育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12706364

他板ヲチスレ83

0 名前:匿名さん:2025/07/07 09:46
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)

82が満スレになってからご利用ください。

※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
529 名前:匿名さん:2025/08/06 23:26
>>528
実名上げたり
やっていい事も悪いことも分からないで
まさかの「まさかの…」(笑)
やばいよー。中学生でも怒られちゃうよ
道徳教育たりなかったかなー?
リテラシー子供さんに習えば?
530 名前:匿名さん:2025/08/07 06:38
冤罪バックドロップ
531 名前:匿名さん:2025/08/07 06:45
>>528
「ネチケット」って知ってますか?
532 名前:匿名さん:2025/08/07 06:58
>>530
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
533 名前:匿名さん:2025/08/07 07:53
>>532
ウゼェ

知りたい人が聞けばいいんだよ。
スルーされてるってことは興味持たれてないってこと。
いちいち自治厨が出てくるな。
534 名前:匿名さん:2025/08/07 07:57
>>533
ウゼェと思うならレス禁に書くといいよ
535 名前:匿名さん:2025/08/07 08:02
>>533
支離滅裂だよ。
536 名前:匿名さん:2025/08/07 08:21
>>533
ヤバいな(笑)
自らヲチに来ておいて何言ってんの⁈
ここに何人いるのか知らんけど、とてもじゃないけど50.60とは思えない考え方なのがいて驚くわ。
537 名前:匿名さん:2025/08/07 09:12
遺産相続
どこまでやるんだろう。みものだわ。
あれはわざと穴だらけの話にして、そこを突く人との会話を楽しむ主の作戦かと思う。
538 名前:匿名さん:2025/08/07 09:42
>>537
本当は兄たちを一緒に叩いて欲しくて立てたスレなんだけれど、誰も同調してくれないので、かわりに突っ込んでくるレスを叩いて発散しているとみた。

ヲチつぶやきだっけ。
自分と違う意見を叩くとドーパミンが出るらしい。
539 名前:匿名さん:2025/08/07 09:47
>>538
ほら。あなたも。
540 名前:匿名さん:2025/08/07 09:49
>>539
叩いていないよ。
仲良く話している。
541 名前:匿名さん:2025/08/07 10:03
熊が出ない、比較的安めの避暑地ってどこかなスレ
沖縄の話題出ているけれど、沖縄さんくるかな。
542 名前:匿名さん:2025/08/07 10:18
>>538
なるほど。兄たちを一緒になって批判して欲しかったのか。
それで必死に擁護者になってるんだね。
543 名前:匿名さん:2025/08/07 12:24
>>542
あはは、親からも兄たちからもここの住人からも相手にされてない人なのか、そりゃ自分で擁護者になるしかなわな
544 名前:匿名さん:2025/08/07 12:58
>>543
お気の毒な人よ。
親からも疎外されてたんだから。
545 名前:匿名さん:2025/08/07 13:55
>>537
経験のない自分から見ると
参考になってありがたいけどな。
546 名前:匿名さん:2025/08/07 13:57
>>545
何が正解で何が間違っているか確認しておいた方がいいかも。
547 名前:匿名さん:2025/08/07 14:14
>>546
間違っていても、それはその都度訂正していけばいいので。
でもありがとう。
548 名前:匿名さん:2025/08/07 14:16
>>547
そうだね。
制度は更新されていくものだし。
549 名前:匿名さん:2025/08/07 16:04
遺産相続の復讐スレの今後の展開が楽しみ(嘘)。
550 名前:匿名さん:2025/08/07 16:15
>>533
やっぱり何かお持ちですか?
自覚があるかは知らないけど。
551 名前:匿名さん:2025/08/07 17:39
>>549
本当に読み応えある展開で目に見えるような描写。
目が離せないですねー(棒読み)
552 名前:匿名さん:2025/08/07 18:23
>>549
まあ今後もツッコミどころ満載のレスを書いてくれることでしょう
553 名前:匿名さん:2025/08/07 20:15
遺産スレの主さんを叩いている人は、「言葉遣いが変だ」「手続きの順番がおかしい」って、重箱の隅ばかりつつくしかないのかな。
554 名前:匿名さん:2025/08/07 20:20
>>553
最終書き込み08/07 13:38
555 名前:匿名さん:2025/08/07 20:27
>>554
ヲチやヲチつぶやきでの話。
556 名前:匿名さん:2025/08/07 20:28
>>555
まあヲチだから
557 名前:匿名さん:2025/08/08 07:25
水道水がぬるいスレ

