NO.12602046
スレを立てるまでもないくらいの疑問14
-
0 名前:匿名さん:2025/05/10 13:11
-
ご利用下さい。
次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
-
59 名前:匿名さん:2025/05/21 10:14
-
>>58
旅行先だと部屋でやれることが限られるからちょっと暇な時間ができたりして、ふと目につきやすいのかな?
-
60 名前:匿名さん:2025/05/21 10:14
-
>>58
爪が割れたときとか、借りることありますが。
なんなら、日常でコンビニで爪切りを買ったこともあります。
今は、移動手段である愛車に爪切り入れてます。
-
61 名前:匿名さん:2025/05/21 10:16
-
>>58
私は常に持ち歩いてる(娘も)
爪が弱いので、気づいたら欠けて洋服にいちいち引っかかったり、ちょっと割れてる時にシャンプーとかすると髪が引っかかってすごく気持ち悪い。
単に伸びたから、、ではないんじゃないかな。
-
62 名前:匿名さん:2025/05/21 10:20
-
>>58
旅先で普段歩かない位の距離を歩き回ると
普段気が付かなかった尖った先の爪のとこが
横の指を傷つけて痛い思いをするの。
だから旅のときは5本指ソックスにするんだけど、
それにする前は、時々痛い思いをすることがあった。
フロントに借りたりはしなかったけども。
-
63 名前:匿名さん:2025/05/21 10:50
-
>>58
乾燥しすぎでちょっとしたことで爪が折れたりする。
わたしはコンビニで爪切り買ったけど、近くにないならフロントを頼ると思う。
-
64 名前:匿名さん:2025/05/21 10:56
-
>>58
私も愛車には必ず入ってる。
愛車のは、ささくれ専用。
爪切りが必要になったら買うと思う。
借りられると思ってなかった。
でもコンビニが無かったら借りようとするかも。
-
65 名前:匿名さん:2025/05/21 12:34
-
以前、「幸子」という字で読みが特殊というコメントがどこかにあったと思うのですが、それの読みの正解って明かされてましたか?
気になってます。どんな読み方なんだろう。
「さちこ」でも「ゆきこ」でもない特殊な読みだと書かれていたと思うのですが。
そもそも名前も勘違いだったかもしれないあいまいな記憶ですが。。。。
-
66 名前:匿名さん:2025/05/21 12:37
-
>>65
特殊、ではなく、
読み方は一通りではない、ってことだったと思うよ。
だから、さちこさん、ゆきこさん、のどちらかだよ。
-
67 名前:匿名さん:2025/05/21 12:43
-
>>65
さきこ かな?
-
68 名前:匿名さん:2025/05/21 20:25
-
そういえば、ですが。
同級生でなんという名前多かったですか?
私の同級生はゆうこさんかな。
流行ってたのかな。
-
69 名前:匿名さん:2025/05/21 20:50
-
>>68
ゆうこさん多かった。
他 まゆみさん、みゆきさん、としこさん、ともこさん、かなさん、けいこさん、のりこさん、ゆかりさんなど
-
70 名前:匿名さん:2025/05/21 20:55
-
>>65
「こうこ」さんもいますよ
-
71 名前:匿名さん:2025/05/21 23:42
-
>>68
みき、ゆり、ゆうこ、くみこ、かおり、さおり、しおり
このあたりが多かった
-
72 名前:匿名さん:2025/05/22 08:14
-
>>68
まり、まりこ、
くみ、くみこ、
ゆみ、ゆみこ、
ゆり、ゆりこ、
えみ、えみこ、
りえ、りえこ、
ゆき、ゆきこ
みか、みかこ
子を抜いて2文字名にするのが流行ってた時代かな。
-
73 名前:匿名さん:2025/05/22 22:22
-
ここに書くと怒られるのかもしれないけど、本当に疑問なので教えてください。
#23 2025/05/22 19:22
[匿名さん]
>>21
じゃあ、そういうあなたの国籍は?
帰化したの?
よくこの手の質問する人がいますが、この人は何が聞きたくて国籍は?帰化したの?と聞いてるのでしょうか。
推測でも構いません、
手がかりになるヒントが欲しいです。
行間が読めないからこその失礼な疑問とは思いますが、よろしくお願いします。
-
74 名前:匿名さん:2025/05/22 23:01
-
該当スレ読んでないので憶測だけど、思考が日本人とかけ離れてるとかじゃない?
