育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624239

一人っ子でよかった

0 名前:一人っ子母:2012/03/21 10:08
ここでも、何かと言われれ一人っ子の母です。

今まで、一人っ子ということで、義理親から蔑まれたりしました。
子供が小さい頃は、友達関係で何かトラブると、一人っ子だからと訳の分からない根拠で色々いわれたりしました。
子供の学校の役員も、一人っ子だから暇でしょということで、まだ一度もやってない人もいる中、二度役員を引き受けました。
一人っ子で楽でしょということで、託児所扱いされたこともあります。

二人目はつくらないんじゃなくて、できなかったので、そういう扱いも辛かった。
でも、子供にかかる教育費を考えると、一人っ子でよかった!と、息子が5年になった今、そう思えるようになりました。
独り言です。
1 名前:一人っ子母:2012/03/22 21:33
ここでも、何かと言われれ一人っ子の母です。

今まで、一人っ子ということで、義理親から蔑まれたりしました。
子供が小さい頃は、友達関係で何かトラブると、一人っ子だからと訳の分からない根拠で色々いわれたりしました。
子供の学校の役員も、一人っ子だから暇でしょということで、まだ一度もやってない人もいる中、二度役員を引き受けました。
一人っ子で楽でしょということで、託児所扱いされたこともあります。

二人目はつくらないんじゃなくて、できなかったので、そういう扱いも辛かった。
でも、子供にかかる教育費を考えると、一人っ子でよかった!と、息子が5年になった今、そう思えるようになりました。
独り言です。
2 名前:いいのさ:2012/03/22 21:50
>>1
>子供の学校の役員も、一人っ子だから暇でしょということで、まだ一度もや
ってない人もいる中、二度役員を引き受けました。
一人っ子で楽でしょということで、託児所扱いされたこともあります。


この辺は、運が悪いのか、主さんの問題かわからないけど
そう思えるようになってよかったね。
3 名前:えっと・・・:2012/03/22 21:51
>>1
有り余るお金があっても?
4 名前:それはそれは:2012/03/22 21:54
>>1
よかったね!
うちは二人だけど。
5 名前:ok:2012/03/22 22:15
>>1
一人っ子も兄弟いる子も
どっちも良いとこもあれば、悪いとこもあるよね。
一人っ子ならではの良い部分は、沢山あると思います。
色んな事言う人はいるけど、そんなの無視、無視。
6 名前:あのさ:2012/03/23 00:42
>>1
あんた古スレうざいの人だろ。
丸分かり。

いかにも、なお題だもの。(失笑)


必死だね・・
悲しいくらいに・・

笑える。
7 名前:ふむ:2012/03/23 08:23
>>1
子どもがこの春大学入学です。
確かに一人なら教育費は一人分で楽だよね。でも精神的には二人の方が断然楽だったからプラマイゼロかな
8 名前:主です:2012/03/23 08:31
>>6
今まで、色々なスレをロムってて、「あんた主だろ。」とか、「自作自演」とかいう、あまり上品でない攻撃的なレスを見て、「あ、成り済ましなんだ。気付かなかった。」と思い、「暴いた人」をよく分かるなあと感心したりしてましたが、あまり正確でない発言も多そうですね。

>あんた古スレうざいの人だろ。

「古スレうざいの人」ってなんのことか分かりません。
こうやって、全くの見当外れなことを、いかにも、自分はお見通しのように書いているのを見ると、なんだか滑稽ですね。

>丸分かり。

いや、全然分かってないですから。

>いかにも、なお題だもの。(失笑)

いかにもって、どんなですか?
>
>必死だね・・
>悲しいくらいに・・

いや、別に必死じゃないというか。。。
でも、あなたのこのスレで、「お見通し」的なスレはいい加減なものだと分かりました。
今まで、素直に感心してたなんて、アホですね。

>笑える。

いや、笑えるのは、こっちですから。
見当外れなことを、大威張りで。。。
恥ずかし。。。
9 名前:主です:2012/03/23 08:40
>>2
>この辺は、運が悪いのか、主さんの問題かわからないけど
>そう思えるようになってよかったね。

ありがとうございます。
私の性格のせいかなと。
ずっと、「一人っ子なんだから」と言われると、まあ、確かに楽だろうし、時間もあるし、兄弟がいる人は大変だろうと、ホイホイ引き受けてたら、図々しいお母さんから、便利屋扱いされてたこともありました。(一人の方だけです。)
子供が別のクラスになって、疎遠になりました。
今は、平和です。
10 名前:主です:2012/03/23 08:41
>>3
>有り余るお金があっても?

