育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623820

しまむら、どうした。

0 名前:さっぱり:2014/01/10 01:23
もう長いことしまむらは愛用してます
(してきました)が
最近はめっきり買う服がなくなったような。

「あ、これ♪」ていう商品が見当たらない。
以前よりも、質、センスともに落ちてる気がする。
それと異常に品薄すぎ。
売り場内部には、
意味無くガラーーンと空いてる空間とかあったりして、購入意欲失せる。

お客さんの数も、チラホラ。

娘たちも買う服なくなったとか言うし
私が買うとしてインナーだとか
部屋に敷くマットくらいです。

\1480、\1890とかお手ごろ価格で
割と買ってたのになんか残念。

それとも私のセンスが無いのか・・。
皆さんもしまむら行ったりしますか。
1 名前:さっぱり:2014/01/10 14:10
もう長いことしまむらは愛用してます
(してきました)が
最近はめっきり買う服がなくなったような。

「あ、これ♪」ていう商品が見当たらない。
以前よりも、質、センスともに落ちてる気がする。
それと異常に品薄すぎ。
売り場内部には、
意味無くガラーーンと空いてる空間とかあったりして、購入意欲失せる。

お客さんの数も、チラホラ。

娘たちも買う服なくなったとか言うし
私が買うとしてインナーだとか
部屋に敷くマットくらいです。

\1480、\1890とかお手ごろ価格で
割と買ってたのになんか残念。

それとも私のセンスが無いのか・・。
皆さんもしまむら行ったりしますか。
2 名前:そうだね…。:2014/01/10 16:05
>>1
近所にしまむらできてから普段着や子供たちの服を中心に購入してます。
ただ、確かに最近は買いたいって思う服はあまりない。
結局イオン等で買ってます。
あと、前は安いけど、それなりの質のものだったけど、最近は帰ってから縫製が甘く、穴空いてたり、一度あらって糸が出てくるってものも多く、だんだん買う回数は減ってきてます。
仕入れルートなどが変わったのでしょうかね?
3 名前:失礼承知:2014/01/10 16:18
>>1
失礼だと思いますが、しまむらを長年愛用と
あるけど、田舎とかで他にお店がない地域ですか?

あえてしまむらを愛用してるのはなぜかなと
思いまして。

安くても、素敵な洋服は他にもたくさんあると
思うんだけど。
4 名前:さっぱり:2014/01/10 17:12
>>1
いえいえ

田舎ではありませんが
都会でもない感じでしょうか。
はっきりしなくてすみません。

いちおう、イオンだとかヨーカドーだとか
あります。
他にもそごう、パルコ、などなど
洋服を買う店はたくさんあるにはありますが
やはりしまむらって安くて手ごろな値段ですし
普段着るには充分って感じで
よく買っていました。
5 名前:もう買わないっと:2014/01/10 17:13
>>1
しまむら安いと思って購入したけど、
裾上げしてもらったら、有料で。。。
近所のスーパーで購入したほうが安いって、
気が付きました。
6 名前:店による:2014/01/10 19:48
>>1
その店によるんじゃないかなと思います。

私がしまむらで買うのは、子供、旦那、私の下着のほうのパンツ。靴下。子供の服。下着は見えないし、安物でいいんだ。

私のブラと、服、旦那の服はセシールやベルメゾンの通販。

子供の服も、年代外れると行かなくなるかもナ・・とは思います。

しまむらで買った服は、部屋着とかが多いなあ確かに。
7 名前:ユニクラー:2014/01/10 20:39
>>1
しまむら、何回か行ったけど
買う物がない。

しまむらよりユニクロが好きだな。
8 名前:1回:2014/01/10 21:56
>>1
昔1回行ったことあるけど、買いたいようなものは1点もなかった。
シマムラーなんて言葉が流行ってた頃。


最近ダメになったんじゃなくて昔からじゃないかな?と思う。
9 名前::2014/01/10 22:47
>>1
私は近所にあるので、タオルとか布団カバーとか買うよ。

服は買わないかな・・・あ、高校生の娘が先日、制服の上に着るベージュのカーディガンがほしいというので買って来た。(本来の制服のニットは紺。ベージュは遊びに行くとき用に欲しいらしい)

あと私の靴下(基本的に仕事の時はスカートにストッキングにパンプスなので休みまたは家の中用)、娘の靴下と下着、くらいかな。

旦那と息子の靴下、息子の下着はユニクロ。
旦那の下着はヒートテック以外はカルバンクラインと決めてるらしいのでイオンで買う。

私の下着は通販でお気に入りのお店があるのでそこで買います。
10 名前:重ね着?:2014/01/11 07:15
>>1
私はしまむら、子どもの小学校低学年くらいまでの服しか買えなかったけど、上手に使う人は大人の服でも上手に選ぶ。
会合で見かけた知り合いの人の服が可愛かったのでどこで買ったか聞いたらしまむらだって言われて驚いた。その人40前後だけどかわいい系の美人でスタイルも良かった。それで見る目があってえらべばしまむらでこんなになるんだって思った。

私はウール100%のリブニットが好きで、普段着用にユニクロで買っていたんだけど、だんだん値段が高くなってそのうち前より薄くなっちゃって、今はユニクロでは買っていません。去年一昨年無印のがユニクロよりは高いけどいいかと思っていたら今年薄くなってしまいがっかり。

メーカーは「重ね着する方が多いのでもたつかないように薄くしている」とか書いていたけど、下着透けそうなくらい薄い。
11 名前:ああわかる:2014/01/11 08:39
>>1
最近しまむらに行っても、洋服は買わずに買ってくることが多くなった。
ジャージと下着と靴下類だけとか。

で、イオンやヨーカドーで買ってる。
(デパートで買いたいけどね)

なんだろうね?
前よりもヘンな柄物が増えた気がするんだけど気のせい?
12 名前:そうなの?:2014/01/11 12:09
>>1
うちの近所にもいつだったかな、一年位前かな、
「しまむら」ができました。
それまでは数回しか入ったことがないお店だったけど
安くてバラエティに富んだ品揃えが面白くて、
近所にできてホントうれしかった。

度々足を運んでいるけど、
そう言えば「これだ!」って商品は見つからない。
行くたびに、わくわくしながら行くんだけど、
結局洋服は買わずに、
マット類・タオル類・子ども用のどうでもいいパジャマとかを抱えて出てくることが多いかな。
洋服を買うにしても、納得してではないかな〜。
13 名前:韓国系?:2014/01/11 12:58
>>1
服を見てると、韓国系のものが多いのかと思った。
今はウォン高だから仕入れも大変になったのかもね。
そうじゃなくても円安だしね。
14 名前:さっぱり:2014/01/11 15:55
>>1
そっかぁ
着こなせる人は可愛く着れるんですね

昨日も行きましたが結局買ってきたのは靴下。

入り口付近で値下げセールやってましたが
(\580均一)
色、柄ともに??なものばかりで
何も得られず。

確かに柄物流行っているのでしょうかね。
ちょっと職場には着ていけません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)