育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624435

昨日のお見合いテレビ

0 名前:25年耐えた:2012/07/25 00:33
稲作農家、田舎在住です。

昨日のテレビを見て
同じ田舎でも
ちらかった家と牛舎は耐えられない
と思いました。

ごめんなさい。
1 名前:25年耐えた:2012/07/25 15:01
稲作農家、田舎在住です。

昨日のテレビを見て
同じ田舎でも
ちらかった家と牛舎は耐えられない
と思いました。

ごめんなさい。
2 名前:なんとなく:2012/07/25 16:53
>>1
ちらかったお宅ありましたね。

テレビに出るのに、片付けしなかったのですかね?

今の季節はいいけれど、冬耐えられる自信がないです。
東北出身だけれど、、、北海道は無理。。。

子牛は可愛かったね。
3 名前:主ですが:2012/07/25 20:13
>>2
子供の頃、単数ですが家で家畜を飼っていました。
お産、などと言えば飼い主は徹夜、夏は蠅が多いです。
何より、そういう育ちをしていなければ臭いに耐えられないかも。

今ではそんな暮らしは考えられないし、ムラのしきたりが大変。

カップルに幸あれ。
4 名前:うん:2012/07/25 21:26
>>1
>稲作農家、田舎在住です。
>
>昨日のテレビを見て
>同じ田舎でも
>ちらかった家と牛舎は耐えられない
>と思いました。
>
>ごめんなさい。


ずーーーっと前の同じシリーズでも
北海道の酪農地で開催された時は、
大勢が
「臭いがもう駄目で・・・」
って
最初の段階で帰るバスだか船だかに乗り込んでた。
前のシリーズは
途中で帰る、という選択があったんだよね。
で、
その子をお目当ての男性が居たら
「戻ってください」って呼び戻したんだよね。
5 名前:主ですが:2012/07/26 21:14
>>4
そうだったんですか・・。
牛舎とかの家畜舎は、今では民家から離れた場所に建てられているのが普通ですが・・。

嫁入りの時には言うんです。
「家の仕事は何もしなくていい、夫(婿)の世話だけすれば良い」と。

でも、食いっぱぐれはないかもね。
考え方によっては、おしゃれな感じにも思える。
がんばれ!
6 名前:うん:2012/07/26 21:32
>>5
>そうだったんですか・・。
>牛舎とかの家畜舎は、今では民家から離れた場所に建てられているのが普通ですが・・。
>



いえいえ、離れてると思いますよ。
ただ
嫁に来るかもしれない、という前提なので
牛舎も案内していたのだと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)