育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623281

合否をメールでその日に聞いてくる人

0 名前:聞ききますか:2012/02/29 19:36
今日、公立の高校の前期試験の合格発表でした
普通に月1お茶するかくるらいの友人と
会えば立ち話くらいの知人二人から
合格発表の2時過ぎにメールがが入りました
「○チャン(娘)どうだった??合格した?」
これ、身内ならほんとうに心配してくれたんだろう
って、なんのうがった気持ちもなく受け取れるのに
知人程度の付き合いの人にこんなことメールで
それもその日に送ってこれるものなのかと帰って来てから、自分なら、もし、受かってたらいいけれど
落ちてたら・・・こんなメールおくったら・・・
気まずいというか失礼だよね・・・と
相手から聞くまで絶対にこっちから聞くべき
事柄でないとおもうんです
娘が受けたところはランク的には中よりうえのランクですが、毎年、前期試験で人気があるところなので
倍率がえらく高いので多分知人たちはうちの子は
合格率半々という事も知っていて、
(お茶のときにそういう話もしてしまった)
落ちているとおもい送って来たのかな??
なんて、うがった見方をしていました
娘はなんとかうかりましたから
その旨を返信しましたが・・・
帰って来てから合格の喜びもそこそこ
(もちろん嬉しいですよ)
なんだか、二方のメールで当日聞いてくるという
行為に非常識な何かをかんじるし
悪く取れば・・・なんだか落ちたことを確認したいような何かをかんじました
ほんとひねくれた考えかもしれませんが
心配して・・・くれたメールとは思えない
自分の心根も嫌なんですが
みなさんなら、↑のようなメールその当日
その時間に送れますか??
私は絶対そんなデリカシーのないことはできないです
1 名前:聞ききますか:2012/03/01 16:54
今日、公立の高校の前期試験の合格発表でした
普通に月1お茶するかくるらいの友人と
会えば立ち話くらいの知人二人から
合格発表の2時過ぎにメールがが入りました
「○チャン(娘)どうだった??合格した?」
これ、身内ならほんとうに心配してくれたんだろう
って、なんのうがった気持ちもなく受け取れるのに
知人程度の付き合いの人にこんなことメールで
それもその日に送ってこれるものなのかと帰って来てから、自分なら、もし、受かってたらいいけれど
落ちてたら・・・こんなメールおくったら・・・
気まずいというか失礼だよね・・・と
相手から聞くまで絶対にこっちから聞くべき
事柄でないとおもうんです
娘が受けたところはランク的には中よりうえのランクですが、毎年、前期試験で人気があるところなので
倍率がえらく高いので多分知人たちはうちの子は
合格率半々という事も知っていて、
(お茶のときにそういう話もしてしまった)
落ちているとおもい送って来たのかな??
なんて、うがった見方をしていました
娘はなんとかうかりましたから
その旨を返信しましたが・・・
帰って来てから合格の喜びもそこそこ
(もちろん嬉しいですよ)
なんだか、二方のメールで当日聞いてくるという
行為に非常識な何かをかんじるし
悪く取れば・・・なんだか落ちたことを確認したいような何かをかんじました
ほんとひねくれた考えかもしれませんが
心配して・・・くれたメールとは思えない
自分の心根も嫌なんですが
みなさんなら、↑のようなメールその当日
その時間に送れますか??
私は絶対そんなデリカシーのないことはできないです
2 名前:ありえない:2012/03/01 16:59
>>1
そのお友達は、受験生の親ってのを経験した事が
ないのかしらね?
小中高大、どの年齢でも、一度でも
受験ってのを通ってきた人たちなら
相手から言い出さないかぎり
触れない話題だって分かるものだよね。
失礼な人たちね。
3 名前::2012/03/01 17:26
>>2
>そのお友達は、受験生の親ってのを経験した事が
>ないのかしらね?
>小中高大、どの年齢でも、一度でも
>受験ってのを通ってきた人たちなら
>相手から言い出さないかぎり
>触れない話題だって分かるものだよね。
>失礼な人たちね。