うちは、有り余るお金はないので。
11 名前:主です:2012/03/23 08:42
>>4
>よかったね!
>うちは二人だけど。

ありがとうございます。
本音は、兄弟がいる家庭が羨ましいです。
12 名前:主です:2012/03/23 08:44
>>5
>一人っ子も兄弟いる子も
>どっちも良いとこもあれば、悪いとこもあるよね。
>一人っ子ならではの良い部分は、沢山あると思います。
>色んな事言う人はいるけど、そんなの無視、無視。



ありがとうございます。
やっと、一人っ子のメリットも見えてきました。
すごく楽になった気持ちです。
13 名前:主です:2012/03/23 08:46
>>7
>子どもがこの春大学入学です。
>確かに一人なら教育費は一人分で楽だよね。でも精神的には二人の方が断然楽だったからプラマイゼロかな


合格おめでとうございます。
春からの新生活、楽しみですね。
プラマイゼロなら、万々歳です。
今まで、一人っ子のデメリットしか見えてなかったので。
14 名前:うん:2012/03/23 10:37
>>13
私は一人息子、小学1年一人。
二人欲しいんだけどいろんな薬飲んでる時点で健康な子供産んであげれる確率低いから。

寂しがってる子供見るたび兄弟いたらいいなと思います。
お金はたぶん二人作ったらうちは貧乏なので働かなきゃならないのでゆっくりできなくなるなと。

ないものねだりかな
15 名前:ふーん:2012/03/23 12:01
>>14
子供は1人っ子でよかったとは思わないだろうなー。

将来主さんも、子供も寂しい想いするだろうねー。
16 名前:そんなのわからないよ:2012/03/23 13:26
>>15
>子供は1人っ子でよかったとは思わないだろうなー。
>
>将来主さんも、子供も寂しい想いするだろうねー。

わたし、3人兄妹の末だけど、
小さい頃から好きになれなかった。
二人とも県外の大学へ行ったときはせいせいした。
大人になった今、
おろかな兄と男依存の姉ははっきり言って今いらない。
17 名前::2012/03/23 14:59
>>15
>子供は1人っ子でよかったとは思わないだろうなー。
>
>将来主さんも、子供も寂しい想いするだろうねー。

心無い事を平気で言い放つあんたの子より幸せだろうよ。
18 名前:関係ないかも:2012/03/23 15:14
>>16
一人っ子だから・・・どうとか関係ないかもって
思います。

私は二人姉妹の妹、旦那は二人兄弟の弟ですが
どちらも、姉、兄がイマイチしっかりしていなく
私の姉(バツ一子供あり)旦那の兄仕事をクビに
なり義母と同居中。何かあるごとに、双方の親から
姉、兄の愚痴を聞かされる・・・正直疲れます。

私の姉の方は、再婚した旦那さんの実家の親、
兄、姉の方が波長が合うらしく、散々親や私に
迷惑かけておきながら、頼み事のある時や自慢話
をしたい時しか、連絡はよこしません。
実の姉なのに、寂しく感じます。

他人の友達の方が、毎日連絡取ったりお互いを
心配したり悩みも話せるし・・・

だから、一人っ子がダメなんて思いません。
主さんのお子さんも他人でも、心通い合う親友
ができれば、大丈夫ですよ。
19 名前::2012/03/23 16:08
>>17
>>子供は1人っ子でよかったとは思わないだろうなー。
>>
>>将来主さんも、子供も寂しい想いするだろうねー。
>
>心無い事を平気で言い放つあんたの子より幸せだろうよ。


こども複数産んだことにすがる以外
幸せを見出せない人っぽいね。

それにしても不思議。
一人っ子親が謙虚し下手に出てる分には
みんな理性保って優しいレスするのねー。
20 名前:そう?:2012/03/23 16:50
>>19
>それにしても不思議。
>一人っ子親が謙虚し下手に出てる分には
>みんな理性保って優しいレスするのねー。

