NO.12695877
今日のつぶやき57
-
0 名前:匿名さん:2025/07/01 14:55
-
56が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
-
266 名前:匿名さん:2025/07/10 10:49
-
近所の用水路みたいな川に、カモの仲間が5羽ほどきていた。
結構汚いのに病気にならないだろうかと思ってしまう。
-
267 名前:匿名さん:2025/07/10 10:55
-
>>261
キズパワーパッドお勧めですよ〜。
なければサランラップを貼り付けて、要らなくなった靴下かストッキングなどを切って包帯代わりに保定。
湿潤療法はかさぶたを作らないので綺麗に治るし、痛みも軽くて済みます。
-
268 名前:匿名さん:2025/07/10 11:16
-
実は私もあるのよ、夜干しで何かの卵産みつけられたこと。
タオルだった
小さい緑の点々点々、としたものが付着しており、!
ちょうどここで、そんなことがあるよと読んだ後でもあり、
これがあれか〜〜!
ってなった。
以後、夜は干しません。
ちなみに普通の一軒家の2階のベランダでございます。
-
269 名前:匿名さん:2025/07/10 12:19
-
ケーキ屋さんに行ったら「はじっこ」が売っていて、
なかなか出会えないし食べたことないから買ってみようと思っていたら前の人が残り全部買っちゃった。
そういえば前も見かけて買ってみようと思っていたのに、
前の人が全部買っちゃったんだよね。
一人一つにしてほしいわ。
-
270 名前:匿名さん:2025/07/10 14:00
-
夜干し、虫とか気とかより、今は夏は晴れの予報でも突然豪雨になることがあって、5分でも降られたらダメになるから油断できない
-
271 名前:匿名さん:2025/07/10 14:02
-
>>270
気って?
-
272 名前:匿名さん:2025/07/10 14:27
-
目に見えないものってあるんだよ
-
273 名前:匿名さん:2025/07/10 14:38
-
小学校の授業中、プールサイドに腰掛けて待機していたら熱くなった床で、軽度のやけどしたってびっくり。
滋賀県だって。
水撒いてマット敷いて、5分くらいだったとか、どれだけ暑いの?
-
274 名前:匿名さん:2025/07/10 14:42
-
>>271
通りすがりですが
つ>>265
-
275 名前:匿名さん:2025/07/10 14:47
-
>>263
なんで虫はいないと言い切れるんだろ、謎
-
276 名前:匿名さん:2025/07/10 14:55
-
14歳で妊娠ってすごいな…
-
277 名前:匿名さん:2025/07/10 15:03
-
超高層階には虫はいない
-
278 名前:匿名さん:2025/07/10 15:14
-
>>277
超高層階で外干しできるの?
-
279 名前:匿名さん:2025/07/10 15:21
-
>>278
そういえばそうだね 苦笑
出来ないね
-
280 名前:匿名さん:2025/07/10 15:24
-
>>277
あんたらの街にはマンションないんかい?
-
281 名前:匿名さん:2025/07/10 15:47
-
マンションでも3階くらいなら虫来るよ
-
282 名前:匿名さん:2025/07/10 15:55
-
古い、エレベーターのない昔ながらの団地の5階に住んでた時、台所のスポンジの上に小さなアマガエルがいて驚いた
どこからきたの?
アマガエル自体はいてもおかしくない田舎町だったけど、5階までどうやってきたの?
私の買い物袋に紛れて?
排水管から?
-
283 名前:匿名さん:2025/07/10 16:14
-
>>282
しばらく前に書き込み見ましたよ♪
あなたの服か荷物にくっ付いてきたか、玄関を開けたタイミングでお家に入ってきた?みたいなレスした気が。
光景が目に浮かんで和ませてもらったので覚えてた。
-
284 名前:匿名さん:2025/07/10 16:27
-
涼しい風が吹いていたので、2階の窓を全部あけてしっかり風を通したら少し室温が下がったけど31℃。
もう、雨が降ってきたので、戸締り完了。
-
285 名前:匿名さん:2025/07/10 16:50
-
万博でマツケンサンバやるんだね。
盛り上がりそう。
サンバのリズムでもなく、ボンゴはサンバでは使われず、オレッ!もサンバじゃないけど、とにかく楽しけりゃいいじゃんみたいな大雑把な感じが好き。
-
286 名前:匿名さん:2025/07/10 17:30
-
住環境がまったく違うから大丈夫
-
287 名前:匿名さん:2025/07/11 07:27
-
エボラウイルスの動物実験、都内でやってるんだよなあ。
しかももっと都心部に移転する計画とか。
厚労省に近い必要があると書いてあった。
-
288 名前:匿名さん:2025/07/11 08:04
-
芝距離って言葉もそういう生態も初めて聞いた。
グレートピレニーズが40キロで激突(笑)してくるのとは真逆なのね。
-
289 名前:匿名さん:2025/07/11 08:19