まだ、お子さんが中学生で受験経験はない人たち
です。でもご自分にも経験があるだろうに
って思うので
なんとな〜く落ちてる事を確認したいんだろなぁ
ってひねくれた私は思ってしまったもので
心中では「残念でした。なんとか受かりましたよ〜」
って返信していました(心の中でね)
4 名前:こういうのは?:2012/03/01 18:06
>>1
落ちました(泣)


うそ。合格したよ。
5 名前::2012/03/01 20:08
>>4
>落ちました(泣)
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>うそ。合格したよ。

いいねこれ!こう送ればよかったわ
6 名前:う〜ん:2012/03/01 22:07
>>1
私の知り合いでもいますよ。こちらから言う前に聞いてくる人。

悪気はないと思います。ただ非常識なだけ。

でも良かったですね!合格おめでとうございます。
7 名前:普通は:2012/03/02 08:38
>>1
聞かないよね。
当日だろうが、何日かたってからだろうが。

>悪く取れば・・・なんだか落ちたことを確認したいような何かをかんじました
>ほんとひねくれた考えかもしれませんが
>心配して・・・くれたメールとは思えない

旦那さんとか実祖父母さん以外にこれやったらそうだよね。

私だったらすぐ返信しないで、勝手に色々妄想させておくかな。
「返信しないってことはきっと落ちたんだわ(ワクワク)」ってな感じ?に
思わせておいて、実は。

がっかり具合は時間を置いてからの方が大きいかなって。
悪よのう、せっしゃも。

その人の子が受験のときには忘れず、合格発表直後に
メールするのを忘れないでね。
8 名前::2012/03/02 10:16
>>1
>出来れば常識がないだけだと思いたいんですが
二人とも、(この二方は知り合いではないです)
とくに一人の人はいつもニコニコしていて
癖がないような一見いい人なのですが・・・
そうじゃない一面もあるんじゃないのかなぁ〜
って思うような節もあっただけに
今回のこのメールには正直、直感で悪意的なものを
感じてしまいました・・・あくまでも感ですが
悪い方にとりすぎかもしれませんが・・・
友人といえ、そんな深いなかでもないので
よくわからないのです
でも、わたしは、いままでどんな仲のいい友人の
お子さんのことでもこちらからそんなメールを
送ったことはないし・・・
相手からのメールを待ちますよ
それが普通だと思っていたので
今回ビックリしてしまいました
落ちていたら・・・逆に自分自身も気を使っちゃいますよね
9 名前:後悔:2012/03/03 00:48
>>1
まだその子がよちよちの頃から知ってる子が受験で、
合格発表後には聞けないと思ったから、
受験翌日ばったり会った時、思い切って
「手ごたえどうだった?」ってお母さんに聞いちゃった。
「まぁまぁだったらしいよ」って言ってたけど、
やっぱり失礼だったかな・・・
10 名前:どうかなー:2012/03/03 09:45
>>1
合否の結果なんて、こちらから聞くものではないと私も思いますが…

月一で会うような人なのに、知人程度という位置づけなんだね。
私からしたら、それくらいの頻度で会う人は比較的親しい部類に入るので、
そこで何かお友達との感覚の差があるのかなと感じました。

もし親しい人に聞かれたら、デリカシーのない人だとは思うけど、
悪意までは感じるかなぁ。

だけど、主さんのように知人程度と思ってる人からのメールで、
しかも普段から何か含んでるような印象を持ってるとしたら
主さんがおっしゃるようにうがった気持ちも起こりうるかもしれませんよね。

もし主さんがうがった考え方をしてしまう自分に嫌悪を抱いているのなら、
お友達との仲の温度差によるものとしたらどうでしょう?

単にデリカシーに欠けた人なんですよ、きっと。

あまり人を悪く考えない方がいいですよ。
お子さんも受かったんだし、気持ちを大きく持って。
11 名前:どうかなー:2012/03/03 09:56
>>10
ごめーん、べつに自己嫌悪に陥ってるわけじゃなかったのね。

でも、人を悪く思わない方がいいよー。
12 名前:いるいる:2012/03/03 11:02
>>1
私は基本的に相手が自分から言い出すまでは触れません。

でも中には
「この人は受験校やその合否をズバリ聞いて来るだろうな」
と予想出来るタイプの人っていませんか?

