育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623593

今年の正月は何しよう。

0 名前:受験生家庭です:2012/10/11 19:17
毎年、年末は家族で年越しスキーでした。

でも、今年は上の子が受験生なのでさすがにスキーはいけないかな(涙)

受験生は冬期講習でほとんど不在だと思うので、下の子と何しようかなー。

お正月はどうしようかな。

毎年、私の実家はお正月には行かず落ち着いてからの1月連休に行きます。

今年は私の実家に行って年越しでもしようかな?

でも、私の父親、
悪い人では無いけどお酒が入るとややこしい性格になるのでそれが嫌なんだよね。

私と子ども達だけで行くときは何も言わないのに、主人や兄夫婦が一緒だとしょうもないことぐちぐち言い出す。

そうするといっぺんにおもしろくなくなる。

だからって主人の実家で年越しもいやだしな。
1 名前:受験生家庭です:2012/10/12 16:15
毎年、年末は家族で年越しスキーでした。

でも、今年は上の子が受験生なのでさすがにスキーはいけないかな(涙)

受験生は冬期講習でほとんど不在だと思うので、下の子と何しようかなー。

お正月はどうしようかな。

毎年、私の実家はお正月には行かず落ち着いてからの1月連休に行きます。

今年は私の実家に行って年越しでもしようかな?

でも、私の父親、
悪い人では無いけどお酒が入るとややこしい性格になるのでそれが嫌なんだよね。

私と子ども達だけで行くときは何も言わないのに、主人や兄夫婦が一緒だとしょうもないことぐちぐち言い出す。

そうするといっぺんにおもしろくなくなる。

だからって主人の実家で年越しもいやだしな。
2 名前:家族で:2012/10/12 21:38
>>1
ゆっくり過ごしたらいいのに。どこかへ行かないと
いけないわけ?
3 名前:行かない:2012/10/12 21:52
>>1
どこもいかない、という選択肢はないの?

うちは上の子が受験の時はどっちの親にも
「今年は受験だから、家で過ごす」
と言って帰省も旅行もしなかった。

下の子は確かにどこも行けないけど
一年くらい、そんな年があってもよくないかな。
下の子の受験の時も同じようにしたらいいし。
4 名前:ごろごろ:2012/10/12 22:07
>>1
うちは毎年、家でのんびりだよ。
年末年始は、旦那が仕事だし、
実家に帰省もしない。
子どもが受験生だった年は、
合格祈願を兼ねて勉強の神様がまつられてる神社に
初詣に行った。それだけ。
5 名前:、ヲ、チ、マ:2012/10/12 22:31
>>1
、ェク゚、、、ホシツイネ、ヒーァサ「、ヒケヤ、ッ、ォ、鯱キ、モ、ヒ、マ、、、ォ、ハ、、。」
タオキ銧ハウー、ヒ、簇?「、?ケケヤ、菲眛フ、ヒホケケヤ、、、ッ、ォ、鬘「タオキ釥ヒホケケヤ、ヒ、、、ォ、ハ、ッ、ニ、筅、、、。」

ツソハャ、ウ、ノ、筅ソ、チ、マ、゙、ソソ?荀ホシツイネ、ヒヌ゙、遙「サ荀マーァサ「、゙、??ハウー、ホニ?マサナサヒケヤ、ッ。」

タオキ鋧ォ、ア、ニ、キ、ミ、鬢ッ、キ、ソ、鬢讀テ、ッ、?キ、モ、ヒ、、、ュ、゙、ケ。」
6 名前::2012/10/13 16:20
>>1
我が家は主人が休みが少なくて有給もなかなか使えない会社なのでお正月しか遠出や旅行がいけないので子供たちはお正月のスキーをとても楽しみにしています。

受験の子は自分の事だからしょうがないとして、下の子がまだ小学生だし家の中でごろごろだけではかわいそうかな?と思って。

でも、近場のボーリングとか映画とかいとこたちと初も出とか何か考えます。
7 名前:あのですね:2012/10/13 17:18
>>1
今年の正月

はとっくに終わってます。
言うなら

「来年の正月」ですよ。
8 名前:peke:2012/10/15 08:02
>>6
インフルエンザが流行ったりしてたら、兄弟でも
人ごみはやめた方がいいですよ。

大事な年だからね!
9 名前::2012/10/15 09:43
>>8
あっそっかぁー・・・・・・

ここ近年、インフルエンザにかかってないからすっかり忘れていました。

予防接種は毎年受けてるんですけどね〜。

やっぱり実家入り浸りで行きます。
10 名前:peko:2012/10/16 10:09
>>9
うちも今までかかったことがなかったのに、受験
の年に親子でかかりましたよ。しかも私は私学入試
10日前に!もう神に祈りまくりましたよー。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)