育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624416

問題が解けなくて

0 名前:PON:2009/11/02 23:39
小6の娘です。
某家庭学習教材やってます。

先日 解けない問題があるから教えてくれというので一緒に取り組んでいました。
私でも、「ああ そういうことか」とひらめくまで、
ちょっと時間がかかった問題がありまして。
そこのとこ、私の説明がへたくそなせいか、
なかなか、娘も「ああ(*^^)v」まで至らず。
お互い悪戦苦闘しておりました。
そうしたら急に娘が泣き出しまして。
「私にはできない。こんなんじゃ笑われちゃう(>_<)」
と。

今までだって、1人で取り組んで解けなくて、
一緒にやったりなんて事ありましたが、
解けなくて泣き出すなんて初めてで。
笑われちゃうってなに?誰が笑うの? と聞いたら
「人に笑われちゃう」と。
人って?と思い、何でそんな事考えるのかとさらに聞いたら
「先生が 勉強ができないと他人に笑われる人間になっちゃうんだぞ って」

学校の勉強のできは普通です。
家庭学習のできなんか、誰が知るっていうんでしょ。
娘1人に諭した話しでは無く、皆の前での話しだそうで、実際 すっごく頭の良い子(塾とかでハイレベルな問題スラスラ解いちゃう子)が、授業についていけない子を バカ よばわりしてるんだとか(影でね)。

勉強って いったい何のためにするのかしら。
実母に話したら
「そうよ〜 人から笑われないように、バカにされないように 勉強するんでしょうが」といわれました。
1 名前:PON:2009/11/04 11:38
小6の娘です。
某家庭学習教材やってます。

先日 解けない問題があるから教えてくれというので一緒に取り組んでいました。
私でも、「ああ そういうことか」とひらめくまで、
ちょっと時間がかかった問題がありまして。
そこのとこ、私の説明がへたくそなせいか、
なかなか、娘も「ああ(*^^)v」まで至らず。
お互い悪戦苦闘しておりました。
そうしたら急に娘が泣き出しまして。
「私にはできない。こんなんじゃ笑われちゃう(>_<)」
と。

今までだって、1人で取り組んで解けなくて、
一緒にやったりなんて事ありましたが、
解けなくて泣き出すなんて初めてで。
笑われちゃうってなに?誰が笑うの? と聞いたら
「人に笑われちゃう」と。
人って?と思い、何でそんな事考えるのかとさらに聞いたら
「先生が 勉強ができないと他人に笑われる人間になっちゃうんだぞ って」

学校の勉強のできは普通です。
家庭学習のできなんか、誰が知るっていうんでしょ。
娘1人に諭した話しでは無く、皆の前での話しだそうで、実際 すっごく頭の良い子(塾とかでハイレベルな問題スラスラ解いちゃう子)が、授業についていけない子を バカ よばわりしてるんだとか(影でね)。

勉強って いったい何のためにするのかしら。
実母に話したら
「そうよ〜 人から笑われないように、バカにされないように 勉強するんでしょうが」といわれました。
2 名前:レベル:2009/11/04 11:52
>>1
先生のいう出来ないと笑われるレベルと娘さんが考える出来ないレベルが違うと思いますよ。


普通レベルでは笑われないけど、やはり社会に出て最低レベルもままならないと笑われるのは事実ですよ。


例えばですけど、報告書書くのに、文章がおかしかったら笑われますよ。
誤字脱字も頻繁なら笑われます。

まだ笑われるぐらいならまだましとも思いますが。
3 名前:素直:2009/11/04 12:18
>>1
娘さん、素直でかわいいですね。
主さんはそれどころじゃないかもしれないけど、なんてかわいいんだろうと思ってしまったわ。

>娘1人に諭した話しでは無く、皆の前での話しだそうで、実際 すっごく頭の良い子(塾とかでハイレベルな問題スラスラ解いちゃう子)が、授業についていけない子を バカ よばわりしてるんだとか(影でね)。

これは問題ですよね。
だから娘さんもバカって言われるのを気にしたんでしょうね。

中学時代の恩師が「勉強は将来なりたい自分になるためにするんだ。受験勉強は入学するためでなく、入学してから困らないためにするんだ。」とおっしゃってました。
なんために勉強するのかって疑問は、子供時代はみんな持つものだろうけど、この答えが一番納得できたな。

娘さんもできないとバカにされるからではなく、自分なりに納得できる答えがみつかるといいですね。
4 名前:PON:2009/11/04 12:30
>>2
ありがとうございます。

確かに年相応の対応ができないと、
社会にでてから笑われちゃう事ありますよね。

私も 先生の言う「できない」と
娘の考える「できない」には違いがあると思います。

以前、保護者会で先生に苦情を申し立てていた親御さんがいました。
先生が「私はそういう意味で子供達に話したわけではないんですが・・・」と弁明されていました。
当時は 逃げ腰ですか、先生 と思ってみていましたが、今回の事で、子どもの受け取り方にも温度差があるんだなと考えさせられました。
5 名前:PON:2009/11/04 12:36
>>3
ありがとうございます。

先生の言葉の意味を
子ども達がどう受け取ったかですよね。
「できない子をバカにしても良い」
とは言ってない訳ですから。

素直さんには、すばらしい恩師がいらっしゃるのですね(^・^) 私には「勉強は自分の為にするもの」なんて的を得ない言葉しか浮かばず、なかなか娘を泣き止ませられませんでした(^_^;)
6 名前:もっとどっしりと:2009/11/04 19:12
>>1
一旦 その解けない問題から離れましょう。
煮詰まったら大人だって解けませんよ。
次の日には分かるかもしれないでしょ。
いつまでもしがみついているから、追い詰めるのですよ。
親は、ちょっとまってと待ってもらい、夜中に必死に解き方を考えるの。
自分の解いた方法が子供にはわからないならば、また別のとき方があります。
数々の解法のなかに、必ずこれなら理解するだろうという手ごたえがあるものです。
とりあえずそれを教えてあげましょう。
何もその問題や解法に固執して自信喪失になる必要はないと思いますよ。
私はいつもそうやって教えています。

先生の言ったことはある意味事実ですが、たかが一問で馬鹿と言うわけでも笑われるというわけでもないです。
そんなささいなことで立ち止まるよりも、こなくそーという気持ちで目の前にあるものに果敢にたち向かいどんどん歩いていけと息子に行ってます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)