不思議なことかなぁ。
フツーに話し合ってるだけでしょ。

攻撃的になるのは攻撃的な表現する時じゃないの?
21 名前:駄目母:2012/03/23 18:41
>>1
中1、小6、小3の男女児の母です。
この子達を生んで良かった、幸せだと言う気持ちは本当です。1人も欠けるなんて考えられません。
ただ、正直言いますが経済的にすごく大変なのです。
ずっしりといつも心の影となり、今も考えると辛いです。
そんな時に一人っ子は良いなあと思ってしまいます。
ゆったりと、1人を大切に惜しみなく金銭的にもゆとりがあるママ友が羨ましいです。
こんな事を考えるなんて母親失格ですね。
本当に、ここだけの独り言です。
22 名前:同意:2012/03/23 18:43
>>17
>>子供は1人っ子でよかったとは思わないだろうなー。
>>
>>将来主さんも、子供も寂しい想いするだろうねー。
>
>心無い事を平気で言い放つあんたの子より幸せだろうよ。


だよね。
こんな母親嫌だ。
23 名前:大変だったね:2012/03/23 19:16
>>1
あまりいい出会いがなかったんですね。
私のまわりでは一人っ子だからとか、複数子だからなどのマイナス発言ってないから、そういうのを耐えるの大変だったんだろうなと思う。
ちなみにうちは息子二人。確かにお金はかかるけどそれだけじゃないからね。うちは息子二人でよかったと思ってます。
周りも一人っ子のお友だちもいるし、複数子の友達もいるけど、皆それぞれの個性がありいい子達だし、お母さんたちもいい人たち。
役員も一人っ子だからと押し付ける人もいないよ。
よく一人っ子だからとか押し付けられるとここで見かけるけど、随分変なことする人いるんだなぁと思って見ています。
変な人が多い場所なんですかね?
24 名前:かわいそ:2012/03/24 17:31
>>23
主さんの子は主さんが年取ったらひとりで介護したり、
葬式の準備も何もかも一人でしなきゃいけないんだよね。

大変だね。一人で良かったって冗談でも言えるなんて
親としてどうなんだろう。

子供が複数いるとお金もかかるし大変だけど、子供同士
助け合ったり相談相手にもなるし、親も老後沢山の
孫に囲まれてにぎやかだよね。

子供が一人でよかったなんて、みんな思わないから2人3人産むんだよね。
25 名前:ほんとにかわいそ:2012/03/24 17:50
>>24
主さんは、そういうことも百も承知でしょ。
あなた以上に考えたと思うよ。当事者だから。
ひとりっ子を選んだんじゃなくて
2人目を諦めたんですよ。

あなたが言うようなことを色んな人に言われ続けて辛かった気持ちを
やっとこさ、なんとか自分なりに折り合いをつけようとしてるんだと思いますよ。
26 名前:へー:2012/03/24 18:10
>>1
そりゃ育てる側は一人の方が良いよね。

重要なのは子ども自身が一人っ子でよかったと思える人生を歩めるかだと思う。

楽していると思われて役員なんかを押し付けられるのは大変だし気の毒だけれど、そういうのだって結局は保護者側の立場で自分が嫌な思いをしているって事で子供には無関係な話ですよね。

一人っ子だろうと兄弟がいようと、当人が一人っ子で寂しかったとか、弟のせいで我慢ばっかりだったとか不満を持った子供時代だとしたら、親子の温度差は大きいよね。

子供が自分の環境に満足でき感謝するっていうのも難しいのかもしれないけれどね。

十分な教育を与えてあげられるのならば、最終的に感謝されるといいね。
27 名前:うん:2012/03/24 18:52
>>26
一人っ子はさびしいでしょってのは

