育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624484

子持ちと、夫婦だけの人、仲良くできるか

0 名前:疑問1:2012/12/20 01:12
子供を持つ身、
そうでない人
友達として仲良く付き合えるものでしょうか。

子供にお金がかからない分
お洒落が出来て、贅沢な暮らしが出来て
自分の自由な時間がたっぷりある暮らし
それを選択した人と
同じ年代なのにもかかわらず、
自分の時間もろくにとれず、
節約もある程度考えなきゃだめで
子供に振り回されての毎日な人と
友達でいられるものなのでしょうか。
1 名前:疑問1:2012/12/21 03:09
子供を持つ身、
そうでない人
友達として仲良く付き合えるものでしょうか。

子供にお金がかからない分
お洒落が出来て、贅沢な暮らしが出来て
自分の自由な時間がたっぷりある暮らし
それを選択した人と
同じ年代なのにもかかわらず、
自分の時間もろくにとれず、
節約もある程度考えなきゃだめで
子供に振り回されての毎日な人と
友達でいられるものなのでしょうか。
2 名前:友達:2012/12/21 08:35
>>1
> 子供にお金がかからない分
> お洒落が出来て、贅沢な暮らしが出来て
> 自分の自由な時間がたっぷりある暮らし
> それを選択した人と
> 同じ年代なのにもかかわらず、
> 自分の時間もろくにとれず、
> 節約もある程度考えなきゃだめで
> 子供に振り回されての毎日な人と
> 友達でいられるものなのでしょうか。
>
自分のもっているものより相手の持っているものばかりがうらやましくて妬んでしまうなら無理だと思う。
持っているものとか暮らしぶりとか関係なく話を楽しめるなら友達でいられると思う。
3 名前:なれるよ:2012/12/21 09:26
お互いを尊重できて、同じものを面白いと感じられれば大丈夫だと思う。

特に笑いのポイントは重要だよね。
4 名前:たぶん:2012/12/21 09:52
>>1
相手が子供を嫌がらない
子供がいる側のほうがもし生活が苦しいのなら、稲井川をねたまない

のなら、付き合えるんじゃないの?
5 名前:ごめん:2012/12/21 10:51
>>4
> 稲井川をねたまない


珈琲ふいた(笑)。
6 名前:前提が:2012/12/21 12:31
>>1
子供がいないからって生活に余裕があるとは限らない。
時間に余裕があるとは限らない。

子供がいないからって
節約が必要な経済状況だとは限らない。
時間は子供が小さいうちは制約はあるだろうけど。

 
友達でいられるかどうか?は
共通の趣味とか話題があるか?って
ことが一番大きい気がする。
一緒に出掛けたりするなら
ある程度は自由に使えるお金が近いほうが
つきやすい気はする。
7 名前:やってる:2012/12/21 16:49
>>1
どういう友達かな?

子供のこと以外で共通の話題があれば
普通に友達としてやっていけると思う。

私も趣味の友達で、同年代で結婚年数の同じで
こっちは子3人、相手は子ナシという友達がいるよ。
子供いないって友達は数人いる。
あと学生時代の友達も、相手は結婚してなかったりね。

中高生3人抱えて時間もお金もあっぷあっぷの自分達と
夫婦だから趣味に思いっきりお金や時間を
かけていたりと、環境は違うけど別にお互いを
妬んだりとかはしてないな。
趣味の世界では、同じラインに立ってるから。

趣味の話で盛り上がるから、子供の話なんてしない。
相手が趣味の物でいい物買った、と言っても
おお!いいね!!くらいのもの。
多分、お互いが自分の今の生活が充実してて
充実した生活のうえにある趣味の友達だからかな。
8 名前:たぶん:2012/12/21 18:11
>>5
笑っていただいてありがとう。若干急いでいたの。
意味通じるからいい?
9 名前:付き合ってます:2012/12/21 22:06
>>1
子供が生まれてから出来た友人は確かに子供絡みです。

昔からの友人は半分が独身。残りの半分が子供なし。でも変わらず仲良く付き合っていますよ。
10 名前:疑問1:2012/12/22 08:23
>>1
妬みがなくて
共通の話題、趣味があれば
いつまでもつながっていられるようですね。

私が勤めている職場を例にとると
子供の居ない方同士、
子供が居る同士
なんとなく自然とくっついています。

子供がらみの話に向こうは全く興味ないし、
旅行やレジャー、お洒落といった話題に
こちらはついていけない部分があるし、
みたいな感じです。

元々の友達であれば
それぞれの環境は異なっても
繋がっていられるというのもあるのでしょうね。
11 名前:ごめん:2012/12/22 10:12
>>8
年末キリキリ忙しい時に和んだよ〜。
地味な川が稲井川を妬んでる所想像しちゃってさ(笑)。
茶化すつもりはないの、笑わせてくれてありがとね。
12 名前:尽きない:2012/12/23 01:10
>>1
普通にお付き合いをしてます。
話題は、お互いの仕事や職場関係、政治・経済、三面記事、科学や歴史や文学、建築、法律、心理学、もちろん旅行やファッション、グルメなどなど話題は尽きません。
普通に子供や学校の話もしますよ。

話題はどんどん変わっていき、最低でも二時間は話しっぱなし。
二時間だと、お互いまだまだ消化不良状態です。

そんな子供なし友達が二人、そのうち一人は最近まで独身でした。
独身や子供なしだとファッションや旅行の話ばかり、
子供がいると学校や教育関連の話題ばかりというのは、ちょっと教養が…
13 名前:仲良いよ:2012/12/30 08:46
>>1
主さんは小梨さん?
全く、子持ちの良い点が出て来ないから笑ってしまったわ。

うーん、子育ては大変だけど子供がいなかったら贅沢出来たのにとか節約しなくちゃいけないとか全然考えた事なかったなあ?
子供のいない友達もいるけど、私の子供たちを可愛がってくれる余裕のある大人な人ばかりだから違和感も妬みもないなあ?
14 名前:子供がネック?:2012/12/30 11:19
>>1
前提がずいぶん限定されてるね。
子供がいても生活に余裕があって
節約無関係の人もいるよ。
ただ、子供がいるとどうしても
自分の時間だけはシビアだよね。

対して子供がいなくても生活に余裕が無く
忙しい人も居る訳で。

それでも。
お金よりも時間よりも
子供がいるかどうかが
女性としてどっかでネックになってしまう気がする。

でも子持ち女性は
子供がいる自分が自分だから
子供の話題だけまるっきり避けて話すのって
難しいんだよね。
あるいは場合によっては
子供がらみの話しばかりになってしまうことも否めない。
子供のいる生活が自分の生活そのものなんだもの。


生活の余裕やお洒落に関しては
子供が居ても居なくてもどうにでもなる話し。
共通項だって普通にあり得る。

子供の居ない側が
子供がらみの話題をどれだけおおらかに
受け止めてくれるかって話しかもしれないな
と思った。
15 名前:条件が違う?:2012/12/30 14:40
>>1
自分で選んで子供を作らなかった人と、欲しくても出来なかった人と分かれるんじゃないかな?
自分から選んで子供がいない人は堂々としてむしろ子供の話を興味津々で聞いてくれるし、話していても楽だけど、そうじゃない人はなるべく子供の話を避けなくちゃとか気を使ってしまうかも。
16 名前:無理かも:2012/12/30 20:52
>>1
ちょっと難しいかも。
今のところ子育ては私の最大の娯楽なので、
それを語れないのはキツイ……。

子なしさんって何で傷つくか分かんないから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)