:匿名さん:2025/08/02 11:22
>>446
え、もう無いや。全て。
448 名前:匿名さん:2025/08/02 11:26
>>447
卒業証明書は、
何年経っても発行可能だよ。
449 名前:匿名さん:2025/08/02 11:47
>>446
新卒の就活には出したけど、パートでそんなもん出すわけない
450 名前:匿名さん:2025/08/02 12:01
>>449
疑われた事も無かったな。ただ、あんまりありがたくない経歴ではあるが正直に書く。
451 名前:匿名さん:2025/08/02 12:05
別に学歴関係ないしね
452 名前:匿名さん:2025/08/03 10:38
お見舞いのときに来てくれた相手に交通費なんて出さないですよね。
ふと、昔結婚したきょうだいが入院して見舞いに行ったとき、その配偶者さんに自宅からその病院までかかった交通費を訊かれ答えたんですが、それに対し「そうですか」と言われただけでもやーんとしたときのことを思い出しました。
単に世間話?それなら金額よりもかかった時間等をきくような。

別に交通費が欲しかったわけでもなんでもないですが、なぜ訊いてきたのか謎です。
どなたか推測でいいから目的がわかったら教えてくださいませんか。
453 名前:匿名さん:2025/08/03 10:53
>>452
そんなにお金かかったのにわざわざ遠くから来てくださったんですね、ありがとうございます。

ってことだと思う
454 名前:匿名さん:2025/08/03 10:55
>>452
自分が行く時にいくらかかるか知りたかったとか。
455 名前:匿名さん:2025/08/03 11:00
>>452
お車代って割とよく出すよ。昔の人は特に。謝意の表明方法。
456 名前:匿名さん:2025/08/03 11:05
>>452
それで交通費をいただいたんですか?
457 名前:452:2025/08/03 13:53
つまらない話にお付き合いありがとうございました。
交通費は貰ってないです。
私の自宅と入院先ときょうだい夫婦の家とはそれぞれ別方向ですし、うちを訪問するとしても交通費の参考にはならなかったと思います。
また、そういった予定もなかったと思います。
念のためお見舞金もお渡ししたことも書いておきます。
458 名前:匿名さん:2025/08/03 14:53
>>457
いただいてないのね。
ただ単に世間話だったのでしょう。
459 名前:匿名さん:2025/08/07 11:59
家で、細菌の数とかチェック出来る装着って無いものですかね。親に見せたい。
ちなみに、ホテルで一番細菌数多いのはリモコンと浴槽だそうです。
460 名前:匿名さん:2025/08/07 12:59
>>459
人間なんて菌だらけだからね。
気にしても仕方ないんじゃない?
461 名前:匿名さん:2025/08/07 16:21
>>459
本気で言ってる?
そんなこと考えて生きてるの?
細菌恐怖症というれっきとした精神疾患があるけど大丈夫ですか?
462 名前:匿名さん:2025/08/07 16:44
>>459
なんで親?
一緒に暮らしてるわけではないんでしょ、目を瞑ろうよ。
ところで主さんは洗い物はスポンジ?
キッチンスポンジはトイレの便座を遥かに超える雑菌の数だよ。
463 名前:匿名さん:2025/08/07 18:39
>>462
あなたは亀の子たわし派?
464 名前:匿名さん:2025/08/07 18:40
>>459
スマホとかパソコンのキーボードもすごいらしいよね。
便座より汚いって聞く。
465 名前:匿名さん:2025/08/07 19:31
てか、誰も自分で測った訳では無いよね。
466 名前:匿名さん:2025/08/07 19:39
もし、娘夫婦がフルタイム勤務、旦那は帰りが遅い。
で、忙しいせいか娘は子供を叱る事が多い。
だけど母の手伝いとか近居はしなくてよい、と言われたらどう感じますか?
心配だけど黙ってます?
467 名前:匿名さん:2025/08/07 21:28
>>466
そこまで言われて何する気なの?

お金送ってシッターさん頼みなさいがいいんじゃない?
468 名前:匿名さん:2025/08/07 21:46
>>463
亀の子タワシも中心部が乾かないから雑菌の温床ですよ。
469 名前:匿名さん:2025/08/07 21:53
>>466
黙ってるよ。
夫婦2人で協力すること。
470 名前:匿名さん:2025/08/08 08:05
>>468
使う人いるのかしら
471 名前:匿名さん:2025/08/08 08:32
>>470
#463 2025/08/07 18:39
[匿名さん]
>>462
あなたは亀の子たわし派?

そう思ったらしいから(笑)
472 名前:匿名さん:2025/08/11 20:26
いろいろ乗り越えて現在がある。
小説のように大変だったけど、なんだか記憶が無いというか封印している面もある。
今、どうですか、そういう方の今の気持ち。
忘れた訳でも無いのに、辛かった事は箱に入って見えなくなってる感じです。
473 名前:匿名さん:2025/08/12 15:10
国家公務員の最高峰の職場ってどこなんだろう。
474 名前:匿名さん:2025/08/13 08:46
昨日か一昨日あたりから自動で更新されてるみたいで
レス書いてる途中に誰かレス書き込むと
それが一番下に表示されるようになってない?
475 名前:匿名さん:2025/08/13 08:49
>>474
うん、ビックリした
476 名前:匿名さん:2025/08/13 17:41
モバイルオーダーもドライブスルーもできない。
店頭でメニューを見ないと自分が食べたいものが決められない。
これって何かの特性だと思いますか?
477 名前:匿名さん:2025/08/13 17:47
>>476
問題はなんでそうなるかだよね。
なぜできないか他の人に説明できなければ、何かあるかもしれない。
478 名前:匿名さん:2025/08/13 18:01
>>474
このシステムになったおかげで、書き込んでる間に、
同じような内容をコメントせずにすむからいいなと思った。
479 名前:匿名さん:2025/08/13 19:38
冷蔵庫にあるのに忘れてまた買うのも特性と思う。
480 名前:匿名さん:2025/08/13 19:54
着物買取って、買いとったあとどうするんだろう。着物売れない時代なのに。
着物から貴金属とかに勧誘買取していくのかなあ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)