育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624294

義母の話

0 名前:駄文:2013/08/29 00:18
義母の話なんですけどー。

結婚して18年。
1〜2年おきに思い出したように繰り返して話す話があって
次男も結婚して15年くらい経つんだけど
その次男の前の彼女の話に、
「次男の前の彼女にプレゼントをもらったことがある。
結局結婚しなかったけど」と関係のない話をしているところに
無理やり入れてくるんですよね。
急に話だすので終わったことにまたこの話かと思うわけです。
細かい説明もなく上のセリフだけ。


わたしは旦那と3年ほど付き合ってから結婚しました。
その間、義母には一度も贈り物をしたことがありません。
旦那は東京に出てきており、実家は中部。
義母とも結婚が決まるまで会うこともなかったですし。
なにかプレゼント欲しかったのか?と思ったけど
次男も奥さんと結婚するまでに数年付き合ってます。
前の彼女の話を出すってことは義妹からは何ももらってないってことなのかしらー?
毎回なんでそんなこと言ってくるんだろうと思いつつも
そうなんですかーと聞き流していたけど
洗濯機に洗い物を入れてるときにふと思い出して
誰かに聞いてほしくなりました。


付き合っている相手のお母さんに贈り物あげるって
人多いんですかね?
よく会うなら母の日とかも贈るかもしれないけど
まったくあったことない彼氏の母親に贈り物する人覆いのかなー?
1 名前:駄文:2013/08/30 08:38
義母の話なんですけどー。

結婚して18年。
1〜2年おきに思い出したように繰り返して話す話があって
次男も結婚して15年くらい経つんだけど
その次男の前の彼女の話に、
「次男の前の彼女にプレゼントをもらったことがある。
結局結婚しなかったけど」と関係のない話をしているところに
無理やり入れてくるんですよね。
急に話だすので終わったことにまたこの話かと思うわけです。
細かい説明もなく上のセリフだけ。


わたしは旦那と3年ほど付き合ってから結婚しました。
その間、義母には一度も贈り物をしたことがありません。
旦那は東京に出てきており、実家は中部。
義母とも結婚が決まるまで会うこともなかったですし。
なにかプレゼント欲しかったのか?と思ったけど
次男も奥さんと結婚するまでに数年付き合ってます。
前の彼女の話を出すってことは義妹からは何ももらってないってことなのかしらー?
毎回なんでそんなこと言ってくるんだろうと思いつつも
そうなんですかーと聞き流していたけど
洗濯機に洗い物を入れてるときにふと思い出して
誰かに聞いてほしくなりました。


付き合っている相手のお母さんに贈り物あげるって
人多いんですかね?
よく会うなら母の日とかも贈るかもしれないけど
まったくあったことない彼氏の母親に贈り物する人覆いのかなー?
2 名前:実は:2013/08/30 09:56
>>1
贈ってないです
今も。。。

すみません
3 名前:いいじゃん:2013/08/30 10:48
>>1
たまになんでしょ?うちの義母なんて遊びに行くと同じ話題を一日中してますよ。例えば裏の家の人に野菜をもらった話を数時間ごとに話す。ボケてるとかじゃない。話したい。話したくて仕方ないんです。


義母さんも嬉しかったんだろうね、彼女にプレゼントしてもらった事が。ただ思い出して言いたくなるんだろうね。

年取ると人がどう感じるか、嫌な気分にさせないか、なんてお構いなしに話したくなったら即言葉にしますよね。
うちの義母は独り言も多い。はじめは反応してたけど今はスルーしてます。
4 名前:たぶん:2013/08/30 17:24
>>1
たぶんだけど、プレゼントが欲しいとかではなくて、
その子が優しくて、プレゼントも心から嬉しかった
んだと思います。
(でも、もう違う人と結婚しているから絶対に
クチに出してはいけないことだけどね)

お婆ちゃんの思い出話として聞いてあげれば
いいと思う。
5 名前:意味ないのでは?:2013/08/31 15:02
>>1
特に深い意味はないと思う。
年寄なんてそんなもんじゃないのかなー。

うちの父なんて、何かと直結してる話というのが合って、
その何かを見たり食べたり経験したりすると、
必ずその直結した話になるよ。

例えば、父の田舎のちょっと珍しい土産物。
これを食べるたびに、以前に職場の人にあげたらまずいと言われたという話になる。

他にも宝塚の人をテレビで見たりその話題になると必ず
「お前は暗くて怖いといってさわぐからロビーにいた」
という話になる。それは私が2歳くらいの話でもう私は40過ぎてます。

まあ、そういう習性だと思ってあきらめてます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)