育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624303

なんなのいったい??

0 名前:セールス・・・って怖い:2013/10/12 19:17
何カ月か前に互助会のセールスがきました
互助会はまだ必要ないし、
お葬式の準備うんぬんより今は子供の教育費が・・・で
死ぬことまで考えてられない(保険はもちろん入っていますが)
と、きっぱりお断りしたのですが・・・
先月又来ました・・・
子供の年齢、性別なんかぜんぜん言った覚えもないのに
「来年、お嬢様は成人式ですよね
お支度なんぞはもうされているんでございましょうか??もしされていないようでしたら、お葬式だけでなくうちの互助会ではそちらのほうのご準備させていただけますよ〜」って・・・
その時はあんまりつっこむとヤバそうな人な気がしたので(前の時、こちらがヤンワリ否定の言葉を発したら
左ほほがピクピクと引い釣り、目が据わる、
そう言われてもですね!と反発的な態度をだすなどで
ちょっと、面倒な感じだった)
「いえ〜せっかく来ていただいたのですが・・・
私の振袖を娘がきてもいいというので、近所の
美容院できつけてもらいます」といい断りました
その週間、例の恐い顔を出してきて
「へ〜??奥さんの着物って30年くらいまえでしょ??よくそんな一生に一度の大事な成人式に
可哀想に・・・もう少しお金かけてあげてよ〜」
って・・・なんなのいったい??
ここの会社に電話して文句いうべきですかね!!
なんか電話代使うのもバカ馬鹿しいんですが
なんで、うちの子供が来年成人式というのが分かったのかも恐いし
1 名前:セールス・・・って怖い:2013/10/13 15:15
何カ月か前に互助会のセールスがきました
互助会はまだ必要ないし、
お葬式の準備うんぬんより今は子供の教育費が・・・で
死ぬことまで考えてられない(保険はもちろん入っていますが)
と、きっぱりお断りしたのですが・・・
先月又来ました・・・
子供の年齢、性別なんかぜんぜん言った覚えもないのに
「来年、お嬢様は成人式ですよね
お支度なんぞはもうされているんでございましょうか??もしされていないようでしたら、お葬式だけでなくうちの互助会ではそちらのほうのご準備させていただけますよ〜」って・・・
その時はあんまりつっこむとヤバそうな人な気がしたので(前の時、こちらがヤンワリ否定の言葉を発したら
左ほほがピクピクと引い釣り、目が据わる、
そう言われてもですね!と反発的な態度をだすなどで
ちょっと、面倒な感じだった)
「いえ〜せっかく来ていただいたのですが・・・
私の振袖を娘がきてもいいというので、近所の
美容院できつけてもらいます」といい断りました
その週間、例の恐い顔を出してきて
「へ〜??奥さんの着物って30年くらいまえでしょ??よくそんな一生に一度の大事な成人式に
可哀想に・・・もう少しお金かけてあげてよ〜」
って・・・なんなのいったい??
ここの会社に電話して文句いうべきですかね!!
なんか電話代使うのもバカ馬鹿しいんですが
なんで、うちの子供が来年成人式というのが分かったのかも恐いし
2 名前:腹立ちますね:2013/10/13 15:52
>>1
でも、今、子供が母親の成人式の時の着物を少しリメイクしたり、そのまま使って式にでるっていうのも流行ってるようなことを、今年の成人式のニュースでいってましたよ。
それに、親の着物が着れるということは、それだけいい着物ってことですよね。
私は姉もいたので、着物は姉のを借りて、私は真珠のアクセサリー一式を揃えてもらいましたよ。
子供は息子しかいないし、成人式以外で着物なんて着ないから私はそれでよかったと思ってます。

話はそれましたが、私もセールスで嫌な思いをしたことがありますよ。
まだ、長男が生まれたばかりで、賃貸の家にすんでいたとき、水道局の人間で、家の台所の水道を見せてもらいたいと言われたので家に上がってもらいました が、その人は水道局の人間でも、委託された人でもなく、ただの浄水器のセールスでした。
すでに他社のものを使ってましたが、これではなく、こちらの方がよりいい、赤ちゃんがいるなら、安全でいいお水を飲ませるべきと言われました。
けど、私は上がってもらう前に何度も水道局の人ですか?検査ですか?と確認したはずだ、浄水器のセールスならいえにあげなった、話が違うし、うちは現在のもので満足してる(このとき、現在の家を建築中だったし、そちらにもすでに浄水器はついていた)、お引き取りくださいというと、
「可哀想ですね、その子は汚い水のミルクをこれからも飲むんですね。」
と言われました。
10年たった今でも思い出すと腹立たしい。
それを夜に主人にいうと、偽って家に上がり込み、また、そんな言葉をいって帰るなんて、会社にもクレームいれたほうが良いのでは?といわれましたが、名刺は相手が置いていこうとしたけど頭に来て受け取らなかったから連絡先がわからなく、クレームはいれませんでした。
クレームいれればよかった。
連絡先が分かるなら、主さんはクレームいれては?
そして、二度とうちには訪問しないでくださいと言えばいいですよ。
そういえば、新しく斎場が出来たので、そのご案内と見学会への招待、今後のご予約等承ってますと言う電話も来たことありますよ。
自分達はまだそんなことを考える年ではないと言うと、ご両親様の方でもといわれ、非常に不愉快になったのも思い出しました。
両親は自分で色々考えてるようですし、また、子供の立場としても、親のもしもなんて考えたくはないんですけど!!と語尾強くいったら慌てて電話切ってました。
3 名前:どこで聞いてるの?:2013/10/13 20:47
>>1
インターフォンで断らないの?
わたしなんて、会社名聞いたあたりで断るよ。
まだインターフォン越しに一人で話してるけど
切っちゃう。
4 名前:相手の思う壺:2013/10/14 00:44
>>1
> > お葬式の準備うんぬんより今は子供の教育費が・・・で
> 死ぬことまで考えてられない(保険はもちろん入っていますが)
>

