NO.12616169
他板ヲチスレ82
-
0 名前:匿名さん:2025/05/18 13:54
-
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)
81が満スレになってからご利用ください。
※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
-
51 名前:匿名さん:2025/05/21 10:56
-
>>50
まだやってるんだなって感じでは?
大人っていうか年寄りに近いのに。
-
52 名前:匿名さん:2025/05/21 11:00
-
>>44
それは調べていないと思うよ。
調べたのは「感染症ジョーク」だと思われる。
-
53 名前:匿名さん:2025/05/21 11:29
-
>>50
もっとシンプルに
-
54 名前:匿名さん:2025/05/21 13:52
-
神奈川南部曇ってませんか?スレ反応ないね
-
55 名前:匿名さん:2025/05/21 14:20
-
>>54
住んでる人がいないか少ないのでは?
-
56 名前:匿名さん:2025/05/21 14:24
-
>>54
そのスレは見えない
-
57 名前:匿名さん:2025/05/21 14:30
-
>>54
全国版の掲示板でなんでローカルネタを聞くんだろうって疑問
-
58 名前:匿名さん:2025/05/21 14:59
-
>>55
あるいは書きたくないか
-
59 名前:匿名さん:2025/05/21 15:46
-
私見・・・
-
60 名前:匿名さん:2025/05/21 15:47
-
>>59
何の話だか。
スルー案件か
-
61 名前:匿名さん:2025/05/21 15:57
-
>>54
神奈川県南部ってどこだよ💢
by神奈川県民
なのでは。
-
62 名前:匿名さん:2025/05/21 16:02
-
>>61
神奈川県って南部とか北部とかそういうので分かれてないのね。
-
63 名前:匿名さん:2025/05/21 17:23
-
>>61
東部と西部ならあるよ
-
64 名前:匿名さん:2025/05/21 17:24
-
>>63
南部は認識されていない?
ではスレ主は実は神奈川県民ではないのだろうか。
-
65 名前:匿名さん:2025/05/22 10:45
-
赤毛のアンスレ荒れて終わる
-
66 名前:匿名さん:2025/05/22 10:58
-
>>65
スレタイに「赤毛のアン」が入ってるんだから気に入らなきゃ開けなきゃいいのに
-
67 名前:匿名さん:2025/05/22 10:59
-
>>66
私に言われましても
-
68 名前:匿名さん:2025/05/22 12:23
-
>>64
横浜市の南部ならある。
-
69 名前:匿名さん:2025/05/22 13:12
-
>>68
スレとは違う
-
70 名前:匿名さん:2025/05/22 13:55
-
>>61
つい最近神奈川に住み始めたが
南部ってどこを指すんだろうってスルーしてた。
神奈川は東と西で別れてるのね。
まだここら辺のこと何もわからないから参考になる。
-
71 名前:匿名さん:2025/05/22 15:09
-
>>67
被害妄想
あなたに言ってない
アンスレ荒れたね→荒らした人はタイトルでわかるんだから開けなきゃいいのに
-
72 名前:匿名さん:2025/05/22 15:22
-
>>71
被害妄想?
-
73 名前:匿名さん:2025/05/22 15:23
-
>>71
何のためのぶら下がり
-
74 名前:匿名さん:2025/05/22 16:34
-
>>70
浜っ子の私の感覚だと
神奈川県は東と西じゃなくて、横浜市とそれ以外。
一般的には大まかに東部、中部、西部に分類
スレ主が書いた「南部」にあたるのはたぶん湘南地区(ザ・トレンディ湘南ではなく鎌倉藤沢辻堂大磯平塚など昔ながらの)
川崎は東京都っぽいのに蒲田はこっちっぽい
鶴見は川崎市っぽい
多摩川を越えたら東京
横須賀、逗子・葉山、三浦半島もそれぞれ色があるので神奈川のカテゴリーではない
小田原厚木町田海老名、東京都なのか神奈川県なのかよくわからないけど山のほう
-
75 名前:匿名さん:2025/05/22 16:37
-
>>74
天気予報、そんな分類にはなってないよね
-
76 名前:匿名さん:2025/05/22 16:38
-
>>74
大磯も入れてやって
-
77 名前:匿名さん:2025/05/22 16:40
-
>>76
大磯入ってるよ、湘南地区に。
-
78 名前:匿名さん:2025/05/22 16:45
-
>>77
大磯書いてないかったから
元神奈川県民としては、大磯は小田原と同じ枠
-
79 名前:匿名さん:2025/05/22 17:41
-
>>78
?
