育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623759

みんないいな

0 名前:長男嫁:2013/08/05 14:19
帰省どころか365日休みは無いもんね。
1 名前:長男嫁:2013/08/06 21:33
帰省どころか365日休みは無いもんね。
2 名前:うん:2013/08/06 21:50
>>1
>帰省どころか365日休みは無いもんね。

実家が無いので、気晴らしも出来ません。(泣)
3 名前:ごめん:2013/08/06 22:05
>>1
>帰省どころか365日休みは無いもんね。

私、長男嫁だけど、楽させてもらってます。
義実家とは同居してないし、義実家言っても、上げ膳据え膳。
「○さんは、男の子二人育てて大変なんだから、ここに来たとき位ゆっくりしていきなさいね〜」
と言ってもらってます。
そして、時にお小遣いもらってる・・・。
でも、うちの子たち、ほかの男の子に比べたら、かなり楽な子たちなので、義実家行かなくても十分楽させてもらってるんですけどね・・・。

まぁ、最近は墓守についていろいろ言われるようになりましたが、それは母(父は長男)見てるので、言われなくてもやらなきゃいけない時が来たらやりますけどね。
4 名前:うちも:2013/08/07 00:03
>>3
遠方住まいの長男嫁だけど介護はしなくていいって言われてる。
義両親はケアマンション買う予定。
その代わり遺産も期待しないでって。

全然いいですよーって感じ。
5 名前:がえる:2013/08/07 00:39
>>1
うちはさ〜別居だけど、義家・義弟・叔母達の財布だよー

同居になるなら家だって買う立場、破産しちゃうわ。
6 名前:え〜!:2013/08/07 03:57
>>5
>うちはさ〜別居だけど、義家・義弟・叔母達の財布だよー
>
>同居になるなら家だって買う立場、破産しちゃうわ。

な、なんでそんな大変な立場なの?!
ご親戚、日本人じゃないとか?!
7 名前:たまには:2013/08/07 09:57
>>1
うちは次男だけど同居。
でも逆に盆正月、GWに姑が長男宅に帰省?する。
ちょっと複雑なんだけど、旦那の生家に長男が住んでて
実家と呼ばれるのは実は長男の家。

きょうだいが帰省してくるのも親孝行だけどさ
たまには姑を招いて1週間くらいそっちで接待してくれたら
主さん家族も息抜きできるのにね。
うちも姑が帰省していくと、私はもちろん子供も、
そして不思議と旦那も気が楽になるみたい。
同居って息子も間に立たされて大変なんだろうね。
8 名前:お仲間さんだ:2013/08/07 15:38
>>1
>帰省どころか365日休みは無いもんね。

うちもだよ。
はー。

仕事の合間に、
ちょこっとここに来るのが息抜きさ。
9 名前:楽チン:2013/08/07 19:31
>>1
義妹が不動産屋のボンボンと結婚した途端、
あちらに寄生。
長男家族は用なし。
おかげでラクをさせてもらっています。
10 名前:もしかして:2013/08/07 23:20
>>1
同居かな?
大変だよね・・。
土地の分だけローンが無いのだけがメリットかしら?
11 名前:長男だけど:2013/08/07 23:21
>>1
私も長男嫁だけど
義実家は隣県なので同居はないし、
干渉もされてない。
義母はいい人だし、そういう苦労はないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)