ある意味ちょっとボーダー気味だろうな、と思っています。
13 名前::2012/03/03 11:17
>>11
>ごめーん、べつに自己嫌悪に陥ってるわけじゃなかったのね。
>
>でも、人を悪く思わない方がいいよー。

ありがとう!
そうですよね・・・
悪い方にとればいくらでも悪い方にとれちゃうし
結局自分がしんどいですよね
ここ最近娘の受験で結果が出るまでナーバスに
なってたのもあるし
合格してもあんまり浮かれる性格ではなく
割と冷静に「こんなメール送ってきて
もし、不合格ならどうすんだよ〜」みたいなことを
かんがえてしまうので
前々からこの友人はデリカシーのない発言が多く
一度、面と向かい「そんなことなんでいちいち私に言うの??私に悪意あんの?」って笑いながらやんわり
言ったことがあります
「いやいや〜、ごめんそんなつもりでいったんじゃないの・・・つい、なにも考えず言っちゃうとこあって
ごめんなさい・・・」と謝ってたこともあります。
だから、なんどかそういうことがあったけれど
悪意にけど、単にデリカシーのない人なんだなと
思うようにしていたんですが・・・
ちょっと今回はナーバスになってたんだとおもいます
人の不幸が好きな人なんじゃないかな
(まぁそんな人のほうが多い世の中ですが)
それがうまく隠してくれればいいものを
結構チろッ、チろッと見え隠れするので
でも、自分が不幸なんだろうね・・・そういう人って
いろいろ聴いていると同情せずにいられない部分
があるので・・・「どうしても人を妬んでしまう
嫌なところがある。なんでこうも人生、不公平なんだ
」って愚痴ってたことがあり
そのことを思い出してしまった
彼女なりに苦しんでいるのかもしれない
14 名前::2012/03/03 11:22
>>12
>私は基本的に相手が自分から言い出すまでは触れません。
>
>でも中には
>「この人は受験校やその合否をズバリ聞いて来るだろうな」
>と予想出来るタイプの人っていませんか?
>
>ある意味ちょっとボーダー気味だろうな、と思っています。

そうなんです。。。
私なんか格好つけてるわけじゃないけれど
人がどこ受けようが、、、どこの学校受かろうが
自分のとこのことでいっぱいいっぱいで
興味ない・・・というか。。。関係ないな
自分がそんなんなので人のコト気になるっていう
人の心理が分からない・・・
15 名前::2012/03/03 11:24
>>9
>まだその子がよちよちの頃から知ってる子が受験で、
>合格発表後には聞けないと思ったから、
>受験翌日ばったり会った時、思い切って
>「手ごたえどうだった?」ってお母さんに聞いちゃった。
>「まぁまぁだったらしいよ」って言ってたけど、
>やっぱり失礼だったかな・・・

それは別に失礼ではないと思います・・・
合格、不合格尋ねるのとはまた全然意味合いが
違うよね
16 名前:深層心理:2012/03/03 22:01
>>1
受かっていそうな人に聞くのはOKだと思います。

受かっている人って,自分からは「受かったのよ〜。」って言い難いものでは?身内は別ですが。

却って,「駄目だったの〜。」の方が自分からは言い易いものですよね。

私は屈託なく「どうだった?」と聞いて貰った方が良かったです。

同じ聞かれ方でも,日頃から相手に抱いている気持ちによって嬉しかったり嫌な気持ちになったりするのではないでしょうか?

主さんはその方にあまりいい感情を持っていないのでは?頓珍漢なレスでしたらごめんなさい。
17 名前::2012/03/04 15:03
>>16
>>同じ聞かれ方でも,日頃から相手に抱いている気持ちによって嬉しかったり嫌な気持ちになったりするのではないでしょうか?
>
>主さんはその方にあまりいい感情を持っていないのでは?頓珍漢なレスでしたらごめんなさい。

はい、たしかにそうかもしれません・・・
もう一人の人に対してはそうでもないが・・・
もうひとりの方に対しては確かに
いい感情を持てる時もあるし
こんな奴だったのか・・・と思う時もあるので
18 名前:はぁ:2012/03/05 06:35
>>1
いますね。そういう人。
他人の不幸を聞いて私の方がマシ...
と自分を納得させるんでしょうね。
その日のうちにメールってありえないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)