育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623584

ちゃん付けで呼ぶ保護者達

0 名前:なぜだろう・・・:2010/10/24 10:46
保育園に通っています。
ある学年の保護者達が、お互いを「○○ちゃん」と呼び合っているのに先日気づきました。

いぜんから一部の親が「○○ちゃん」と呼んでるのは知ってましたが、その人は『わたしは親しい人が多いの!誰とだって仲良し』ってオーラを発している人なので、彼女だけかと思ってたら、みんながみんなお互いを「ちゃん」(下の名前や愛称)で呼んでいるのです…
びっくり。

ほかの学年の人はだ〜れも「ちゃん」付では呼び合ってません。
誰かが言い出したのかしら〜お互い「ちゃん」で呼びましょうって。
なにか違和感があって。30代の人(なかには40代もいる)が「ちゃん」て。あだなのようなのだったら、まだ聞き流せるんだけどな…

よかった、違う学年で。あの中にいたら、わたしは浮いてしまう。
1 名前:なぜだろう・・・:2010/10/25 19:57
保育園に通っています。
ある学年の保護者達が、お互いを「○○ちゃん」と呼び合っているのに先日気づきました。

いぜんから一部の親が「○○ちゃん」と呼んでるのは知ってましたが、その人は『わたしは親しい人が多いの!誰とだって仲良し』ってオーラを発している人なので、彼女だけかと思ってたら、みんながみんなお互いを「ちゃん」(下の名前や愛称)で呼んでいるのです…
びっくり。

ほかの学年の人はだ〜れも「ちゃん」付では呼び合ってません。
誰かが言い出したのかしら〜お互い「ちゃん」で呼びましょうって。
なにか違和感があって。30代の人(なかには40代もいる)が「ちゃん」て。あだなのようなのだったら、まだ聞き流せるんだけどな…

よかった、違う学年で。あの中にいたら、わたしは浮いてしまう。
2 名前:いるね:2010/10/25 23:28
>>1
私も、大人になってから知り合った人をちゃん付けするのは抵抗あるわ。
ただ、ちゃん付けで呼び合ってる人は、(苗字)さんという呼び方は他人行儀だと思うんだろうな、とは思う。
私は、親しくなっても大人同士の付き合いなのだからそっちの方がしっくり来るんだけど。

そういえば幼稚園時代に仲良しさんの大きなグループがあって、毎月お母さんのお誕生日会(と称するランチやカラオケ)を開いていたよ。
ランチは別に良いけど、お誕生日会って・・・と思ったけど、本人たちが楽しけりゃ良いよ。自分には関係ないしね。
3 名前:へー:2010/10/25 23:56
>>1
何故だろう・・って
友達だと思ってるからじゃない?

私としてはママともは友達じゃないけどね。
本人たちがいいならいちいち目くじら立てたり
スレ立てたりするほどでもない。
4 名前:地域性:2010/10/26 11:15
>>1
地域性もあると思う。

私は、関東から東北の某県に引っ越したんだけど、こちらでは大人でもちゃん付けで呼び合うのがあたりまえなのよ。
60過ぎのじいちゃんばあちゃんまでもが「○○ちゃん」と呼び合ってて、最初はかなりぎょっとしたわ。
大人の男性にもちゃん付けするし。
「よしおちゃん」とか。

抵抗はあったんだけど、郷に入っては郷に従え・・で、今では私もお母さん同士ちゃん付けで呼び合ってる・・。
苗字に「さん」だと、いつまでもよそ者扱いなんだよね。
ちゃん付けされて初めて地域にとけ込めるっていうか。

まぁ、ヘンといえばヘンなんだけどね。
5 名前:はい:2010/10/26 11:42
>>1
いますよ、近所に。
全員○子ちゃんと、下の名前+ちゃんで呼び合ってるグループ。
同じ町会で、同じ学年で、同じ子供会役員なので、
私もその中に当然組み込まれてて、
私も「ようこちゃん」と呼ばれてます。
周りも皆「○○ちゃん」と呼び合ってるので、仕事を円滑に進めるためにも「○○ちゃん」と呼んでます。
正直恥ずかしいです。
そのメンバーでランチに行く時なんかは、楽しい人達ですがその分声も大きいので、(お願い名前を呼ばないで〜・・・)なんて思ってしまいます。
その人達の事を余所で話す時は「名字さん」で呼んでます。

幼稚園位からの親しいママさん達とは、
下の名前+さんで呼び合ってます。
いつの頃からかそうなりました。
同姓の人が他にもいるからだったと思います。
「え?何組の○○さん?」なんて言うやりとりが面倒くさく、いつの頃からか名前+さんになったと思います。
○○ちゃんのママと言う呼び方は、あまり好きじゃありません。
6 名前:例えば:2010/10/26 13:38
>>1
親同士が子どもの頃からの友達とか?

