育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623984

やる気がしない

0 名前:愚痴:2012/01/04 07:58
愚痴です。
正月からこっち、やる気がしない。

子供たちはもう高校生、一人は部活してるけど一人は帰宅部で暇している。
塾は自由なのでなかなか腰を上げない。
朝はいつまでも寝てる。
勉強のべの字もしない。
手伝いなんかもちろんしない。
バイトは学校で禁止されてます。
高校いやだとぼやいています。(一応県内では上位進学校)
ご飯を用意していても気に入らないと食べない。

なので、もう放ったらかしてる。
注意するとにらんできて結局言うことを聞かない。
嫌な思いばかりするので、もう放置。

はーーーー
やる気がしない。
もう朝ご飯作らなくなりました。
部活してる子がいるから、昼ごはんは作らなきゃね・・・。

こんなことしてたら、将来はニートじゃないかって思うんだけど、もうどうでもよくなってきちゃった。

夫は自分が放任で育ったから「放っておけ」ばっかり。
めんどくさいことは全部おっつける。
だったら放っておいてやろうじゃないかーーー
それであの子がどうなっても知らん。

家事全般やる気なくなっちゃった。
こういう時、母親はどうしたらいいんでしょ。
1 名前:愚痴:2012/01/05 12:11
愚痴です。
正月からこっち、やる気がしない。

子供たちはもう高校生、一人は部活してるけど一人は帰宅部で暇している。
塾は自由なのでなかなか腰を上げない。
朝はいつまでも寝てる。
勉強のべの字もしない。
手伝いなんかもちろんしない。
バイトは学校で禁止されてます。
高校いやだとぼやいています。(一応県内では上位進学校)
ご飯を用意していても気に入らないと食べない。

なので、もう放ったらかしてる。
注意するとにらんできて結局言うことを聞かない。
嫌な思いばかりするので、もう放置。

はーーーー
やる気がしない。
もう朝ご飯作らなくなりました。
部活してる子がいるから、昼ごはんは作らなきゃね・・・。

こんなことしてたら、将来はニートじゃないかって思うんだけど、もうどうでもよくなってきちゃった。

夫は自分が放任で育ったから「放っておけ」ばっかり。
めんどくさいことは全部おっつける。
だったら放っておいてやろうじゃないかーーー
それであの子がどうなっても知らん。

家事全般やる気なくなっちゃった。
こういう時、母親はどうしたらいいんでしょ。
2 名前:たま:2012/01/05 13:36
>>1
家事をボイコットしちゃえば?
高校生なんだから食事は自分達で用意出来るでよね。
主さん、ゆっくり休めばいいよ。
3 名前:時々:2012/01/05 14:03
>>1
爆発しちゃえ!

うちも二人子供いるけど

下は就職して独立
幼い頃から活動的で
家に居る事が少なかった

問題は、上の子
幼い頃から家でダラダラ
テレビと本が好きだった
一度就職したけど
体調崩して退職
体調も良くなってきたので就職
今はバイトの身分で研修中
4月から本採用の予定なんだけど
バイトだから勤務時間短くて・・・
コタツとテレビの番人
見ててイライラする
うっとーしい
何処かに出かけろ!
って言いたい
4 名前:時期:2012/01/05 18:57
>>1
遅めの反抗期なんじゃありませんか?
うちの子達は中学でそんな感じでした。
ですから、中程度の高校にしか進学できませんでしたが
高校進学後は気持ちが落ち着いたようで、中学では勉強をサボったからと高校では勉強に励んでいます。
高校での成績は良かったので、まずまずの大学に進学しました。
高校生の子も2年生ですが、まずまずの大学への指定校推薦の話が出ています。勿論、このままの成績を維持できたらの話ですが。

主さんのお子さんは中学で頑張った疲れと達成感で高校ではちょっと小休止状態なのかもしれませんね。
うちは、荒くれていた中学時代とは裏腹に優しい子供達に成長したと思える日々です。
主さんのお子さんも、落ち着く時が来たら変わるんじゃないでしょうか。

母は、ただ見守るしかないように思います。
私は、母としての度量の深さを見せるように心がけました。
嫌気がさして投げ出したくなる毎日でしたが、子供と同じ土俵に立ってはいけないと、忍耐の日々でした。

今が一番大変な時なのかもしれませんね。
子育てもあと少しです。
もうひと踏ん張りしてみませんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)