育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623402

3人で会話してる時

0 名前:くま:2011/11/17 08:38
題名の通り、3人で会話してる場面で
一番喋って会話の主導権を握ってる人が、視線も話しかけるのも
ほとんど一人の方だけで、
もう一人にはたまーにチラッと視線を投げかけるだけ。
チラ見される方が会話に入ろうと思い
質問を投げかけても、その答えさえもう一人の方を
向いて話してる。
これってやっぱり嫌われてるのかな?
いやまあチラ見されてるの私なんですけどね。

ただ私は人付き合い苦手で会話も下手なんで
よく喋る人が無意識に反応の面白い方にばかり
話してしまうのかなぁとも思ったり。
皆さんならどう思いますか?
1 名前:くま:2011/11/18 11:54
題名の通り、3人で会話してる場面で
一番喋って会話の主導権を握ってる人が、視線も話しかけるのも
ほとんど一人の方だけで、
もう一人にはたまーにチラッと視線を投げかけるだけ。
チラ見される方が会話に入ろうと思い
質問を投げかけても、その答えさえもう一人の方を
向いて話してる。
これってやっぱり嫌われてるのかな?
いやまあチラ見されてるの私なんですけどね。

ただ私は人付き合い苦手で会話も下手なんで
よく喋る人が無意識に反応の面白い方にばかり
話してしまうのかなぁとも思ったり。
皆さんならどう思いますか?
2 名前:うーん:2011/11/18 11:58
>>1
まあ、この人私のこと嫌いなんだな
とは思います。

そして、大人気ない人だな、とも思う。

大人だったら、苦手な人がその場にいても、
気を遣って両方に視線を送りながら
話すのが普通じゃないかな。

質問しても他の人に返すなんて、
あからさまだなあ、と。

そして、その人には今後近寄らない
ようにする。
3 名前:そりは:2011/11/18 13:14
>>1
あなたがずっと見てるからじゃない?
そういうのって感じるから。
4 名前:めんどくさいな:2011/11/18 14:08
>>1
>題名の通り、3人で会話してる場面で
>一番喋って会話の主導権を握ってる人が、視線も話しかけるのも
>ほとんど一人の方だけで、
>もう一人にはたまーにチラッと視線を投げかけるだけ。
>チラ見される方が会話に入ろうと思い
>質問を投げかけても、その答えさえもう一人の方を
>向いて話してる。
>これってやっぱり嫌われてるのかな?
>いやまあチラ見されてるの私なんですけどね。
>
>ただ私は人付き合い苦手で会話も下手なんで
>よく喋る人が無意識に反応の面白い方にばかり
>話してしまうのかなぁとも思ったり。
>皆さんならどう思いますか?


まぁ普通に考えて
どうでもよい立場に自分は居るんだろうな、と思う。

でも
二人だけで話してるならまだしも
三人いて一人を無視するようなそういう態度を取るのは
大人としてどうかと思うよ。
そのチラ見?の主導権の人もおかしい。

気配りが出来ない。
自分の好悪で態度があからさまに左右する。
それを態度に出して恥じていない。
更に第三者(主さんと主導権の人以外ね)にそれが分かってしまっても気にしないところ。
第三者が同じく主さんを嫌いなら分かるけど。

こんな変な人と付き合わなくてもかまわないわ〜
私なら面倒だから以後適当に退散するわ。
アホらしい。
5 名前:あるよね:2011/11/18 16:15
>>1
そういう人,いますよね。

それにしても,気配りの出来ない人。嫌いだな,そういう人は。

主さん,気にしないで。どんな理由があろうとも,そんな態度は頂けません。
6 名前:まだ良いじゃん:2011/11/20 23:09
>>1
私なんて三人いるのに二人にしかわからない会話を繰り広げられます。

地区の見回りパトロールで、その時たまたまママ友の二人と私三人で周り、主導権を握ってる人が積極的に二人にしかわからない会話をされ私をチラッとみて含み笑いされました。
7 名前:うん:2011/11/21 10:13
>>1
あからさまにやられるときは、やっぱり何かしらの悪意はあるでしょうね。

でも、そんな態度とる人って人間性に問題あるから、そんな人に大事におもわれなくてもいいですよ、別に。
8 名前:よくある:2011/11/21 10:54
>>7
わたしもいつも見てもらえないタイプです。会話に入っても。私の顔はそういうモンなんだとあきらめています。
だから私は一緒にいたら、しゃべらない人も公平に見るようにしています。

でもたまにちゃんと視線を送ってくれる人もいる。そういう人はやっぱり人間ができている。

人間レベルチェックできると思えばいいやと気にしなくなりましたよ。
9 名前:パルパル:2011/11/21 16:20
>>1
めんどくさいなサンの意見に賛同です。
私も幼稚園のママ友にいますよ?。
めんどくさいママ。
私が気にいらないのか、あからさまにこちらを見ない。
ムカつく?。
いい大人がコミュニケーション能力がないんだろうなと思ってます。
変わってる。

多分、気に入らない人と話す機会が経験上無かった人か…
私はお客さん相手の仕事をしていたので、腹の中でどんなに嫌いでも顔では笑って対応するのが当たり前になっています。

本人の前ではとりあえず笑って対応して、いないとこで愚痴るならわかるけど、本人の前で嫌み?な行為するのって大人になりきれてないでしょ(怒)
所詮、その人の回りもそんな人達ばかりが集まってきてますよ。
類は友を呼ぶから。
10 名前:くま:2011/11/22 13:38
>>1
主です。レスが遅くなりすみません。
今年PTA役員をしてまして、同じ部の役員さんの
事なんです。
3人の時にそういう態度とられるまでは、気さくに
誰とでも話せて顔の広い、すごいいい人だと思ってたんで、
何気にショックが大きくて信じたくない気持もあったんですが
やっぱり嫌われてると思った方がいいですねー。

来年3月まではなるべく当たり障りなく、
役員の仕事だけは真面目にこなそうと思います。

まだ良いじゃんさんやよくあるさん、すごく共感できました。
私も自分がそういう事されやすいタイプだと認識して、
いちいち気にしないようにします。

他のレスくれた皆さんもありがとうございました。
11 名前:ただ単に:2011/11/23 02:07
>>1
その人がお喋りなだけだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)