-
山田裕貴、ちむどんどんなんか出てたっけと思って検索しちゃった
-
290 名前:匿名さん:2025/07/11 09:54
-
>>289
おねえちゃんのだんなじゃなかったかな
-
291 名前:匿名さん:2025/07/11 10:51
-
一年中これくらいの気温ならいいのになー
東京、28度
-
292 名前:匿名さん:2025/07/11 11:35
-
ね。
窓開けて、リビング26.8℃。
涼しくて、こんな夏なら扇風機で乗り切れるのに。
-
293 名前:匿名さん:2025/07/11 11:45
-
65才になったら今の家売ってフルリフォーム済みの築50年ほどの小さな団地(2LDK)を購入したい。
または今の家を賃貸に出してその収入で上記の団地のローン返済に充てたい。
-
294 名前:匿名さん:2025/07/11 12:47
-
団地って古いし上下の騒音あると思うよ
一戸建てに勝るものなし。
-
295 名前:匿名さん:2025/07/11 14:01
-
横浜で昨日の夜、マンホールが吹き飛んで道路も一緒に吹き飛んだ所、もう仮復旧して車も通れるんだ。
すごいね。
-
296 名前:匿名さん:2025/07/11 14:17
-
関東地方は今日は涼しいのか、いいねえ
-
297 名前:匿名さん:2025/07/11 14:21
-
ケチつけるようで悪いけど、築50年の団地残されるの、子どもは困ると思う
買うのは簡単だけど売るのは大変そう
-
298 名前:匿名さん:2025/07/11 14:34
-
負の遺産は困るよね。
古い団地は賃貸で住めば子供に迷惑かからない
-
299 名前:匿名さん:2025/07/11 15:20
-
じゃ、団地じゃなくてマンションにする。
-
300 名前:匿名さん:2025/07/11 15:37
-
関東ですが、たしかに涼しいです。
-
301 名前:匿名さん:2025/07/11 16:58
-
>>299
古いマンションも同じじゃない?
都内駅近とか売れる地域ならいいけど
-
302 名前:匿名さん:2025/07/11 17:01
-
団地だとエレベーターないんだっけ。
管理費もマンションとは違うかな。
-
303 名前:匿名さん:2025/07/11 19:31
-
団地って買えるのもあるんだ。
団地とは?
-
304 名前:匿名さん:2025/07/11 19:51
-
>>303
NHKのこの前のドラマでも古い団地を買ってる話あったよ。
-
305 名前:匿名さん:2025/07/11 22:22
-
>>303
UR都市機構、聞いたことないですか?
-
306 名前:匿名さん:2025/07/11 22:28
-
>>302
エレベーター付きの団地あります
-
307 名前:匿名さん:2025/07/12 08:09
-
>>304
あれ(しあわせは食べて寝て待て)見てて不思議だなーと思ったんだ。
団地の一室って賃貸じゃないんですね。購入できるんですね。桜井ユキさんは加賀まりこさんから家賃5万円で借りてたけど。
加賀さんは誰から買ったんだろう。
よくある古い公団団地だったけど。
-
308 名前:匿名さん:2025/07/12 14:32
-
坂東彌十郎さんの肌、すっごくきれい
-
309 名前:匿名さん:2025/07/12 14:48
-
魁力屋行ってきた。
美味しかった。
-
310 名前:匿名さん:2025/07/12 15:21
-
シャトレーゼのデザートモナカアイス瀬戸内レモンタルト美味しい!
ホワイトチョコとレモンのきいたチーズケーキそれぞれ感じられてほんのり甘い、中のレモンピールソースが酸味がきいててパンチがある。
夏らしいデザートアイスだわ。
-
311 名前:匿名さん:2025/07/12 16:09
-
市内に正に、幸せは食べて寝てまてに出てきたような団地が
あります。
イメージ通りの団地ですが、○○団地でもないしマンションとして売り出されてます。
全10棟くらいで5階建てエレベーターなし。
管理事務所の建物があったり、公園もあったり。
階段が3〜4ヶ所あって、階段の踊り場で部屋の玄関が向かい合ってる。ドアは鉄で昔の丸いドアノブ。
昭和54年築で当初から分譲マンションだったみたい。
今も3LDK70平米前後で750万くらいで売り出されてる。
エレベーターは31m以上(7〜10階)で設置義務があるみたい。
-
312 名前:匿名さん:2025/07/12 17:39
-
>>311
室内そのままならお風呂は自動で沸かないし、洗濯機置き場はお風呂だったりするよね。
部屋も小さく仕切ってあったり、リフォームかけないと微妙に住みにくいかも。
-
313 名前:匿名さん:2025/07/12 20:15
-
バイオリンのお稽古にいくオバハンの着る服って表現に笑ったよ。
-
314 名前:匿名さん:2025/07/12 20:28
-
>>312
洗濯機置き場がお風呂ってどういうこと?
-
315 名前:匿名さん:2025/07/12 20:29
-
>>314
お風呂の体洗う場所に洗濯機置くのが当たり前。
そこにしか置けないから。