育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623908

水餅

0 名前::2013/01/11 22:58
冷凍以外の、お持ちの保存方法です。
やってる方いるかな。

毎年、お餅は冷凍保存していましたが
今年は冷凍庫に入りきらなくて、一部水餅にしてみました。
それが、
まだ柔らかいのし餅が、少し硬くなってきた状態で切り分け、
それを水につけて保存してしまったせいで、ドロドロです。
周りが溶けてしまったんだと思います。

焼いても、汁物に入れても、扱いづらくてしょうがない(>_<)
自業自得なんですけど、この状態から少しでも扱いやすくするレシピとか保存法(いまさら・・;)はないでしょうか。
1 名前::2013/01/12 14:10
冷凍以外の、お持ちの保存方法です。
やってる方いるかな。

毎年、お餅は冷凍保存していましたが
今年は冷凍庫に入りきらなくて、一部水餅にしてみました。
それが、
まだ柔らかいのし餅が、少し硬くなってきた状態で切り分け、
それを水につけて保存してしまったせいで、ドロドロです。
周りが溶けてしまったんだと思います。

焼いても、汁物に入れても、扱いづらくてしょうがない(>_<)
自業自得なんですけど、この状態から少しでも扱いやすくするレシピとか保存法(いまさら・・;)はないでしょうか。
2 名前:とろりん:2013/01/13 11:39
>>1
他の方が良い案をだしてくれるかも。
私にはそういう餅の扱いがよくわからなくて。

でも、いっそのこと、溶かしてしまうのはどうだろう。
とろみ付けに使うって感じで。

ホワイトソースとか、スープとか。

ごめんね、ちゃんとしたアイディアじゃなくて。
3 名前:きっと:2013/01/14 17:20
>>1
テフロンのフライパンに水餅を入れて
蓋をして焼いて、上に岩ノリ(ごはんですよ)と
とろけるチーズをかけて食べると美味しいよ。

食べにくい場合は、板ノリで巻いて食べてね。

フライパンに付いている面は、ぱりぱりになっても
ならなくてもいいです。


子供が、学校で友達に教えてもらってきましたー。
4 名前:では:2013/01/14 19:08
>>1
ご飯を炊く時一緒にいれれば、
おこわみたいになって美味しいよ。
5 名前:カルビ:2013/01/15 09:49
>>1
水餅、懐かしいです。

昔は大量に餅を買っていたし、冷凍庫で保存なんて考えもしなかったので、余った餅は全て水餅にしてました。

確かに、固くなって表面にひびが入った(さらに言えば少々カビが生えた)餅を水に入れてたので、少し固くなったくらいではダメだったのかもしれませんね・・・。

ここまで書いて申し訳ないですが、レシピも保存方法も思いつきません(汗)

よい案がたくさんきますように・・・。
6 名前:グラタン:2013/01/15 11:48
>>1
餅グラタン美味しいですよ。
マカロニの代わりに、餅を使うだけです。
7 名前::2013/01/16 01:38
>>6
おこわ
フライパンで焼く
マカロニならぬ餅グラタン
溶かしちゃう!


↑うれしいです!
こんなにアイデアをいただけるなんて思っていませんでした。

ありがたく参考にさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)