育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623358

それ以外は悪い人じゃないのですが・・・

0 名前:当たり前って:2011/10/03 09:00
旦那が働くのは当たり前って・・・
友人Aは言う
しかも年収500万以上は(手取りで)あたりまえで
妻が働かなきゃ食べていけないなんて男は
結婚して家庭を持つ資格がないなんて豪語する
男は妻を働かせず休みは子供にとことん付き合うのが
当たり前だなんて・・・
なんと・・・旦那さんがお気の毒・・・
私が男でAの旦那になっちゃったとしたら
どんなに不幸だろうか
うちは旦那が年収400だけれど
足りない分はパートで補ってるよ・・・
それでも年収400万貰ってきてくれる旦那には
感謝している定年まで今の会社でリストラがない限り
働くって言ってくれる旦那を尊敬してる
だって周りには定職に就くことを嫌いアルバイトを転々として月十万しか入れない旦那さんだっているし
私よりAよりも生活大変で頑張っている
ママ友
1 名前:当たり前って:2011/10/04 16:56
旦那が働くのは当たり前って・・・
友人Aは言う
しかも年収500万以上は(手取りで)あたりまえで
妻が働かなきゃ食べていけないなんて男は
結婚して家庭を持つ資格がないなんて豪語する
男は妻を働かせず休みは子供にとことん付き合うのが
当たり前だなんて・・・
なんと・・・旦那さんがお気の毒・・・
私が男でAの旦那になっちゃったとしたら
どんなに不幸だろうか
うちは旦那が年収400だけれど
足りない分はパートで補ってるよ・・・
それでも年収400万貰ってきてくれる旦那には
感謝している定年まで今の会社でリストラがない限り
働くって言ってくれる旦那を尊敬してる
だって周りには定職に就くことを嫌いアルバイトを転々として月十万しか入れない旦那さんだっているし
私よりAよりも生活大変で頑張っている
ママ友
2 名前:つづきです:2011/10/04 17:00
>>1
>たくさんいるのに・・・
いつも旦那さんの事をけちょん、けちょんにけなす
所だけは好きになれない
反論しようものなら何十倍にも反論されるので
めんどくさいからただ同調せず
聞き流しています
3 名前:世代:2011/10/04 18:23
>>1
その方はバブル崩壊前に社会人になった人じゃないですか?
年代的特長として、三高って言われる目標を掲げてて、とても女性が大切にされた時代を過ごしたんだと思います。
バブルがはじけて土地の価格や年収と共に女性の価値も下がっちゃったんですよね・・。

私はバブル崩壊ちょっと後に社会人になったので、まだバブルガールな先輩方が沢山居ました。
バブル前後で、まったくと言って良いほど価値観が違いますよ。

私は夫をよく貶すけど、謙遜として言うか、夫個人の性格について語るくらい。
収入は低いけど、この不景気の中頑張ってくれてるから、文句は言えません。
自分が働いて辛い思いをしていた人なら、社会に対して厳しい場所だと実感があるから、働いてる人を貶せないでしょう。
4 名前:いるんです:2011/10/04 20:16
>>1
そういうのは、価値観の問題だからね。
A夫婦がそれで良いと思ってるなら、
それはそれで良しなんだろうし。

私の職場にいる男性は、Aさんと同じような事言ってるよ。
男が自分の稼ぎで家族を養うのは当然で、
嫁にパートさせるような事は、したくないって。
俺は一家の大黒柱的考え?
自分が家族を養ってるところに、
誇りを持っているらしい。

私は、そういう考え方には??なっちゃうけど。
まぁ自分がどう思おうが勝手だけど、
それをいちいち熱く語らないでほしいよね。
そしてそれが世の中の常識とは思わないでほしいね。
5 名前:似てるかも:2011/10/04 21:47
>>4
>> 男が自分の稼ぎで家族を養うのは当然で、
> 嫁にパートさせるような事は、したくないって。
> 俺は一家の大黒柱的考え?

うちの夫も似てるかもしれない。
それで、近くのお菓子工場のパートにいってる人が
学校に多いと話したら
「大学出てまでそんな仕事しなくていいだろう。
俺の給料もそこまでひくくはない」
「子供が小さいうちは家にいてやれ」 

だそうです。確かにそうなんだけどさ、、
もう少しリッチな生活するためには私も働いたほうがいいだろうと思うこのごろ
6 名前:ここは:2011/10/05 04:08
>>1
年収一千万越えの家庭の主婦が多いから共感レスはつかないんじゃない?
7 名前:ほー:2011/10/06 15:00
>>2
うちの知り合いにも似たような人いますよ。
旦那は農協職員のお偉いさんらしく生活ぶりも豊か。
奥さんは専業主婦でその人いわく
「平日は旦那も仕事をしているから私も主婦の仕事と子供の世話をするけど、土日祝日は旦那は休みなんだから私の主婦の仕事もお休みよ。」

だって。
じゃ休日の食事や洗濯、子供の世話は誰がしているのかと思ったら!
食事は外食、洗濯と子供の世話は旦那がメインでしているらしい。
まあ子供といっても小中学生で手は掛からないけど、私の意識の中では???ですね。
ほんと色々な家族があるものですね〜。
8 名前:感謝:2011/10/06 17:03
>>1
うちも年収500万いかない。
子供が病気ばかりしていて、働けないので
専業主婦ですが、感謝してます。

休みの日は、夫婦で分担って感じです、
主人が用事があれば私が子供をみるし。
私が用事があれば、主人が見る。
二人とも用事がなければ、みんなで出かけたり
家でのんびりしたり。

Aさんの旦那さんは、休みの日も子供を見なきゃ
いけなくて、いつ休むんでしょうね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)