育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624381

金魚が死んだらどうしたらいい?

0 名前:マンション住まい:2012/03/22 03:32
瀕死の状態の金魚がいます。
もう時間の問題と思われます。
亡くなってしまった場合、死骸をどうしたらいいのか
悩んでいます。

庭があれば庭に埋められるのですが、
うちはマンションなので、無理そうです。
かと言って、ゴミとして捨てるのはしのびないです。
マンション住まいで経験のある方がいたら
教えてください。

ちなみにハムスターなどの小動物を飼われてた
経験のある方がいましたら、合わせてお願いします。
1 名前:マンション住まい:2012/03/23 00:50
瀕死の状態の金魚がいます。
もう時間の問題と思われます。
亡くなってしまった場合、死骸をどうしたらいいのか
悩んでいます。

庭があれば庭に埋められるのですが、
うちはマンションなので、無理そうです。
かと言って、ゴミとして捨てるのはしのびないです。
マンション住まいで経験のある方がいたら
教えてください。

ちなみにハムスターなどの小動物を飼われてた
経験のある方がいましたら、合わせてお願いします。
2 名前:そんなの:2012/03/23 00:53
>>1
マンションにも駐車場とかどこかに植え込みがあるよね?

そういうところの一番奥の目立たない所に
埋めてたよ。

他の人たちも
カブトムシとか、埋めてたよ。
子供がいると、どうしても何かを飼うことが多いので
そういう機会がありますよね。

ごみにするなんてとんでもないです。
可愛がっていたペットなんだから。


ここの人は神経質だから
「ごみに捨てろ!」ってレスが絶対付くと思うけどね。

土に埋める。
でいいと思う。


もし全く植え込みがないマンションなら
公園かなあ。
3 名前:経験ないけど…:2012/03/23 01:54
>>1
金魚の瀕死、ツライ事と思います。
近くに家族が住んでいて一軒家でしたら、お願いするとか…
ハムスターも亡くなりそうなんですか?
ハムスターは小動物なので、市や区のクリーンセンターなどで火葬してもらえると思います。
私の住む市では、火葬後のお骨を引き取るか、合同で埋葬してもらい、毎年慰霊祭が行われています。
市によって違うかわかりませんので、一度調べてみてください!
市役所、または区役所に問い合わせれば火葬場の事が分かるかと思います。
4 名前:公園:2012/03/23 07:56
>>1
金魚は、近所の公園の植え込みの近くに埋めてお花を1本お供えしてきました。

ハムスターは上の人と同じく、区の火葬場の動物合同火葬を
利用しました。
ペットの重さによって料金が決まっていました)
5 名前:プランター:2012/03/23 09:16
>>1
ベランダガーデニングをしてるので
深めの大きめのプランターの中に埋めてました。

ちょっと嫌な話なんだけど
金魚のところの上の花って、よく咲くんだよね
やっぱり栄養になるのかなーと思いました。

大体、私は植え替えは年に2−3回ですが
次の花を植えるときには土にかえってます。
6 名前::2012/03/23 19:32
>>1
アパートに住んでいる時、窓にあたったのか
猫に襲われたのか・・・駐車場に小鳥が死んで
いました。
アパートの敷地は、土のところがなかったので、
近くの空き地に埋めました。

主さんの近所に、畑とか空き地とか花壇とか
ありませんか?

出来るだけ深く掘ってあげて、埋めてあげて。

ちなみに、金魚すくいですくったばかりの
金魚を(次の日に信者って)間違ってゴミで
出したことがあります。
近くになければ、かわいそうだけどゴミとして
出すしかないと思う
7 名前:ツワモノ:2012/03/23 19:52
>>1
マンション住まいの知り合いは
ディスポーザー付キッチンのシンクに
流しましたとさ。

スーパーで買う魚より小さい金魚なんて余裕。

まあ子どもの情操教育というなら
公園の植え込み土とかかな。
8 名前:ホラー:2012/03/23 22:55
>>6
> 金魚を(次の日に信者って)間違ってゴミで
> 出したことがあります。

変換ミスが分かるまで、少し怖かった・・・

「信者って→死んじゃって」でいいんですよね?
9 名前:主です:2012/03/24 20:58
>>1
マンション敷地内の植え込みを探してみましたが、
よさそうな場所が見つからなかったので、
近くにある大きな公園で探してみようと思います。

ハムスターは、まだ元気に生きてますが、
もう2才半になるので、寿命を考えると、
そろそろかもと思います。
さっそく、役所のHPを見てみたら、
犬や猫と同じく小動物も引き取ってもらえるみたいです。

色々教えてくださって、ありがとうございました。
今日も金魚は、頑張って持ちこたえています。
10 名前:ぐりーんF:2012/03/24 21:23
>>9
グリーンFゴールドっていう薬あるの知ってる?
試してみたら?

もうやってたらごめんね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)