お互いの名前で呼び合う人は
そういう事もあるので
そんなに嫌悪感はないです。

ただ、
○○君(ちゃん)ママと
呼び合う人の方が気持ち悪い。
7 名前:なんだかな:2010/10/26 14:23
>>1
私も違和感を感じます。
この辺にもいますよ。
ちゃん付けはおろか、
「まりこ」→「まりりん」
「あやこ」→「あやや」
「えりこ」→「えりー」 (全部仮名・例えです)
と呼び合い、なんだそりゃってカンジ。
よそ様の関係に関わる気はないけど、
参観日にでかい声で「まりりーん!」とか
呼び合うのやめてほしい。
先生も苦笑いしてるって。
8 名前:赤ん坊時代:2010/10/26 15:59
>>1
子供が赤ちゃんだった頃に親しくなったママさん仲間、
なんとなくお互いをどう呼び合ったらいいのか戸惑った記憶があります。

まだヨチヨチの赤ちゃんを遊ばせに、
毎日のように会う仲だったから、
苗字で呼び合うには他人行儀に感じたんですよね。

なので、自然に名前で呼ぶことに。
年上組は若いママさんたちをちゃん付けしたし、
年下組は年上組をさん付けで呼んでました。
私は年上組でしたが、
年下組のママさんたち、独身時代の名残りもあって
可愛かったんですよ〜。

赤ちゃん連れでも、たまに会う仲だったら
そんな馴れ馴れしい呼び方はしませんし、
また、子供が大きくなってからの人も苗字ですね。

ちゃん付けするのは、やっぱり赤ちゃんの頃に親しくなった人たちに限ってじゃないですかね。
少なくとも私はそうですけど…。
9 名前:わたしは:2010/10/26 20:53
>>1
私の場合はそうとうお気に入りの心を許した人だけ名前でちゃん付けで呼びます。過去にママ友数人のみ。
でも子供が小さいうちだけが多いかな。
小学生になってからは無いなー。
10 名前:うん:2010/10/27 16:00
>>1
幼稚園のPTAサークルに入ってて
そこでは お互いあだ名みたいなので呼んでました
ちゃんで呼ぶ人もあれば 呼び捨てもあり・・
でもサークル内だけであって
園での友達(サークル以外)は仲良しであっても苗字ですね
小学校に入って知り合った人も苗字ですね
11 名前:呼んでますよ:2010/10/27 16:42
>>1
親しい人は名前で呼んでますよ。
多分、お互いおばあちゃんになっても名前で呼び合うだろうなあ。
ダメなの?
12 名前:主です:2010/10/27 19:46
>>1
いろいろレスありがとうございます。

お年寄りが呼び合ってるとか、本当に仲が良い人たちが呼び合ってる、昔からの知り合いだから…などなら別に気にならないんです。

その学年のある人とはお迎えが一緒でよく話すのですが(名字でしか呼び合いませんが…)「ちゃん」付けで呼び合ってる仲間を「あの人は結構ずばずば言ってでしゃばり」みたいに愚痴ってたので、『おや?仲良しではないのかな?』と思って。
その人たちは、幼なじみではありません。(出身地を知ってる)半ば、強制的に呼び合ってるのかな?何か意味があるのかしら?と思いましてね…今度聞いてみようかな〜

「恥ずかしいからいやだ」というレスが、すごく納得です。恥ずかしいですよね。わたしは幼いころから結婚するまで「名字系」のあだなだったので、名前で呼び合ってる人をみると、なんというか女特有のべたつき感があり、「あの人たち、表面は仲好さそうだけど、ほんとはドロドロしてるのかしら?」と考えたりしてます。
13 名前:ふかくかんがえない:2010/10/28 12:48
>>12
こういうのは地域や集団で異なりますよね。

昔、学校ごとで制服の着方の流行がちょっとずつ
違ってたみたいなものだと思う。(わかりづらいか)

ある集団では苗字+さん、別の場所では○○ちゃんママ
さらに別のところでは名前+ちゃん、あだ名、苗字呼び捨て、等。

単なる慣習です。

どれも親密度はさほど問題じゃありません。

山田花子さんが

山田さんであっても花子ちゃんであってもハナッチで
あっても、山田花子さんは山田花子さんです。

皆の意識も山田花子さんです。山田さんよりハナッチ
が上ということはありません。

深く考えない事です。
14 名前:アハハ:2010/10/28 13:45
>>13
>単なる慣習です。


>皆の意識も山田花子さんです。山田さんよりハナッチ
>が上ということはありません。
>

わかりやすい解説。
ホントその通りだね。
親密かどうかの問題じゃない。
15 名前:うん:2010/10/29 09:30
>>13
人のことだし、批判的に見ることも無いと思うけど、なんで気になるんだろ。
16 名前:田舎の嫁:2010/10/31 12:23
>>1
うちのとこは完全に地域性かな