兄弟が居る人が押し付ける価値観であって
私が知る一人っ子で
「兄弟が居なくてさびしい子ども時代だった」

何て言う人は一人も居ない。


子ども時代はことに、
「自分が生まれ育っている環境が当たり前」
に思うものだから
さびしいというのはないと思うわ。



(私は兄弟がいます)
28 名前:ですね:2012/03/24 18:53
>>1
塾代とか考えると
とても二人は無理・・・・

って思う。
29 名前:うん:2012/03/24 20:12
>>1
うちの母がひとりっ子なんですが

さびしくないこともないけれど、
祖母(母の母)を施設に入れる時も
祖母のお葬式を出す時も
自分のしたいように決められて、兄弟が揉めるようなこともなく
幸い、友人にも家族にも恵まれて、何かと助けてもらったし、
良かったよ

って言ってました。

一人っ子でも、兄弟がいても
その人、その人の生き方で人生良くも悪くもなるんじゃないでしょうか。
30 名前:うっふっふ:2012/03/24 20:24
>>24
>主さんの子は主さんが年取ったらひとりで介護したり、
>葬式の準備も何もかも一人でしなきゃいけないんだよね。
>
>大変だね。一人で良かったって冗談でも言えるなんて
>親としてどうなんだろう。
>
>子供が複数いるとお金もかかるし大変だけど、子供同士
>助け合ったり相談相手にもなるし、親も老後沢山の
>孫に囲まれてにぎやかだよね。
>
>子供が一人でよかったなんて、みんな思わないから2人3人産むんだよね。


あなたの子供が全員、ニートになって社会のお荷物にならないといいね(^^)

ニートが家にいっぱいいたら大変だもんね。

孫に会える保証なんてないのに、お気楽に未来を語ってて面白いわ。
31 名前:んー:2012/03/24 20:27
>>1
別に子どもが1人でも2人でも何人でも、それぞれの良さってあると思う。
何人っ子でもいいじゃないって思うよ。

正直、スレタイはちょっと嫌な感じがしました。
逆に、「複数っ子でよかった」っていうスレが立ったら、主さんは何も感じない?
32 名前:ほうやね:2012/03/24 21:02
>>31
スレタイトルだけ読むと、このサイトならでは、負け惜しみか?と思いながらスレ読むかもと私も思った。

誤解を与えるスレタイトルだね。
主さんへ
私は一人以上子供がいますが、二人目ができないなら、いつまでもできないと悩むことがないから、気持ちを切り替えて、一人の子供を丁寧に育てるようにすると思います。
33 名前:ひとそれぞれ:2012/03/24 22:02
>>1
家は二人。
うちの子たち、すっごく仲良くて、いつも二人で遊んでる。
部活も一緒に頑張ってる。
勉強も上が下を教えたり、お互いに声かけあってる。
私は兄と年が離れてて遊ばなかったから、子供たち見てるとうらやましい。
兄のうちは一人っ子。
小さいうちから何度も海外旅行に連れて行き、習い事もたくさん。
学費も余裕だと思う。
家はそれはできない。
子供たちよごめんと思ってる。
どっちがいいかなんて、誰にもわからない。
いちばんは、子供が自分の状況を幸せと思えることかなあ。
34 名前:そうかな:2012/03/24 23:12
>>31
>別に子どもが1人でも2人でも何人でも、それぞれの良さってあると思う。
>何人っ子でもいいじゃないって思うよ。
>
>正直、スレタイはちょっと嫌な感じがしました。
>逆に、「複数っ子でよかった」っていうスレが立ったら、主さんは何も感じない?


主さんじゃないけど。
そんなの巷では当たり前に言われてることでしょ。
「子どもは複数居る方がいい」って。


一人っ子の親はね、
子どもが生まれて以来、
ずーーーーーーーーーーーーっと
言われて来てるのよ。



「一人はだめだ」
「二人目はまだか」

ってね。

あなたにはきっと分からない。
35 名前:本当は:2012/03/24 23:13
>>24
すごく1人っ子が羨ましいのかと思った。
経済的にも大変なのかな?
あまり、幸せそうじゃないなあ。
お気の毒さま、頑張ってね。
36 名前:そういう時は:2012/03/25 00:53
>>34
失礼ですけど、二人目は望めない体になってしまったのでと自身の中毒症でもなんでも、ホラ吹いたら、二度と言われなくなるよ。

