育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624212

中学の部活

0 名前:まただよ!:2011/12/26 10:57
中学生の娘はある運動部に所属してますが、
強い運動部なのであいさつだの時間厳守だのが
結構厳しいわけですが、

集まりの時間を厳守するなら
終わりの時間も厳守してほしいですよね。

朝の7時から出かけて、
もうすぐ塾の時間なのに全然帰って来やしない。

毎回イライラ。
1 名前:まただよ!:2011/12/27 17:37
中学生の娘はある運動部に所属してますが、
強い運動部なのであいさつだの時間厳守だのが
結構厳しいわけですが、

集まりの時間を厳守するなら
終わりの時間も厳守してほしいですよね。

朝の7時から出かけて、
もうすぐ塾の時間なのに全然帰って来やしない。

毎回イライラ。
2 名前:しょうがない:2011/12/27 17:40
>>1
片づけがあるし。
3 名前:わかるわぁ:2011/12/27 19:12
>>1
うちの学校、塾の時間だからって部活を途中でも
抜ける子多いみたいよ。
片付けに入っちゃうと抜けにくいから
ちょい早めに抜けるらしい。
主の子が入っている部活は抜けるの無理なのかな?
あとは親が車で学校←→塾の送迎でなんとかやってる人もいた。
4 名前:うーん:2011/12/27 22:12
>>1
わが子の話ですが、部活が終わってからちょこっと友達と喋って帰ってくる。
そのちょこっとが長い。

そして校門の前でちょこっと喋って、友達と喋りながら歩いて、曲がり角で別れる友達がいるたびにちょこっと喋って・・・。
そりゃ、帰りも遅くなるだろうと思いました。

主さんのお子さんだって、部活が終わったらダッシュで帰ってくるわけではないでしょうし、学校側のせいだけじゃないかも。
5 名前:わかる:2011/12/28 09:54
>>1
娘が凄い厳しい運動部だった。

でも厳しい中にも時間のけじめはあったんだけど
3年になって顧問が変わったら
始まりは厳しくても終わりがルーズ。
片付け延長に始まり、反省会だのなんだのって。

前の顧問のやり方が浸透してる3年生を
とにかく「矯正」したいのだそうで。

受験なのに10月まで部活で
塾にも遅れるのでヒヤヒヤだった。

受験に専念したくて泣く泣く退部する子もいた。


難しいよね。

聞いてて納得いかないことも多いし
子供もそうだった。

ここは「理不尽」を学ぶところなのだと言いながら耐えたよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)