大磯は湘南だよ。
>>74のレスにあるじゃん。
>スレ主が書いた「南部」にあたるのはたぶん湘南地区(ザ・トレンディ湘南ではなく鎌倉藤沢辻堂大磯平塚など昔ながらの)
湘南は大磯まで。
小田原はもう伊豆、富士のカテゴリーだよ。
-
80 名前:匿名さん:2025/05/22 18:04
-
>>79
伊豆、神奈川に入れるんだ呆
-
81 名前:匿名さん:2025/05/22 18:12
-
皇室のニュースはここで知る。
皆さんお好きね
-
82 名前:匿名さん:2025/05/22 18:14
-
>>80
伊豆は神奈川県
-
83 名前:匿名さん:2025/05/22 18:15
-
子育て、家族育てを失敗した人があちこち荒らすのねー
-
84 名前:匿名さん:2025/05/22 18:21
-
>>82
え?これマジで書いてる?
シンプルにえっ?なんだけど
-
85 名前:匿名さん:2025/05/22 18:22
-
>>81
皇室に限らずここで知るニュースは多い。
-
86 名前:匿名さん:2025/05/22 18:28
-
小田原からはもう伊豆、箱根、御殿場、富士のカテゴリー。
酒匂川を越えたらもう富士山圏。
地元民の肌感覚だとそうなります。
-
87 名前:匿名さん:2025/05/22 18:43
-
>>74
ありがとう。参考にさせていただきます。
先日早速鎌倉に遊びに行ってきました。
中学の修学旅行以来の大仏で
背中側をまじまじと眺めてきました。
おしゃれな場所も多くてこれからが楽しみです
-
88 名前:匿名さん:2025/05/22 18:53
-
>>86
すごく神奈川県民っぽいわ
-
89 名前:匿名さん:2025/05/22 19:20
-
>>86,\
神奈川県民の感覚ってそうなんだ
私は親が静岡県東部出身なんだけど(自分は住んだことないけど親族はいる)、伊豆は伊豆で、箱根や小田原とは一緒にならないや
しかも小田原は伊豆だから静岡県、じゃなくて、小田原は伊豆で小田原が神奈川なら伊豆も神奈川、ってなるんだ。
シンプルにほーってなった
-
90 名前:匿名さん:2025/05/22 19:22
-
真鶴は?
-
91 名前:86:2025/05/22 19:30
-
>>89
え⁉
>しかも小田原は伊豆だから静岡県、じゃなくて、小田原は伊豆で小田原が神奈川なら伊豆も神奈川、ってなるんだ。
そんなこと書いてませんけど
どう読んだらそんな解釈になりますか⁉
ちょこちょこ茶々入れてる頓珍漢なレスとごっちゃにしないでね。
-
92 名前:匿名さん:2025/05/22 19:32
-
あー、またわざと。だよね。
-
93 名前:匿名さん:2025/05/22 20:00
-
>>91
伊豆は神奈川県
-
94 名前:匿名さん:2025/05/22 21:20
-
熱海は静岡だけど
なんとなく神奈川ぽい。
伊東まで行くと明らかに伊豆半島だから、伊豆。
富士吉田とか三島とか、また別だしね…
静岡は静岡でまた別だから。
-
95 名前:匿名さん:2025/05/22 21:36
-
>>91
小田原は小田原。
伊豆じゃない💢
-
96 名前:匿名さん:2025/05/22 22:53
-
>>94
じゃあ、熱海は神奈川県で
-
97 名前:匿名さん:2025/05/22 23:18
-
神奈川県民て、「自分は神奈川県民!」「わが土地神奈川!」「神奈川を!」みたいなのってないんだよね。
他県ではどんな感じなんだろう。
-
98 名前:匿名さん:2025/05/22 23:28
-
>>97
地元愛がないってこと?
地元愛はあるけど
「我が土地〇〇県」っていう人はまず居ないと思うわ
-
99 名前:匿名さん:2025/05/22 23:38
-
>>97
わかるわーー
-
100 名前:97:2025/05/22 23:39
-
>>98さんがどの県の方なのかわかりませんが、
地元愛は強くあっても、県単位でのそれは薄いと言うことを表現したかったのです。