育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623168

朝からぐちでゴメン

0 名前:叩かれる・・:2011/10/23 07:28
広報の編集担当をしてます。
ダメだしする人がいます。その人は元印刷デザイナーです。私は素人です。

常々「いってくれれば、言うように作ってくるから」
といってるのに、作ってきてからあれこれ言う。

そもそも、私が思ってる考えとその人の考えはちょっと違うようだ。
たぶん向こうの言うように作ったほうがいい出来になるのだと思う。
で、わたしも突っ張るのも面倒になってて、ある程度は言うなりに訂正してる。

その人のほかに、なかなかてごわい副会長がいます。
「それなら自分で作れっていえよ」と、夫が昨日PCしてる私の横で怒ってた。

アーア。広報なんか誰も読まないのに
こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。
まだ、あと一回役員のノルマがあるんだけど次はもっと違うことをしようと思うわ

こんなやる気のなさを指摘されてるのかなー

そもそも、そんなにレイアウトにこだわっても
それって自己満足にしか過ぎないと思うんだよね

手紙でいいよ手紙で・・と思うこのごろ
これから、また編集会議に行ってきます。
1 名前:叩かれる・・:2011/10/24 09:01
広報の編集担当をしてます。
ダメだしする人がいます。その人は元印刷デザイナーです。私は素人です。

常々「いってくれれば、言うように作ってくるから」
といってるのに、作ってきてからあれこれ言う。

そもそも、私が思ってる考えとその人の考えはちょっと違うようだ。
たぶん向こうの言うように作ったほうがいい出来になるのだと思う。
で、わたしも突っ張るのも面倒になってて、ある程度は言うなりに訂正してる。

その人のほかに、なかなかてごわい副会長がいます。
「それなら自分で作れっていえよ」と、夫が昨日PCしてる私の横で怒ってた。

アーア。広報なんか誰も読まないのに
こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。
まだ、あと一回役員のノルマがあるんだけど次はもっと違うことをしようと思うわ

こんなやる気のなさを指摘されてるのかなー

そもそも、そんなにレイアウトにこだわっても
それって自己満足にしか過ぎないと思うんだよね

手紙でいいよ手紙で・・と思うこのごろ
これから、また編集会議に行ってきます。
2 名前:お疲れ様:2011/10/24 09:24
>>1
その元デザイナー、たぶんたいしたことない。
webとか印刷の組版なんてのは、どんどん若い子が台頭してきて
おそらく今そういう世界に入ったら、古臭いデザインで無理だと思う。
感性が違う。
だから今はPTAでしか虚勢を張れないんですよ。

そう思うと少しは大目に見れるかな?
おばちゃんが、おばちゃん相手にしか言えないよねって。
でも実際そうよ。
面倒だろうけど頑張ってね。
3 名前:大変ですね:2011/10/24 09:30
>>1
お疲れさまです。毎回、大変ですね。
本当にダメ出しばかりする人には、腹立たしく思います。
私なら「私ではうまくできませんのでお願いします」って丸投げするわ
4 名前:悲しいよね:2011/10/24 11:08
>>1
私も素人ながらじゃんけんで負けて長になったので
なんとか作りました。
やっぱり元印刷デザイナーの方がいて、あれこれ指示されました。

元印刷デザイナーの人と私で、担当の先生に見せて、
OK貰って、あ〜終わった終わった〜と思っていたんです。

配られたものは、全然違うレイアウトになっていました・・・。

元印刷デザイナーが、納得いかなかったから
後日、先生に貰いに行き、徹夜で直したとのことでした。

だったら、はじめから、自分一人でやれよ!と思いました。

元印刷デザイナー・・・同一人物かもね。
5 名前:フムフム:2011/10/24 12:43
>>1
>アーア。広報なんか誰も読まないのに
>こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。


ホントだよね〜
だから私も広報やったときにはさら〜っと作るつもりだったのに、一緒に担当した人(素人です)が細かいとこまであぁだこぅだ言ってた。
ちょっとしたイラストとか、枠の飾りとかの些細な大きさが…とか言ってて、もうそんなことどうでもいいじゃん!とキレそうになりましたわ


とにかくお疲れ様です。
6 名前:たいへん:2011/10/24 13:06
>>1
広報って、全員が素人よりちょっとだけ「プロ」な人
が混じってた方がもしかしたら大変なのかもしれない。
と、やってみて思いました。
7 名前:いるね:2011/10/24 13:33
>>1
>広報の編集担当をしてます。
>ダメだしする人がいます。その人は元印刷デザイナーです。私は素人です。
>
>常々「いってくれれば、言うように作ってくるから」
>といってるのに、作ってきてからあれこれ言う。
>
>そもそも、私が思ってる考えとその人の考えはちょっと違うようだ。
>たぶん向こうの言うように作ったほうがいい出来になるのだと思う。
>で、わたしも突っ張るのも面倒になってて、ある程度は言うなりに訂正してる。
>
>その人のほかに、なかなかてごわい副会長がいます。
>「それなら自分で作れっていえよ」と、夫が昨日PCしてる私の横で怒ってた。
>
>アーア。広報なんか誰も読まないのに
>こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。
>まだ、あと一回役員のノルマがあるんだけど次はもっと違うことをしようと思うわ
>
>こんなやる気のなさを指摘されてるのかなー
>
>そもそも、そんなにレイアウトにこだわっても
>それって自己満足にしか過ぎないと思うんだよね
>
>手紙でいいよ手紙で・・と思うこのごろ
>これから、また編集会議に行ってきます。
8 名前:主です:2011/10/24 13:41
>>1
今さっき戻ってきました。みなさんありがとう。

