育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624639

立ち直れない

0 名前:ぼのぼの:2012/02/23 05:59
どこに書き込みをしていいのかわからずここにかいてます。場所違いだったらすみません。

一週間前息子の友達が亡くなりました。まだ中学生でした。お通夜にも葬儀にも行きました。それでもなお信じられない自分と、受け入れながら悲しみに沈みこんでいく自分がいいます。

私なんかより仲の良かった息子のほうが辛いはずだし、亡くなった子のご家族は想像を絶するものだと自分に言い聞かせながら一週間を過ごしましたが悲しみははれず眠れず落ち着かず時々頭をかきむしりたくなります・・一週間前の夜勤中にメールでなくなったと連絡が入りました。
今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
また親しい誰かが不幸にあったら・・・

日々薄れていくのだと思っていた悲しみがいまだ減ることなく消えないことと、仕事の時も家事のときも気づかないうちに涙がでてくることに焦りを感じてます。
こんな経験初めてなのでどうしていいのか・・・
数年かかるものでしょうか・・・
1 名前:ぼのぼの:2012/02/24 12:02
どこに書き込みをしていいのかわからずここにかいてます。場所違いだったらすみません。

一週間前息子の友達が亡くなりました。まだ中学生でした。お通夜にも葬儀にも行きました。それでもなお信じられない自分と、受け入れながら悲しみに沈みこんでいく自分がいいます。

私なんかより仲の良かった息子のほうが辛いはずだし、亡くなった子のご家族は想像を絶するものだと自分に言い聞かせながら一週間を過ごしましたが悲しみははれず眠れず落ち着かず時々頭をかきむしりたくなります・・一週間前の夜勤中にメールでなくなったと連絡が入りました。
今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
また親しい誰かが不幸にあったら・・・

日々薄れていくのだと思っていた悲しみがいまだ減ることなく消えないことと、仕事の時も家事のときも気づかないうちに涙がでてくることに焦りを感じてます。
こんな経験初めてなのでどうしていいのか・・・
数年かかるものでしょうか・・・
2 名前:ああ・・・:2012/02/24 17:51
>>1
それはショックでしたね。
息子さんのお友達、まだそんなに若いのに・・・
気の毒に・・・というか、うまく言葉になんてできないです。
身近な主さん親子には、もっと身を切るような辛いことと思います。

今の主さんの感情は、とても自然なことだと思いますよ。
そんな大きな不幸が訪れて、一週間やそこらで立ち直るなんてできなくて当然です。そこを焦る必要はないと思います。

むしろ今の悲しみや苦しみを、息子さんと分かち合えるといいなと思います。
中学生くらいの子供たちにとって、友達は自分の分身くらいに大切なものだと思うんです。その喪失感たるや、想像しきれません。息子さんも、さぞ辛いことでしょう。
私は、主さんが息子さんの前で泣いたっていいと思います。
>今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
↑こんなふうに考えてしまって苦しいことも、息子さんと話したらいいと思います。
悲しいとき、一緒に悲しめる相手がいることは、主さんにとっても息子さんにとっても、大きな助けになるんじゃないでしょうか。

無理に前向きになんて考えずに、心がもがくままに悲しむべき時期だと思うし、そのほうが人間らしくていいと思います。
お友達のご冥福と、主さん親子が互いに支え合ってまた歩んでいけますよう、お祈りしています。
3 名前:親友:2012/02/27 18:30
>>1
私は親友を亡くしました。

突然のことで、亡くなった理由に未だ納得出来ていません。

亡くなって暫くは出てきてほしいと願って泣いてばかりいました。

仏教徒だからなのか、それでは成仏出来ていないと悟り、
今は出てこないこともそれはそれで幸せなのかもと思えるようになりました。

全ては時間。

時間というのは助かることもあるけど非情なものだとも言えます。
それが悔しいです。
彼女の声を忘れて行く自分が悔しい。

でも、それが生きてるということなんです。

今を生きることが大切なんだと思います。

自分を大切にね。
4 名前:ぼのぼの:2012/03/01 12:33
>>2
優しい言葉心にしみます。無事夜勤を終えほっとしたのか、二日間寝込んでしまいました・・・
ずっと眠れてなかったのですこし落ち着いた気がします。
息子と話をすること・・・また思い出して悲しみがますのでは・・・と思いためらっていました。
ゆっくりと息子と共に乗り越えていこうと思います。

まだまだ涙はこぼれますが焦らず静かに過ごしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
5 名前:ぼのbの:2012/03/01 12:45
>>3
辛い体験を思い出させてしまいすみません。
そしてありがとうございます。

時間というのは助かることもあるけど非情なものだとも言えます。
それが悔しいです。
彼女の声を忘れて行く自分が悔しい。
でも、それが生きてるということなんです

この言葉何度も読み返しました。その通りですね・・・
強く生きていきます!とは言えませんが、ゆっくりと現実と向き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)