> 「いえ〜せっかく来ていただいたのですが・・・
> 私の振袖を娘がきてもいいというので、近所の
> 美容院できつけてもらいます」といい


こうやって何でも具体的に話して断ろうとするから
だよ。
これじゃ相手の思う壺だよ、主さん。

セールスは
何も話を聞かない。
こちらも何も話さない。

「興味ないのでごめんなさいね、
失礼いたします。」

ってインターホンを切ればいいのよ。
具体的に話しては駄目。
それをあっちは望んでるんだから。


教育資金が云々だの、
私の振袖をどうのこうのだの、
話したらだめなのよ。

具体的なことを
話せば話すほど、
「見込み客」になると思う。

だってそうでしょ、
とりあえず「会話」をしてくれる、ってことだもの。
その時点で、
主さんは、
例えば私よりはずっと上の「見込み客」ってことよ。
5 名前:なるほど:2013/10/14 07:04
>>4
そうか、なんか主さんの対応に違和感を持ったのよね。
ペラペラ話し過ぎてるんだよね。
わたしは、そっけなく「うちは結構です」と言って後は何を言っても対応しないわ。
インターフォンのカメラで相手が帰るのを確認はしてるけどね。

互助会に関して言えば、うちはもう入っているけど
セールスが来たらもう入っているとは言わないで
「うちは結構です」で終わらせるわ。
別のところで入っているなんて言ったら、うちに乗り換えろって話に持ってかれちゃうね。
あなたのレス、勉強になったわ。ありがとう。
6 名前:いやいや:2013/10/14 11:23
>>5
>そうか、なんか主さんの対応に違和感を持ったのよね。
>ペラペラ話し過ぎてるんだよね。
>わたしは、そっけなく「うちは結構です」と言って後は何を言っても対応しないわ。
>インターフォンのカメラで相手が帰るのを確認はしてるけどね。
>
>互助会に関して言えば、うちはもう入っているけど
>セールスが来たらもう入っているとは言わないで
>「うちは結構です」で終わらせるわ。


「けっこうです」はダメだよ。
要りません。や、必要ないです。がいい。
7 名前:いるね:2013/10/15 16:00
>>1
セールスって、ほんと断られると信じられないぐらいひどい捨てぜりふ言ってくる人いますよね〜

でも、まぁ、立場を変えれば、そのセールスの人ってそこまで心がすさむほど毎日毎日断られ、うっとうしがられ、迷惑がられ続けているわけで。
よほどの人物でない限り、心がすさむのも無理ないかと。
向いてないのにそんな仕事しかできないかわいそうな人なんだって思えば、腹も立たない。

上でも書いてる人いますけど、セールス断るつもりなら、長話させちゃだめですよ。
ちょっとでも脈ありあと思われたらダメ。
セールスとわかった時点で「ごめんなさいね〜。必要ないです。ほんとにごめんなさいね〜。」で、にこやかに速攻で電話を切る。ドア閉める。
このほうが相手のためでもあります。
8 名前:聞き出しが上手い:2013/10/17 21:33
>>1
うちは教材のセールスなんですが
なぜかうちの子の学年知ってました。

こういう人は「聞き出しが上手い」んですよ。
地域の人や顧客から、さり気なく情報ゲットするんです。
決して地域の人・顧客が悪いわけでなく
本当にさり気な〜い世間話から、
よそ様のお宅の個人情報を聞きだすのが上手い。

ただ、ご近所に話し好きの人がいたら
ちょっと要注意ですね。
本人は情報漏らしてる自覚がないので。
 
うちの近所にもいます。
愛嬌がよくて誰とでも仲良くなれる、
ママ友も多い方なんですが
普段から、どうして知ってるの!?って思うこと多いです。
うちの子と同級のママさんから
子供に関することを色々聞く(聞き出す)らしいです。

何故か定期テストの点数・順位まで知ってたのでビックリしましたよ。
9 名前:アンナ:2013/10/18 10:20
>>8
なんでそんなこと知ってるの?!ってびっくりすることありますよね〜

昔、私が中学生の頃、うちにやってきたセールスの人が私の通知表の内容知っててびっくりしたことがあった。

他はほとんど5なのに、数学がちょっと弱いですよね〜とか。

結局、なんだかんだ丸め込まれ、母がその教材買うことにしちゃって。

そしたら、その翌日から同級生に「アンナちゃん、あの教材やってるんでしょ?」って。
どうやら、うちが契約した後「あのアンナさんも使ってるんですよ〜。」ってさっそくトークに使ってたらしい。まだ使ってはいないのに!

当時は私、優等生だったんですよ・・・今じゃただの人だけど。

で、成績知ってた件、気持ち悪くてそれとなく担任の先生に話したら、「え〜。なんでかしらね〜」で終わっちゃったけど、こと細かな成績まで知ってるって・・・

教員経由で漏れたのかな?って疑いますよね。
10 名前:基本:2013/10/20 19:40
>>1
アポなしで来る奴は100パー不要だから、来ても居留守使うよ。3歳の子どもが出たがるから、玄関の中で「出ないでいいよ!」と言う。かぎ閉めてなければ、あからさまに閉める。聞こえても平気。

話すからいけない。

私なら、パンフレット元に電話して、猛烈クレームだな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)