-
75 名前:匿名さん:2025/05/22 23:29
-
>>68
ダントツようこ
-
76 名前:匿名さん:2025/05/22 23:31
-
名前ランキング検索しちゃった
大正時代からあってびっくり!
-
77 名前:73:2025/05/22 23:43
-
>>74
お答えいただき、ありがとうございます。
日本人とかけ離れた意見だと、なぜ国籍や帰化したのかを問うのでしょう。
その意見に対しての意見を述べたほうが建設的ですよね。
74さんの言ってるような思惑から聞いてるのであれば、ますます疑問です。
教えてくださって、ありがとうございました。
-
78 名前:匿名さん:2025/05/23 07:27
-
>>73
多分その発言を書く人が帰化人なんだと思うよ。
そういう言葉でずっとイジメられてきたんじゃないのかな。
日本人の感覚だと、自分と考え方が違う他人に対して「帰化人か?」なんて思いもしませんからね。
単なる考え方の違う人だとしか思わない。
-
79 名前:匿名さん:2025/05/23 08:03
-
>>73
そうそう、78さんの言う通りトラックが帰化人のはず
昔自分で語っていた。
だから77さん気にしなくていいよ
しつこく絡んであなたを痛めつけたいだけだから
-
80 名前:匿名さん:2025/05/23 08:05
-
>>79
あれ痛めつけるための発言の可能性があるんだ
-
81 名前:匿名さん:2025/05/23 08:07
-
>>79
そう書いてたね、覚えてる。
悲惨な子ども時代だった。
-
82 名前:匿名さん:2025/05/23 08:11
-
>>81
うん、みじめだったろうなと思って読んだ。
-
83 名前:匿名さん:2025/05/23 09:11
-
>>81
うん、覚えてる。
すっごい貧乏だったと。
-
84 名前:匿名さん:2025/05/23 10:10
-
>>81
ボロボロの寒い家で、親の帰りを待つ間
兄や姉とネズミをBB弾で撃って遊んだ、
とか書いてたっけな。
-
85 名前:匿名さん:2025/05/24 08:46
-
>>84
これがトラックの生い立ち?
そうだったんだ…
だからご主人のちょっとしたことでも嬉しいし楽しいんだね。
そう考えると、ちゃんと幸せを感じられる人なんだなって思える。
それでも他人を痛めつける発言をしてしまうのは身についてしまった習性によるものなのか?
トラック、もうそこまで頑張らなくていいよ…
-
86 名前:匿名さん:2025/05/24 09:44
-
>>85
私は、ご主人さんもそこまで
温かい人じゃないんじゃないかと感じてる。
ここへの書き込み時間をみてると
幸せを感じて生きてる人の時間の使い方でもないし、
いままでの発言の数々や、人への絡み方も執着がすごい。
年齢的にそんな子供時代過ごしていても
ご主人と築いた時間の方がもう長いと思うのに
いつまでも飢えてそうな雰囲気よ。
-
87 名前:匿名さん:2025/05/24 09:51
-
>>86
攻めてるわけではなく純粋な疑問。
>> 幸せを感じて生きてる人の書き込み時間
って何時頃を言ってるの?
-
88 名前:匿名さん:2025/05/24 10:21
-
>>87
うん、幸せな書き込み時間てあるの?
事情で早起きも夜更かしも、2時ころだっているでしょう。
世の中全員同じ時間なんてありえない。
-
89 名前:匿名さん:2025/05/24 10:25
-
>>87
別人だけど、なんで変なところで区切ってるの?
「幸せを感じて生きてる人の時間の使い方」
って書いてある。
-
90 名前:匿名さん:2025/05/24 10:38
-
>>89
そう言われてみればそうだよね
-
91 名前:匿名さん:2025/05/24 10:44
-
>>89
私もそう思ったんだけど、
でも更にその上に
ここへの書き込み時間をみてみると
とあるから、
書き込んでる時間を指して言ってるわけで、
総じて、じゃあ幸せを感じて生きてる人が書き込む時間はいつ?
になるんじゃないかな。
-
92 名前:匿名さん:2025/05/24 10:50
-
>>91
盆暮れ正月含め毎日早朝から夜中もほとんどいるからじゃない?
-
93 名前:91:2025/05/24 10:55
-
>>92
えっと、これは私へのレスで合ってる?
