育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623494

ちょっと質問

0 名前:結婚祝い:2013/02/18 03:36
お時間ある方、ご協力ください。

あなたは現在29歳独身社会人です。
学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。

さて、ここで質問です。

①結婚祝いを贈りますか?

②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?

③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?

④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)
1 名前:結婚祝い:2013/02/19 10:50
お時間ある方、ご協力ください。

あなたは現在29歳独身社会人です。
学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。

さて、ここで質問です。

①結婚祝いを贈りますか?

②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?

③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?

④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)
2 名前:アレコレ:2013/02/19 11:40
>>1
> ②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?
>
> ③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?
>
> ④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)
>


↑こういうのあれこれ考えるのが面倒だし、相手も忙しい中考えるのも面倒くさそうだなぁと思うし、普通に式の時にご祝儀包んでお祝いは別ではしない。
(友人が多数いて皆でしようとなった場合は別だけど)
で、新居に引っ越した時に新居祝いでする、かなぁ。
3 名前:私も:2013/02/19 11:48
>>2
>普通に式の時にご祝儀包んでお祝いは別ではしない

ですね
4 名前:祝金のみ:2013/02/19 12:35
>>1
結婚式の時に持参する「お祝」だけです。(3万円)
5 名前::2013/02/19 13:28
>>1
早々にレス下さった方ありがとう。少し質問変えます。
引き続きお時間ある方ご協力くださいませ。

あなたは現在29歳独身社会人です。
学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。
同じく学生時代の友人と二人で結婚祝いを贈る事にしました

さて、ここで質問です。

①品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?

②新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?
(止める・自分たちで選んで贈る・「気持ちだから遠慮しないで」と答えを再度求める)

③贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)
6 名前:これは:2013/02/19 14:30
>>5
>早々にレス下さった方ありがとう。少し質問変えます。
>引き続きお時間ある方ご協力くださいませ。
>
>あなたは現在29歳独身社会人です。
>学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。
>同じく学生時代の友人と二人で結婚祝いを贈る事にしました
>
>さて、ここで質問です。
>
>①品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?
>
>②新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?
>(止める・自分たちで選んで贈る・「気持ちだから遠慮しないで」と答えを再度求める)
>
>③贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)



アンケート?
7 名前:ほい:2013/02/19 15:29
>>5
①聞かない

②贈らない

③贈った場合でも、ご祝儀3万円
8 名前:祝儀だけ:2013/02/19 15:57
>>1
祝儀だけ3万円包む。
9 名前:ずっと:2013/02/19 22:35
>>5
学生時代の友グループで、誰かが結婚や出産するたびに
お祝いを送りあってきました。

①聞く
②カタログギフトにする
③3万

↑この方法かなー
というか、私たちは遠慮なく欲しいものを言ってましたけどね
10 名前:うん:2013/02/20 08:15
>>1
私ならご祝儀だけ。

贈り物贈ったからご祝儀少なくするなんておかしいと思う。
11 名前::2013/02/20 10:03
>>1
皆さんレスありがとうございました。

私は今回の例の新婦でした。お祝いの気持ち自体は本当に嬉しかったのですが
リクエスト云々から自分の中ではありえない事の連続でずっとモヤっていました。

(リクエスト自体は「アリ」な方もいる思いますが物欲のない私はそこから一種の苦痛。最初に「欲しいものなんてないからいらない。忙しくて考えられない」とはっきり言えば良かった。つい遠慮してしまった・・・)


相手の気持ちを素直に受け取れない自分の心も狭いのでしょうが
彼女らの行動が世間一般の行動というわけでもないみたいでちょっと納得?というか安心?しました。
12 名前:はいよー:2013/02/20 18:02
>>1
>お時間ある方、ご協力ください。
>
>あなたは現在29歳独身社会人です。
>学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。
>
>さて、ここで質問です。
>
>①結婚祝いを贈りますか?


贈りたいと思う。


>
>②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?
>


どうせなら貰って嬉しものの方が良いだろうと思って
一応聞いてみる。


>③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?


そこから先は親しさにも寄るけど
何かしたいなーと思える相手だったとしたら
邪魔にならなそうなものをささやかに贈るかも。
例えば数年だけ楽しめるプリザーブドフラワーとか。


>
>④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)


引くわけないじゃーん。
それはそれ、これはこれ。
ご祝儀はちゃんと相場通り包んで持っていく。
13 名前::2013/02/21 13:10
>>12
レスありがとうございます。

どれもこれも私の考えと一致です。

そうですよね、やっぱり私が変なんじゃないですよね・・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)