同じ名字の家が多いので、大人も子供も自然と
名前で呼ぶようになる。

さんづけ → ちゃんづけ → 呼び捨て

までアッという間。

「ほら、直美(母友)、かずや(子の友)!行くよ!」
みたいな感じ。

下手したらよその父も呼び捨て。
よその父もうちの子を呼び捨て。
先生もこどもは名前で呼び捨て。
義母もよその嫁をちゃんづけ。
てな感じ。

なぁんも不思議を感じたことはない。

それに例えば運動会などで○○さんとか
名字で言われても夫婦で返事しちゃうしね。

誰々の母とか嫁さんとか呼ばれるよりは
個人名を呼んでもらえるのは幸せ。
17 名前:そうね:2010/11/01 08:08
>>16
誰が誰をどう呼ぼうとどうでもいいのでは?
こういうスレ立てるって事はヤキモチやいてんじゃないの?
18 名前:直接聞いてみたら?:2010/11/01 08:28
>>1
私もちゃんで呼び合うママ友がいます。

何年も子供のクラスが重なったりして、ランチに行くようになって、飲みに出るようになって、彼女から「上の名前だとよそよそしいからちゃん付けで呼び合おう」と提案がありました。

私はどう呼び合っても気にしない方なので、最初はびっくりしたけど、本人が友達とはずっと下の名前プラスちゃん、で呼ばれてきたそうで、彼女にしてみたら友達は下の名前で呼び合った方が居心地がいいそうです。

で、下の名前でお互いを呼びながら会話をしていた時、近くにいた知り合いのママが「名前で呼び合ってるの〜?」とあきれたような、馬鹿にしているような感じで言ってきました。

私達は「うん」と答えただけで、それ以上彼女と会話をその件で広げようとは思わなかったけど、いちいちお互いになんて呼び合うかを気にしたり馬鹿にしたりする人がいるんだ、と驚いた事を覚えています。

そんなの第三者がどうこう言う話じゃないのにね。

私は親しい人が多いのオーラを出している人って主さん書いているけど、そんなオーラを発しているように見えるのは、主さんが人の目を気にしすぎるからじゃない?

そのオーラは誰にでも見えるオーラじゃなくて、主さんが友達の多さとかを気にしすぎているだけだよ。

主さんは名前で呼び合うママ友いないんでしょ?
なら、別にいいじゃない。
誰かから急に下の名前で呼ばれだして居心地悪いっていうなら分かるけど、誰も主さんをしたの名前で呼ぶわけでなし、誰かを名前で呼べと強制された訳じゃないんだから、どうでもいいんじゃないですか?
19 名前:んだ:2010/11/01 08:36
>>18
>そのオーラは誰にでも見えるオーラじゃなくて、主さんが友達の多さとかを気にしすぎているだけだよ。
>
>主さんは名前で呼び合うママ友いないんでしょ?
>なら、別にいいじゃない。
>誰かから急に下の名前で呼ばれだして居心地悪いっていうなら分かるけど、誰も主さんをしたの名前で呼ぶわけでなし、誰かを名前で呼べと強制された訳じゃないんだから、どうでもいいんじゃないですか?


↑そう思う
20 名前:主です:2010/11/01 15:27
>>1
なんだか急に、挑戦的というかとげとげしいレスがついてきましたが…(って書くと、またなんのかんのいう人がいるんでしょうけど)

前にも書きましたが、「仲がいい人たち」がよびあってるなら一向にかまわないんです。
そんな仲でもないのに『義務』みたいな感じで無理して呼んでいるような人も、わたしが見た中にはいるのでなぜかしら〜って思っただけ。

『友達が多いのよオーラを発する人』がよくわからないのなら『わたしたち仲良しなのオーラ』とでも言いましょうか…。なんていうんでしょう、2・3人でさわいでいて周りにアピールしてるというかなんというか…。まぁ、わからないならいいです。

単なる慣習ってレスがありましたが、慣習なのかもしれないですね〜。でも、慣習にはまきこまれなくてよかった。
21 名前:達観:2010/11/01 15:33
>>20
ようするに子供っぽいし、不思議だと。
めんどくさいし。
でもそういう人たちはいるんだから
べたべたしないでサラッとおつきあいしたらいいよ。
大人なんだし。
他人は他人、自分は自分。
22 名前:断われない:2010/11/01 20:45
>>1
バリバリの地元民。
子供が幼稚園に入園した時も、小学校、中学校の友達の子供がごろごろしてた。