どちらかと言えば>>88さん宛てでは?
-
94 名前:匿名さん:2025/05/24 10:57
-
>>93
ごめん、そうね
>>88さん宛ですね。
-
95 名前:匿名さん:2025/05/24 15:54
-
無農薬の立派な葉付きの大根。
葉の部分をふりかけにしようと思ってる。
虫はいないけど虫喰いの葉っぱはどうする?
喰われて小さい穴が黄色くなってる部分はちぎって捨てた。
-
96 名前:匿名さん:2025/05/24 16:05
-
>>95
虫に食われているけれど虫はいなくて緑色の葉っぱの部分をどうするか?
美味しそうなら塩水にちょっとつけておいて、更にお湯でさっと湯がいて使うかな。
-
97 名前:匿名さん:2025/05/24 16:10
-
>>96
そうです。緑の葉っぱが所々喰われてて、その葉っぱをちぎってしまうとどんどん量も減るし。
塩水につけて、さっとゆがくですね。
了解です。
-
98 名前:匿名さん:2025/05/24 16:45
-
紅の豚のポルコ、人間に戻った時手だけ見えた。
体型太めかな。
-
99 名前:匿名さん:2025/05/24 17:28
-
>>98
検索したら2度人間の姿が出てきたのと、写真の姿(ちょっと若い頃?)
1度目の横からの姿は、特に太めには見えないけど、2度目の姿は身長そのままに顔が腫れ上がってて、太ってるようにも見える。
-
100 名前:匿名さん:2025/05/25 19:48
-
どうやって大学生とアイドルとか両立出来るのでしょうか?テストとか卒論とかどうしてるのかな。
高校もあやうい人もいたのに。そもそも受験勉強、どうやってたのだろう。
-
101 名前:98:2025/05/25 20:59
-
>>99
ありがとうございます。
やはり太っては見えますよね。
ポルコも中年なせいか、ずっと豚の姿でいたせいなのか…
-
102 名前:匿名さん:2025/05/26 14:52
-
猫と鳥、一緒に飼ってる人いるかな。
猫は鳥(たとえぼインコ)にイタズラしないですか?
今朝見た夢の中で猫2匹と小鳥3羽をリビングで飼ってたので、ふと疑問がわきました。
夢の中の話なので、実際はどちらも飼ってないです。
-
103 名前:匿名さん:2025/05/29 05:56
-
今のマスク装着率ってどれくらいですか?
こちら、昨日の地下鉄内では高齢者中心に3〜4割くらいでした。
これって多い方なのかな。
-
104 名前:匿名さん:2025/05/29 07:22
-
>>103
花粉の季節も終わったし、そんなもんでしょう。
-
105 名前:匿名さん:2025/05/29 09:05
-
>>102
義実家で猫と文鳥飼ってたけど、仲良かったよ。
猫の上に乗ってたり、猫が文鳥をそーっと触ろうとしてるのは何度も見た。
既に施設に入ってるのでその時猫は義妹家に、文鳥はご近所の家にもらわれて行ったからそう何度も見かけたわけではないんだけど。
でも常識のある義両親だったから、一緒にしていて問題があるようなら猫がいるところで鳥を放したりはしてなかったと思う。
でも猫や鳥の性格にもよるのではないかな。
実際に私が飼っていたわけではないし、同居してたわけでもないのであまり知識はないんだけども。
-
106 名前:匿名さん:2025/05/29 20:06
-
どこかに書いたかもだけど、とにかく普通の会話で、私が何か言うとだいたい反対の事を言う人。
例えばだけど「明日寒いんですよねー」とか言ったとすると、そう?私は暑くてどうのこうの…とかになるのでだいたい聞き流しています、
言われる自分に原因があるかもだけど、今まで生きてきて一つの場所に1人は居る。
かつては母親もそうだったけど年取ったしあんまり会わないようにしてます。
とにかく反対の事を言うのが無意識の目的だから、数日後、同じ事を自分から肯定して(前に言ったのを忘れて)言う事がある。
そういう相手と思うしか無いかな。
-
107 名前:匿名さん:2025/05/29 20:09
-
>>103
職場では8割はマスク着用してる印象
もちろん、私も仕事中はマスクします
-
108 名前:匿名さん:2025/05/29 20:11
-
>>106
どの場所にも1人はいるなら、相手の話し癖みたいなものだと思うのがいいのかも。