育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12706364

他板ヲチスレ83

0 名前:匿名さん:2025/07/07 09:46
くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)

82が満スレになってからご利用ください。

※次のスレは990を踏んだ方が宣言して立ててください。
どのスレの話か分かるようにお願いします!(貼りつけも)
578 名前:匿名さん:2025/08/08 17:16
あ、たまげたの人か。
579 名前:匿名さん:2025/08/08 17:43
めちゃくちゃなんて普通に日常使う言葉じゃん。
580 名前:匿名さん:2025/08/08 17:44
>>579
使わない
581 名前:匿名さん:2025/08/08 17:46
>>580
地方が違うんだと思う。
使わないのはどこ?
582 名前:579:2025/08/08 17:48
>>580
へー!関東〜東ね
検索したら語源は無茶苦茶。
関西初の方言で始まり広まったとのこと。
私関西じゃないけど普通に使うし日常普通に聞く言葉ですよ。
583 名前:匿名さん:2025/08/08 17:51
>>580
どこ住みなの?
584 名前:匿名さん:2025/08/08 17:53
>>583
580は北海道か九州だろう。
めちゃくちゃ、をあまり使わない地方だから
585 名前:匿名さん:2025/08/08 18:03
>>584
北海道ですが、使いますよ。
586 名前:匿名さん:2025/08/08 18:22
東海、普通に老若男女が使ってます
587 名前:匿名さん:2025/08/08 19:28
>>585
同じく北海道。使う。
588 名前:匿名さん:2025/08/08 19:45
>>584
新潟らしいよ。
タゲっていうんだって
589 名前:匿名さん:2025/08/08 20:36
>>588
知らないなあ、新潟生まれだけど、前後はとういうの?
めちゃくちゃは言わない。
590 名前:匿名さん:2025/08/08 20:50
>>588
新潟?
検索したら東北ってかいてあったよ。
青森とか
591 名前:匿名さん:2025/08/08 20:53
>>590
チャットGPTに聞いたら新潟だった
592 名前:590:2025/08/09 09:19
>>591
どっちが正しいんだろう
違うことも言うのかな
593 名前:匿名さん:2025/08/10 13:12
ここにはやけに図書館すきな人がいるな
買ったほうが作家も喜ぶだろうに

#12  2025/08/10 06:02
[匿名さん]
図書館活用すればいいのに
いきなり買うの?
594 名前:匿名さん:2025/08/10 13:17
>>592
別人だけど、まだAIは平気で嘘つくよ。
どこどこでお勧めのお店を教えてと言ったら、嘘のお店を紹介されたことある。
全く存在しない住所と店の名前で。
AIは完ぺきじゃないのよね。
595 名前:匿名さん:2025/08/10 13:22
>>593
挙げられていった本の数が多かったからじゃないかな。
全部買っていったとしたらたいへんなことになるとか。
まあレビュー見て選ぶだろうけれど。
596 名前:匿名さん:2025/08/10 13:37
>>593
私は図書館好きな人だけど、
あの場面で図書館勧めるのはズレてると思ったわ。
597 名前:匿名さん:2025/08/10 13:45
入手できない資料以外は購入するのが読書家よね。

図書館好きな人って結局ケチなんだよ。
598 名前:匿名さん:2025/08/10 14:25
>>597
欲しい本が絶版で、図書館にはあるのですわ。
そういう時図書館すごいと思う。
とにかく大量の本を長年に渡って買い続けた成果。
その時欲しければ買うけど、何年か経ってから欲しくなることもある。
599 名前:匿名さん:2025/08/10 14:28
>>597
あ、入手できない資料以外って書いてあったね、ごめん。

