育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623922

高校生やる気なし子

0 名前:もうだめか:2012/02/19 18:17
ぼやきです。
高1の娘。
地頭は悪くはないのに、全然勉強しない。
やる気がない。

毎日ダラダラすごしている。
テスト前になると一夜漬け。
自信のあった英語もズルズルさがりだした。

将来の夢も何もない。
とにかくダラダラ楽に暮らしたい、といいます。
国公立に行くと言ってたけど、成績が下がってもっと下の大学でもいいやーと投げやり。

趣味もなく、携帯パソコンテレビを行ったり来たり。

毎日うんざりします。
そんなやる気がないなら大学行かなくていい。
就職しろ、就職したら家から出ろと時々言ってしまいます。

もうそれでもいいよね・・・。

やればできる子なのにもったいない、という思いがあって。
やるべきことをやれないというのもよくないし。

どう言葉かけしていけばいいんだか。
ため息ものです。
1 名前:もうだめか:2012/02/20 20:43
ぼやきです。
高1の娘。
地頭は悪くはないのに、全然勉強しない。
やる気がない。

毎日ダラダラすごしている。
テスト前になると一夜漬け。
自信のあった英語もズルズルさがりだした。

将来の夢も何もない。
とにかくダラダラ楽に暮らしたい、といいます。
国公立に行くと言ってたけど、成績が下がってもっと下の大学でもいいやーと投げやり。

趣味もなく、携帯パソコンテレビを行ったり来たり。

毎日うんざりします。
そんなやる気がないなら大学行かなくていい。
就職しろ、就職したら家から出ろと時々言ってしまいます。

もうそれでもいいよね・・・。

やればできる子なのにもったいない、という思いがあって。
やるべきことをやれないというのもよくないし。

どう言葉かけしていけばいいんだか。
ため息ものです。
2 名前:わかる:2012/02/21 16:07
>>1
高1ってたるむ時期ってよくきくよ。

ウチの娘も同じような感じでした。
毎日が娘とのバトルでしたよ。
でも2年になって希望の進路毎のクラス編成になって
周りが変わったら本人も目標ができて変わりましたよ。

とりあえず今は・・フラフラと出歩かないで家でダラダラしているからまだ安心って思うしかないよ。
親はイライラするけどね。
娘は希望の大学を卒業して海外で働いています。
結局は夢を叶えた。あの子にとってはダラダラも必要なことだったんだなって今は思えます。
3 名前:難しいね:2012/02/21 17:51
>>1
やる気出さないと手遅れになると思うと
親は気が気じゃないね。

でも娘さん自身も
色々先のことを考えて
憂鬱になって何も出来なくなっているのかもしれないね。

うちは全てにフヌケの時期が中学2年生の時だった。
何を言ってもダメ。
本人も分かっていて苦しいんだと思う。
高校受験にスタートが遅れるんじゃないかと
気が気じゃなかった。

飛ぶための前の溜めなんだと親が自分に言いきかせて
それでもやはりこらえきれずに
ガミガミいってしまったこともあったなぁ。
3年になってから追い上げて
一応希望してる程度のレベル高には入れたけど。

うちも今高校1年生です。
うちは逆に部活に趣味に友達づきあいに浮かれ切っていて
肝心の勉強がつい後回しになってる。
これについても、
もう自主性に任せてる時間はないと考え
今年に入って話し合ったよ。

本人は自分で
自分に時間を管理する能力が足りないと認めた。
だから自室から出てリビング続きの和室で
親の管理もしくは号令で勉強をしたいと。
高校生としては情けない内容ではあるけどね。
とりあえずこれで毎日勉強はしてる。
期末にどう結果が出てくるか・・・

大学進学を考えるとやはり頭が痛い。
いっそ進学せずに一人で生きろと突き放したいけど
ここで踏ん張るのも親なのではないかと
悩みは尽きないね。
4 名前:まだこれから:2012/02/21 21:23
>>1
まだ1年生だから。
遅く来た反抗期?
5 名前:目的意識:2012/02/21 22:04
>>1
ただ
いい大学に行けといっても、だめでしょう
(たまにそれだけを目標に頑張れる子もいるけど)

目的のない子は頑張れないよ
まずは、やりたい勉強・学部を絞ることでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)