自分を守るためには嘘も方便。優しく振る舞う必要はないのよ。
産めるけど、一人でいいのと思ってても、腹の中は、誰もわからないから。まじめに答える必要はないのよ。
37 名前:核家族:2012/03/25 07:18
>>24
田舎の人?
38 名前:呆れ:2012/03/25 08:36
>>24
>主さんの子は主さんが年取ったらひとりで介護したり、
>葬式の準備も何もかも一人でしなきゃいけないんだよね。
>
>大変だね。一人で良かったって冗談でも言えるなんて
>親としてどうなんだろう。
>
>子供が複数いるとお金もかかるし大変だけど、子供同士
>助け合ったり相談相手にもなるし、親も老後沢山の
>孫に囲まれてにぎやかだよね。
>
>子供が一人でよかったなんて、みんな思わないから2人3人産むんだよね。

スピード相談では「姉に帰って来て欲しくない!」って方がいて、その中でも兄弟間のいざこざで悩んでいる人がいたよ。
読売の人生相談でも昨日「兄が憎い!」って相談だった。
この方々は両親にどうして兄弟を産んだと責めたいのかな?

とにかく、それぞれの家族で悩みと、葛藤があって一生懸命生きているのよ。
主さんも1人で申し訳ないと悲しい気持ちをやっとやっと、プラス思考に持てるように頑張っているんだと思います。
そんな気持ちに塩を塗るような事が平気で出来るあなた、きっとお子様が何人いても疎まれる母親にならないと良いですけど。
あまりに短絡的で幼い思考回路ですね?
39 名前:良かったよ:2012/03/25 10:29
>>24
一人っ子の親です。


>主さんの子は主さんが年取ったらひとりで介護したり、葬式の準備も何もかも一人でしなきゃいけないんだよね。


一人っ子ゆえに、お金が残るので、介護は介護施設に依頼します。葬儀も葬儀屋に積み立てしてあるし、普通にやるなら1人でも困らないですよ。



>大変だね。一人で良かったって冗談でも言えるなんて>親としてどうなんだろう。>子供が複数いるとお金もかかるし大変だけど、子供同士助け合ったり相談相手にもなるし、親も老後沢山の孫に囲まれてにぎやかだよね。


沢山の孫?
孫が生まれるからには、子供は結婚するんだよね。出来るの?大した教育も受けられないと、学歴も付かないし、ちゃんとした就職なんて無いよ。ワケわかんない私立大や、地方のなまじの国公立大にはまともな就職は無い。
零細企業か、一生バイト暮らし。ブルーカラーまっしぐら。
そんな男と結婚したがる女がいるだろうか?
いたとしても、ザラザラした肌と髪を持つ、不潔な娘とデキ婚して、言葉遣いの悪い、躾の行き届かないバカな孫がゴロゴロ生まれるなんて…。



>子供が一人でよかったなんて、みんな思わないから2人3人産むんだよね。


私は一人っ子にして良かった。勉強もよくみてあげられたし、会話も沢山できるし。
うちの子は、妹や弟を欲しがら無い。俺は一人っ子で良かったと言います。
生活にゆとりがあるから、色々楽。
ファミレスなどで、皿を落としたりこぼしたりした子供を怒り飛ばす複数子の母親を幸せには見えない。
一人っ子で良かった。
40 名前:やめて:2012/03/25 10:50
>>39
私も一人っ子の親です。

あなたみたいな親のせいで肩身が狭くなるんです。
恥ずかしい。
41 名前:何様?:2012/03/25 12:04
>>39
反撃したつもりだろうけど
アナタのレスの方がはるかに感じ悪い。
自分保護するために平気で見下した言葉を投げるのは人としてどうかと思う。
どれだけ自分を持ち上げてるの?
42 名前:難しいね:2012/03/25 12:19
>>41
書き方が下手くそで反感買っちゃうけど内容は確かに1人っ子のメリットじゃない?

だから複数っ子も1人っ子もそれぞれあって良いと思うんだけど、周りであーだこーだ年寄りだけじゃなく同じ母親である人たちからも、1人っ子の親は辛辣な言葉を言われ続けているんだよね。
ここ119も結構酷いよ。
43 名前:良かったよ:2012/03/25 13:02
>>41
>アナタのレスの方がはるかに感じ悪い。
>自分保護するために平気で見下した言葉を投げるのは人としてどうかと思う。
>どれだけ自分を持ち上げてるの?



