NO.6623868
そうなのか・・・
-
0 名前:いじめ:2011/10/31 18:25
-
うちの子(中学生女子)にとてもつらくあたる子がいる。
理由はトロくてイラつくからだそうだ(本人談)
「アンタそんなんで生きてて楽しいの?」
とかそういう言葉を毎日のように浴びせられている。
そんな彼女が、「いじめはよくない」という内容の
作文を書き、高評価を得て、学校便りにそれが掲載
されていた。
「いじめはよくない」
「いじめをする人は気の小さい人だ」
「私はいじめをしたこともされたこともないが」
「人の痛みがわかる人になりたい」
大変立派な作文でした。
というわけで、うちの子に毎日浴びせてる罵詈雑言は
いじめではないのらしい。
いじめをしたこともされたこともない、
いじめはよくない、という大人の人の意見を
こういう掲示板でもよく見かける。
いじめてやる!と自覚していじめるいじめって実は
そんなになくて、たいていは無自覚なんだろうな、
って思った。
無自覚なまま、「いじめたことはない」
「いじめはよくない」と堂々と言ってる人は
幸せ者だなあ、と思った。
-
1 名前:いじめ:2011/11/01 10:27
-
うちの子(中学生女子)にとてもつらくあたる子がいる。
理由はトロくてイラつくからだそうだ(本人談)
「アンタそんなんで生きてて楽しいの?」
とかそういう言葉を毎日のように浴びせられている。
そんな彼女が、「いじめはよくない」という内容の
作文を書き、高評価を得て、学校便りにそれが掲載
されていた。
「いじめはよくない」
「いじめをする人は気の小さい人だ」
「私はいじめをしたこともされたこともないが」
「人の痛みがわかる人になりたい」
大変立派な作文でした。
というわけで、うちの子に毎日浴びせてる罵詈雑言は
いじめではないのらしい。
いじめをしたこともされたこともない、
いじめはよくない、という大人の人の意見を
こういう掲示板でもよく見かける。
いじめてやる!と自覚していじめるいじめって実は
そんなになくて、たいていは無自覚なんだろうな、
って思った。
無自覚なまま、「いじめたことはない」
「いじめはよくない」と堂々と言ってる人は
幸せ者だなあ、と思った。
-
2 名前:うわぁ:2011/11/01 10:48
-
>>1
遊びの延長で意識していじめてはいないんだろうね。
娘さんに言ってもいじめには当たらないと思っている。
「あなたの言葉にいつも傷付いている。
これはずっといじめだと思っていた。」
娘さんが一度言い返してみたらいいのに。
本当にいじめたことがないって人もいると思う。
でも中には、クラスでいじめられている子に
気付いてあげられなかった人とか、
いじられキャラの子をいじっていたに過ぎないかも。
-
3 名前:教職:2011/11/01 11:00
-
>>1
こういう人と、傍観者で知らんぷりが
異常に上手かった人たちが
不思議とうちの学校では
だいたい教職についてるんだよね〜。
だから先生もあんまりあてにしないほうがいいよ。
-
4 名前:いいこちゃん:2011/11/01 11:29
-
>>1
ひどいこと言ってるって、その子が自分で分かっていたとしても、作文だもん。
人目に触れるものには、良い子な意見を述べるのよ。
-
5 名前:横だけど:2011/11/01 12:00
-
>>1
ちょっと話ズレるけど、オバサンでいるよね、性格悪いのに涙もろい人。
どっちかにしろよって思う。
普段は毒吐いたり平気で人の悪口ばかり言ってるのに、ドラマみて泣いたり、自分がちょっと窮地に立たされそうになったらすぐ泣く。
ケッ!!って思う。
-
6 名前:ト?チ:2011/11/01 12:26
-
>>1
コ鑅ク、ヌ、ネ、熙「、イ、ソ、、、ク、皃ネシ遉オ、👃ャサラ、ヲ、、、ク、皃マ、、、ク、皃ホト?チ、ャー网ヲ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
サ荀筵ケ・?ホニ簣ニ、タ、ネーユテマーュ、タ、ア、ノ、、、ク、皃ネ、マサラ、?ハ、、、筅ホ。」
ーユテマーュ、筅隍ッ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
-
7 名前:、ネ、ウ、惕ヌ:2011/11/01 12:28
-
>>1
、ヌ。ゥ
シ遉オ、👃マ、、、ク、皃ソ、ウ、ネ、マ、「、?ホ。ゥ
-
8 名前:いじめ:2011/11/02 14:27
-
>>1
無自覚なんじゃなくて、
「いじめはいけない」とわかっていて
それでも弱い者いじめする、って事も
あるわけか。
そう考えると、
大人が何を諭しても、いじめはなくならないね。
-
9 名前:自覚なし:2011/11/02 14:49
-
>>1
>うちの子(中学生女子)にとてもつらくあたる子がいる。
>
>理由はトロくてイラつくからだそうだ(本人談)
>
>「アンタそんなんで生きてて楽しいの?」
>とかそういう言葉を毎日のように浴びせられている。
多分だけど、いじめているつもりは無いんだろうね。「助言してあげているんだ。」と思い込んでいる。
毎日のように言われ辛い思いしているなら、名指しで担任に相談すればいい。
その子の、化けの皮を剥いでやれば?
-
10 名前:中学生でしょ?:2011/11/02 17:07
-
>>1
相手は頭のいい子なんじゃない?
ちゃんと、自分がいじめてるのもわかって、教師うけのいい作文書いてるんじゃないの?
もう、そのくらいの知恵あるでしょう。
それより、とっとと先生に相談したほうがいいんじゃないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>