育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624089

鬱でしょうか

0 名前:なお:2009/11/04 19:14
5年前から充分な睡眠がとれません。
フルタイムで働いていますが,
ストレスがものすごく,日々肉体的にも精神的にもクタクタです。
小学生の娘がいるので,
9時就寝の4時起きで仕事をしてきました。
それが,9時就寝12時すぎ頃目覚め,仕事した後4時すぎにうつらうつらする生活が続きました。
最近では,9時就寝11時に起きて,あとは一睡もできずに翌日出勤しています。
金曜日から土曜日にかけて爆睡しています。

貧血があって,『むずむず脚症候群』にもかなり心当たりがあります。
心療内科に通い始めて,薬(安定剤?)を飲み始めました。
でも,あまり効き目がないような・・・?

仕事は,ますます大変になってきています。
睡眠時間が少ないと,なにか体に不調をきたしますよね,
どうしたらよいでしょうか・・・?
1 名前:なお:2009/11/05 22:29
5年前から充分な睡眠がとれません。
フルタイムで働いていますが,
ストレスがものすごく,日々肉体的にも精神的にもクタクタです。
小学生の娘がいるので,
9時就寝の4時起きで仕事をしてきました。
それが,9時就寝12時すぎ頃目覚め,仕事した後4時すぎにうつらうつらする生活が続きました。
最近では,9時就寝11時に起きて,あとは一睡もできずに翌日出勤しています。
金曜日から土曜日にかけて爆睡しています。

貧血があって,『むずむず脚症候群』にもかなり心当たりがあります。
心療内科に通い始めて,薬(安定剤?)を飲み始めました。
でも,あまり効き目がないような・・・?

仕事は,ますます大変になってきています。
睡眠時間が少ないと,なにか体に不調をきたしますよね,
どうしたらよいでしょうか・・・?
2 名前::2009/11/05 22:39
>>1
>5年前から充分な睡眠がとれません。
>フルタイムで働いていますが,
>ストレスがものすごく,日々肉体的にも精神的にもクタクタです。
>小学生の娘がいるので,
>9時就寝の4時起きで仕事をしてきました。
>それが,9時就寝12時すぎ頃目覚め,仕事した後4時すぎにうつらうつらする生活が続きました。
>最近では,9時就寝11時に起きて,あとは一睡もできずに翌日出勤しています。
>金曜日から土曜日にかけて爆睡しています。
>
>貧血があって,『むずむず脚症候群』にもかなり心当たりがあります。
>心療内科に通い始めて,薬(安定剤?)を飲み始めました。
>でも,あまり効き目がないような・・・?
>
>仕事は,ますます大変になってきています。
>睡眠時間が少ないと,なにか体に不調をきたしますよね,
>どうしたらよいでしょうか・・・?

24時間単位でお願いします。
9時、17時とか。わかりにくいです。
3 名前:みよ:2009/11/05 22:50
>>1
> それが,9時就寝12時すぎ頃目覚め,仕事した後4時すぎにうつらうつらする生活が続きました。
> 最近では,9時就寝11時に起きて,あとは一睡もできずに翌日出勤しています。

義母が、義父の癌治療につきあっているうちに心配で精神が参ってしまい、似たような状態です。
「薬に頼り過ぎないように」と、安定剤を半錠飲んで
3〜4時間まとめ寝したら、パッと目が覚めてあとはうつらうつら・・・
どうしてもまとめて寝たい時は、夜中にもう半錠飲んでみるらしいのですが、薬の力で無理やり寝せられたあとは、芯からラクにはなれないのだそう。

そんなにストレスを抱える仕事っていうのがやはり問題なのでしょう。
その環境から逃れるのが一番良いのでしょうけど。
4 名前:ストレスかな:2009/11/05 23:14
>>1
変に興奮してか、疲れ過ぎている時は何故か眠れないんですよね。
頭の中が考えなくても良いような事を考えたりして。
眠りも浅く1時間おきとかに目が覚めちゃったり。

私はそんな時はアイマスクして寝ます。
目が覚めても目覚ましがなっていなかったらはずさずそのまま目を閉じます。
目を使わないからか意外と二度寝出来ます。
出来なくても意地でもはずさないと少しの間かもしれませんが寝れます。

一度薬を使おうかと思ったのですが睡眠薬(安定剤も)を使ったことのある母が
「薬に頼ると眠ったようで眠っていない。
起きた時はもちろん、一日中だるい感じがするからやめたほうが良い。」
と言っていたのでやめました。

眠れないってつらいですよね。
ぐっすり眠れるようになると良いですね。
5 名前::2009/11/06 09:36
>>1
心療内科の先生はなんと言っていますか?
長男が昨年
仕事のストレスで早朝3時くらいに目覚め
睡眠不足で
それでも無理して出勤していたら
出勤しようとすると
身体が動かなくなり
意識がもうろうとして
退職しました
もうすぐ1年ですが
我慢しすぎて
病状が悪化して
自宅療養10ヶ月目ですが
まだまだ
不安な状態です
なおさんも
無理をしすぎないように
早めに休息をとってください
手遅れになったら
大変です
6 名前:にゃん:2012/04/06 05:15
>>4
レスありがとう。詳細はこれです(ノ゚Д゚)ノシ☆ mbtu.net
7 名前:★★★★:2012/04/06 09:59
>>2
  

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)