見下してる…?どこをどんな風にそう捉えるの?
だって本当じゃないの。
一部の高額所得者ならともかく、一般的な家庭で子沢山ならそうならざるを得ない。大概がそうでしょ?

子供を産み育てるからには責任がある。3人なら責任は3倍。「うちは子供が多くてなかなか目が行き届かない」って言い訳はタブーだよ。
その責任を負える人間が子供を沢山産めばいい。負え無いなら最初から産むなと言いたい。
子供が老後の面倒をみてくれる?みてくれなかったらどうするの?蓄えも無い老人。その生活を保護するのは真面目に働く人間。
子供が小さい頃は子沢山を理由に周りに迷惑かけて、自分が歳をとったら貧乏で社会に迷惑かけて。だいたい汚いったらない。

一人っ子は充実してる。勉強や習い事、身の回りの事も。

私は最初から一人っ子の親になる事を選択した。

世間を騒がす少年犯罪…みんな子沢山の兄弟がいる。一人っ子で犯罪おこしたなんて聞いた事ないよ。
44 名前:良かったよ:2012/03/25 13:08
>>40
>あなたみたいな親のせいで肩身が狭くなるんです。
>恥ずかしい。


何が恥ずかしいのかな?
一人っ子は淋しいです、複数子家庭がうらやましいですって言ってれば確かに敵はできないだろうね。
肩身が狭い…肩身を広くするなんて誰にもできないよ。
45 名前:なんで:2012/03/25 13:16
>>43
そんなに攻撃的なの・・・
46 名前:そうそう:2012/03/25 13:50
>>45
>そんなに攻撃的なの・・・

だよね。
噛み付き方が異常だと思う。
47 名前:未来:2012/03/25 13:58
>>1
悲しいかな、つい人と比べてしまうのが人間なのよね。


今まで辛い事もたくさんあったのですね。
気持ち的に割り切れたのなら良かったと思います。


一人っ子でも子だくさんでもどっちでもいいよね。
淋しい老後を今から想像したりするのは時間の無駄だと
思うけどなぁ。
48 名前:深層心理:2012/03/25 14:14
>>45
本当は二人目が欲しくて、二人目不妊だった。

あきらめるのに「一人っ子はいいんだ!!」と思い込むようになるけど、こういうスレでは古傷が傷む。

二人目不妊の、なれの果て。

そうでなきゃ、よその子だくさんを「汚い」とは言わない。
49 名前:やめて:2012/03/25 14:31
>>44
>何が恥ずかしいのかな?
>一人っ子は淋しいです、複数子家庭がうらやましいですって言ってれば確かに敵はできないだろうね。
>肩身が狭い…肩身を広くするなんて誰にもできないよ。

淋しいとも、羨ましいもと思ってないのに言う必要もないし
第一、敵も味方もないと思います。

私は複数子課程を格別に羨ましいとも思ってないから
羨ましいなんて嘘をわざわざ言わないけれど
いいなーと感じるときはいいなーと言います。
あなたのように、はなから攻撃的に出ません。

相手を落とすことで、自分を上げる、
あなたの人間性が恥ずかしいと感じました。
50 名前:良かったよ:2012/03/25 15:05
>>48
>二人目不妊の、なれの果て。
>
>そうでなきゃ、よその子だくさんを「汚い」とは言わない。


なんて思い込みが激しいんだろう…。
やっぱり一人っ子で余裕ある生活がうらやましいんでしょ。
私は主みたいな一人っ子母が嫌いなの。
2人目は?と聞かれたら、要らないと答えればいいし、蔑まれる筋合いは無い。多分、一人っ子でも手をかけていなかったんじゃないかな?
託児所代わりになんかされないよ、私は。ダメなものはダメ。
役員も、1回はやる。義務だから。暇でしょ?と言われたら、暇でもやりませんと言えばいい。
オドオドするからいけないのよ〜。
水準低い子沢山は、汚い。汚いものは汚い。
要るものは要る。
要らないものは要らない。もし2人目が出来たら(避妊に失敗したら)、間違い無く中絶します、私は。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)