ずっとお互い「○○ちゃん」で付き合ってきたので、今更よび方も変えられず、「○○ちゃん」のまま。

幼稚園で初めて知り合った人たちから
「私も○○ちゃんとよんでいい?」と言われて断われなかった・・・。

大人になってからの知り合いにちゃん付けで呼ばれるのは恥ずかしいんだけど、あなたはダメとは言えませんでした。
23 名前:悪いけど:2010/11/01 22:14
>>20
>>『友達が多いのよオーラを発する人』がよくわからないのなら『わたしたち仲良しなのオーラ』とでも言いましょうか…。なんていうんでしょう、2・3人でさわいでいて周りにアピールしてるというかなんというか…。

分かる分からないというより、受け止め方の違いでしょう。そんな事いちいちアピールしているって思うのは、主さんの中にそういう所があるからだよ。

女の嫌らしさや計算高さが分からないで引っ掛かる男っていっぱいいるけど、女はその計算とかが分かるから、そういう女には嫌悪感を抱くでしょ?

なので、その意味不明なアピールを敏感に感じる主さんは、きっとその人たちと同類なのか、自分がそんなだから穿って見ちゃうだけなんだと思うよ。

人と話すときに声が大きい人っているし、授業参観中でもしゃべってるおしゃべりオババもいる。でも、それが何かのアピールって思う人の方が少ないと思うわよ。だいたい、女3人寄ればかしましいって言うじゃない?

いっちいち、アピールしているのね、無理にチャン付けで呼び合ってアピールしているのね!なんて思っている主さん。面倒そうなのは、主さんの方だと思うわ。
24 名前:横だけど:2010/11/01 22:49
>>1
大人になってから知り合った人に「〜ちゃん」とは呼べないし、呼んで欲しくないけど、幼馴染に会うと未だに〜ちゃん、で呼び合ってるんですよね。

おばあちゃんになっても「〜ちゃん」ではおかしいかしら?皆さん、どうしてるのでしょう?横で申し訳ないのですが、ふと疑問に思ったもので・・・。
25 名前:こわ〜い:2010/11/02 00:35
>>1
いじめっこのボスママみた〜い。
なんて呼んでもいいじゃない。
あなたのことじゃないんでしょ?
ビックリ〜。
26 名前:アハハハハ:2010/11/02 20:36
>>7
>ちゃん付けはおろか、
「まりこ」→「まりりん」
「あやこ」→「あやや」
「えりこ」→「えりー」 (全部仮名・例えです)
と呼び合い、なんだそりゃってカンジ。

わかる〜(笑)
人様の呼び方は自由だし、なんとも思わないけれど
↑は「なんだそりゃ」って、思いそう(笑)


絶対、近寄ってほしくないよね〜(笑)
「私のこと、まりりん、て呼んでね!」なんて言われたら困っちゃうし(笑)
27 名前:主です:2010/11/02 21:16
>>1
やっぱり、思ったようなレスがつきましたが…

面倒くさいとかあったこともない人に言われたくはありませんね。面倒なことはだいっきらいなので、保育園関係では、あっさりした付き合いしかしてないので。

こわ〜いといありましたが、私は怖いほうのタイプだと思います。ただし『ボス』にはなれません。群れるのが面倒なので。

不特定多数がいて、少しの人数で固まって大騒ぎしている人は『仲良し』をアピールしてるのではないのですね。話はかわりますが、いっつも井戸端している人がいるのですが、その人たちは挨拶しても無視なので『騒がしいのは仲良しアピールで、話しているときは割り込まないで!』という合図なのかと思ってました。その井戸端の人は、個人でいるときは挨拶すればしてくれるので。
28 名前:はてさて:2010/11/02 23:22
>>27
>面倒くさいとかあったこともない人に言われたくはありませんね。

会った事のない人へスレ立てているんだから、ある程度は仕方ないんじゃないですか?不本意な評価をされても。
文章だけでそう思うという事は、核心をついている場合もあるかもしれません。

自分は群れるのが嫌いだけどボスタイプだし、あーだこーだと語る文章は、十分面倒そうですよ。

井戸端をしていて主さんに、一人のときは挨拶をしても、集団だと挨拶をしないのは、話の腰を折ってまで挨拶する対象の人じゃないって事かなぁ、と思います。これは私にはわかりませんが。

どっちにしても、主さんにとっては取るに足らない他人のようなので、どうでもいいじゃないですか?
29 名前:ふかくかんがえない:2010/11/04 00:48
>>27
そんなに一生懸命反論するほどのことじゃないですよ。

主さんと同じ感覚の人もいれば、そうじゃない人もいる、ってだけの事ですよ。

違う感覚の人を違うのね、と思ってればいいのです。

落ち着いて。

ところで私も昔は主さんみたいにチャン付けとかはちょと恥ずかしい、という感覚の持ち主でしたが、転勤で色々渡り歩くうちに、いろんな文化?にふれまして、あんまり深く考えるような事じゃないという事に気づきましたし、意外とそういう文化に浸かってみればそれほど嫌なものでもないということもわかりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)