21 名前:匿名さん:2025/08/07 19:53
緩いね
一瞬お湯出したって蛇口見るけど
水の方全開

緩いっていう地域もあるの?どういう意味だろう。
558 名前:匿名さん:2025/08/08 07:42
>>557
誤字でしょうね。
手緩いって言葉があるからぬるいとは読むようだけど、意味は違うよね。
559 名前:匿名さん:2025/08/08 10:22
>>557
あれぬるいのつもりで書いてるのかな?
あれじゃあゆるいだけど、どこかの方言?
560 名前:匿名さん:2025/08/08 10:36
>>559
ぬるいのつもりでしょ
変換すると「緩い」って出てくるさ
561 名前:匿名さん:2025/08/08 10:36
>>560
出てくるし
562 名前:匿名さん:2025/08/08 10:41
本当ですね、ぬるいで緩いが出る。
563 名前:匿名さん:2025/08/08 10:42
>>559
AI による概要
「緩い」は「ゆるい」と「ぬるい」の両方の読み方があります。
564 名前:匿名さん:2025/08/08 10:43
>>563
あの字にその読みはあっても意味が違うってことよ。
温度の時には使わない。

そういうのが分からないんだね。AIもあなたも。
565 名前:匿名さん:2025/08/08 10:44
>>559
「ぬるい」を漢字で書くと?
微 ー 〈微温〉い 「温い」、②「緩い」とも書く。
566 名前:匿名さん:2025/08/08 10:45
>>564
「ぬるい」を漢字で書くと?
微 ー 〈微温〉い 「温い」、②「緩い」とも書く。
567 名前:匿名さん:2025/08/08 10:46
>>564
あなたは変換ミスっていうのがわからないの?
568 名前:匿名さん:2025/08/08 10:51
>>563
読み方の話ではないよ
569 名前:匿名さん:2025/08/08 11:00
>>563

>>558>>559>>564を「馬鹿なのに他人を叩くアホのレス2」に貼ったのは563のあなた?
温度のぬるいの漢字は「緩い」で合ってるって主張ですか?
570 名前:匿名さん:2025/08/08 11:05
>>566
辞書に載ってればどれでも使えるってものじゃないでしょ。
その「緩い」は「手緩い」みたいな比喩の時に使う言葉。
普通、温度の話で「緩い」なんて書いたら、誰が見てもただの変換ミスだって思いますよ。
文脈を考えなよって話。
571 名前:匿名さん:2025/08/08 11:11
>>562
意味が分からないのね。語源。

てぬるいのときのぬるいは、手腕があまいという「ぬるい」。

お湯の温度には使わないのよ。
572 名前:匿名さん:2025/08/08 11:13
朝ドラのスレで謝れとかしつこい人ってトラック?
やたら荒らしてるね
573 名前:匿名さん:2025/08/08 11:13
いつも辞書貼ってドヤってる人いるけど、辞書を読む力をつけたらどうかな。
貼って終わりじゃなくね。
書いてあることを理解する力。
574 名前:匿名さん:2025/08/08 11:13
>>563「AIによる概要」とか言って「読み方がある」ってズレたこと言う

>>564に「意味が違う」って突っ込まれる

ムキになって辞書の記述(>>565)を引っ張り出して反論

>>564にも同じ辞書コピペ(>>566)で反撃

「馬鹿なのに他人を叩くアホのレス2」へ>>558と>>559>>564を貼り付け。

…っていう流れに見える。
「辞書に載ってるから正しい!」の一点張りで、実際の言葉の使い方を分かってない。
575 名前:匿名さん:2025/08/08 12:23
>>572
朝ドラや大河ドラマスレ荒らしてるのはそうだと思う。
以前も自分の意に沿わない意見を素朴に貼りまくっていたよ。
576 名前:匿名さん:2025/08/08 16:16
めちゃくちゃ、って書くの誰だっけ?
577 名前:匿名さん:2025/08/08 16:18
>>576
素朴ヲチつぶやきで
578 名前:匿名さん:2025/08/08 17:16
あ、たまげたの人か。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)