それでも読み捨ての本まで買っていたら一般家庭では保管しきれないので、図書館も使うよ。
本は売らない派。
売って中古で出回ったら、作者さんに入るお金を減らすことになるよね。もちろん捨てるのは論外。
600 名前:匿名さん:2025/08/10 15:31
>>599
図書館で読んでる人が売らないってよく言ってるわ。
601 名前:匿名さん:2025/08/10 15:50
>>599
図書館で読んで済ませるのは、作者さんの収入を減らすことにはならないの?
602 名前:匿名さん:2025/08/10 15:55
>>597
まあねえ
「家は借りて住め本は買って読め」と言うけどなかなかね
603 名前:匿名さん:2025/08/10 16:10
>>601
あなたは月に何冊本を買ってるの?
604 名前:匿名さん:2025/08/11 20:11
空き家になった義実家の本を持て余してる。
価値もないし古過ぎるし、図書館へ寄付すると言っても引き取ってもらえなかったって。
どーすんのよ、あんな大量の本。
605 名前:匿名さん:2025/08/11 20:14
図書館の存在はは有難い。
606 名前:匿名さん:2025/08/11 20:17
>>604
ブックオフが来てくれるよ。
価値がなくても無料で持って行ってくれる
607 名前:匿名さん:2025/08/11 20:20
>>604
ヲチ?
608 名前:匿名さん:2025/08/11 20:21
>>606
え、無料で引き取ってくれるの?

私も提案したのだけど夫と義兄が無理だろうと言うからさ…
再度言ってみる!
609 名前:604、608:2025/08/11 20:25
>>607
ごめん、途中参加なので経緯がわかってないかも。
>>606さんには感謝。
610 名前:匿名さん:2025/08/12 00:20
>>604
図書館にするか、ご自由にお持ちくださいと
家を解放する!
伝説になりそう。
611 名前:匿名さん:2025/08/12 00:52
>>604
儲けがいらないなら廃品回収で出したら?
うちの辺りは何ヶ所かの店の駐車場にコンテナ設置してあるから、そこに持って行けば古本やダンボールを出せる。
612 名前:匿名さん:2025/08/12 02:17
>>604
捨てればいいの。
本ってそういうもの。
買って読んでおしまい。
そこで儲けようとしたり、金出し渋る人がみっともない。
613 名前:匿名さん:2025/08/12 09:15
>>612
本への敬意として。
儲けたいのでは無く、次の人に読んでほしいという思いがある。
614 名前:匿名さん:2025/08/12 09:26
>>613
こういう持ち主のこだわりが人に物を気持ちで押し付ける
615 名前:匿名さん:2025/08/12 09:26
>>604
ブックオフだと捨ててくれるよ。
私は写真集を10冊持ち込んだんだけど古くて買取不可だった。
お店側で処分しますよって言ってくれたからお任せしました。
616 名前:匿名さん:2025/08/12 10:34
>>613
次の人だって普通の人なら購入するよ。

買わない人ってどうかと思ってる。
617 名前:匿名さん:2025/08/12 10:36
>>616
また「普通」か。
618 名前:匿名さん:2025/08/12 10:39
>>616
その理屈だと、図書館で本を借りる人は全員普通じゃないことになりますね。
619 名前:匿名さん:2025/08/12 11:07
かつては本は、またいではいけないと言われるほどに敬意を払われるものだったのに。
捨てるのが普通、次に読む人は新しく買え、が普通になったのか。
世も末。
620 名前:匿名さん:2025/08/12 11:17
>>604
ブックオフも買わないような本はただのゴミだ
ゴミに出すんだよ
621 名前:匿名さん:2025/08/12 11:23
>>620
ブックオフが買い取るのは売れ筋。
専門分野のある古書店が買い取るような本をブックオフはむしろ断る。
ブックオフは本の価値をわかっていないので、専門業者がブックオフで実は高値の本を掘り出して来たりもする。
これは古書展アルアル。
ジャンルによって、売る先を変える必要はあるね。
622 名前:匿名さん:2025/08/12 11:29
>>621
普通の本屋にとって
本の価値=売れるかどうか
623 名前:匿名さん:2025/08/12 11:32
>>616
面白いかどうかもわからない本は買えない。
624 名前:匿名さん:2025/08/12 13:30
庭木を切ると不幸になる?スレ
32からの流れにビックリ。
身内が亡くなったらルンルンなんて
625 名前:匿名さん:2025/08/12 14:46
根拠根拠としつこいのってスレに書いてる人がしつこっぽい。
626 名前:匿名さん:2025/08/12 14:53
>>624
あんな発言をするような人生じゃなくてよかった。
627 名前:匿名さん:2025/08/12 16:29
>>624
可哀想な人たちだよ

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)