今日は覚悟してたよりは、だめだし出なかった。
その人が気に入らなかった写真メインのページを
教頭先生がほめてくれたので、少し気分がいいです。

ついでにPTAのうるさいほうの人が、その記事私が書くから
と言ってくれたので、PTAの部分はその人に丸投げしました。

神様が頑張ったご褒美を少しくれたのかも・・
締め切りまであと1か月ちょっと頑張ります。
9 名前:主です:2011/10/25 08:54
>>1
ああ、昨日は穏便に済んだと思ったら
メールが来ました。。

しかもレイアウトじゃなくて文章の直し。
私としては意味はあってて、間違えてはいないと思うんだけど、間違ってるから直してくれみたいなメール

もう少し書き方がないのかなーと思うわ。
私もきっと能力がないんだと思う。引き受けなければよかった。
なんかもう、嫌になってきた・・
また、朝からどよーんとしてる
10 名前:わかるわ〜:2011/10/25 11:41
>>1
私も広報代表していました。
一応形を作りもっていって、みんなで話し合い程度のことならいいけど頭から「こうして!」的な感じだとムカッときますよね〜(^-^;

最終的にOK出すのは、学校なんだから、広報委員と同時に、広報担当の先生に確認とってOKが出たらもうそれでGOしちゃう。
なにか言われたら「〇〇先生の確認は頂いたのでこのままで大丈夫ですよ。」と言っちゃう。

うるさい人はうるさいよね〜そういう人に限って口だけだったり…
あまりきにせず、いきましょ♪
11 名前:クッ、熙ソ、ャ、?ヘ:2011/10/25 13:30
>>1
コ」ヌッ。「サマ、皃ニ、ホセョウリケサ。」
フマ。「ー?クー?タ、ォ、鯡クイスノヒホゥク荀キ。「、ク、网ア、ヌセ。、テ、ニ、荀テ、ニ、、、゙、ケ。」
ハクイスノハセ螟ヒソヘオ、、ハ、ホ、ャ。「ケュハ」
ウニシ?、・ル・ネ。「ケヤサヌ、マ。「テッ、ォ、鬢簗クカ邵タ、???ウ、ネ、ハ、ッ。「サメカ。、ホ、ケ、ーカ皃ッ、゙、ヌケヤ、テ、ニシフソソ、」、??ォ、鬘」ケュハム、ホシフソソ、マ。「ニホシ。、オ、ホシ。、ヌ。「シォハャ、ホサメカ。、ホサ」アニ、ャ、ヌ、ュ、?ネクッ、熙ソ、ャ、?ヘ、ャツソ、ッ。「キ翅?」
ケュハハウー、ホソニ、マ。「アソニーイヌ、簍セア?コ、ヌサ」アニ。」
、゙、「。「ニ篝マ。「シ遉オ、ホ、ネ、ウ、惕゚、ソ、ッ。「ネム、、、ホ、ャ・タ・眇ミ、キ、ケ、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ、ヘ。」
12 名前:やだー:2011/10/25 14:14
>>9
お疲れ様です。
いるよねー、そういうこだわりの強い人。
仕事関係とかそれで利益が発生するような文章の直しならともかく、別に意味さえ通ればいいんじゃないの?
ってな文章にまで細かく自分ルールがあって、直させる・または自分で直すのに必死になってる人います。

間違ってるからって言われたら「じゃあ直しといてくださ〜〜い♪お願いしますねー、いや〜○さんって元・プロから助かるわ〜」って半分おだてて勝手に一人でやらしときゃいいよ。
13 名前:主です:2011/10/25 16:03
>>12
丸投げしたら、角が立つよね
私が編集担当だもんな・・・

あと2ページあるんだけど、かなり憂鬱です。
もう どうでもよくなった。
14 名前:やだー:2011/10/25 16:40
>>13
もういっそ、てきとーに雑に作っちゃえば?
それはそれですんなり通ったら微妙だけどさ(笑)。

あと2Pで縁が切れるんだ!がんばれー!!
15 名前:ユイ:2011/10/26 09:10
>>1
あたしも、何年か前に広報委員やった。
その時はメンバーに、DTPデザイナーとグラフィックデザイナーがいた。
でも、どっちも「役員で本職根性出したら負け」って思ってたのか、
技術的な協力はするけど編集やレイアウトに一切プロ視点を持ち込まず、
どっちかと言うと、前後の年より明らかに
シロートさんのてづくり感満載な広報誌だったわ。

そういうお姑がいると大変だね。がんばって。
16 名前:主です:2011/10/26 14:24
>>1
引き続きありがとうございます。

ちょっと休憩で、今日は何もしてません・・
家の用事を足して今帰ってきて
ワードは開かずに今日はすごしてます。

気分を切り替えて、明日またワードに向かおうと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)