育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624778

大学願書で大喧嘩

0 名前:ずっとピリピリ続き:2013/01/22 09:22
私立の一般入試ももうすぐですね
うちの娘は3校で第一志望を一つの商学部4と
社会学部を1 第二志望校は経済学部1 経営学部2
第3志望校は経済学部ひとつとこの前受けたセンタ
を利用したのを出しました
前々からなんで第一志望校の商学部を4回も受けるのか
気になっていました。第一志望校の(仮にA大学とします)
A大学にいければ文学部以外どこの学部でも良かったらしく中でも毎年商学部が人気がなく塾の先生と相談してその穴を狙ったらしく、商学部を4という事になったのですが。願書の締め切りで人気のなかったはずの
商学部がなんと。。。(みんな同じ狙いだったのか)
700人募集に2000の願書が・・・
今はそんな情報も簡単に入るので(スマホで)
本人はピリピリあれに荒れてます
わたしは、プレッシャーを和らげ慰めるつもりで、「あんたは女の子だし何が何でもA大学(このへんでは屈指の大学で多分娘には無理とおもうが受ける以上は表向き応援してます)
にいかなくてもいいとおもってるんよ
第三志望校のC校でも全然悪くない、大学でゴールじゃないし、要はまずまずなところに就職できれば
いいんだし・・・」
と、いったところ、
「今の私のゴールはA大学やねん!Aあかんかったら
意味がない!なんでそんなはなからあかんみたいなこというの!」ってオイオイ、でもいまだ模擬テストでも
E判定じゃないか・・・CでもなくDでもなくE判定・・・ダメな場合考えるの当たり前じゃないですかね
ってのは娘にはいえませんでした、
余計なこと言わないようにしときます
どうせ2月中には結果がでるんだし・・・こっちは
これだけの受験料も払ったし、やることはやってあげてるんだから・・・
それにしても感謝もなにもない娘に腹が立ちます
皆が皆塾にいけて大学に行けるんじゃないというところもわかれよ!って思います・・・
たとえば、このまえやってたおそばやさんの大家族の
細野さんとこの長女さん高校行きたいけれど
妹たちのこと考えると、そんなワガママいえないって泣いてたのをみて、泣いてしまいました
あれ、うちのワガママ娘にみせたかった・・・
恵まれた環境ってあると、当り前にしかおもえないんですかね
長〜い愚痴聴いてくださりありがとう
私もかなり溜ってたようです・・・
1 名前:ずっとピリピリ続き:2013/01/23 17:36
私立の一般入試ももうすぐですね
うちの娘は3校で第一志望を一つの商学部4と
社会学部を1 第二志望校は経済学部1 経営学部2
第3志望校は経済学部ひとつとこの前受けたセンタ
を利用したのを出しました
前々からなんで第一志望校の商学部を4回も受けるのか
気になっていました。第一志望校の(仮にA大学とします)
A大学にいければ文学部以外どこの学部でも良かったらしく中でも毎年商学部が人気がなく塾の先生と相談してその穴を狙ったらしく、商学部を4という事になったのですが。願書の締め切りで人気のなかったはずの
商学部がなんと。。。(みんな同じ狙いだったのか)
700人募集に2000の願書が・・・
今はそんな情報も簡単に入るので(スマホで)
本人はピリピリあれに荒れてます
わたしは、プレッシャーを和らげ慰めるつもりで、「あんたは女の子だし何が何でもA大学(このへんでは屈指の大学で多分娘には無理とおもうが受ける以上は表向き応援してます)
にいかなくてもいいとおもってるんよ
第三志望校のC校でも全然悪くない、大学でゴールじゃないし、要はまずまずなところに就職できれば
いいんだし・・・」
と、いったところ、
「今の私のゴールはA大学やねん!Aあかんかったら
意味がない!なんでそんなはなからあかんみたいなこというの!」ってオイオイ、でもいまだ模擬テストでも
E判定じゃないか・・・CでもなくDでもなくE判定・・・ダメな場合考えるの当たり前じゃないですかね
ってのは娘にはいえませんでした、
余計なこと言わないようにしときます
どうせ2月中には結果がでるんだし・・・こっちは
これだけの受験料も払ったし、やることはやってあげてるんだから・・・
それにしても感謝もなにもない娘に腹が立ちます
皆が皆塾にいけて大学に行けるんじゃないというところもわかれよ!って思います・・・
たとえば、このまえやってたおそばやさんの大家族の
細野さんとこの長女さん高校行きたいけれど
妹たちのこと考えると、そんなワガママいえないって泣いてたのをみて、泣いてしまいました
あれ、うちのワガママ娘にみせたかった・・・
恵まれた環境ってあると、当り前にしかおもえないんですかね
長〜い愚痴聴いてくださりありがとう
私もかなり溜ってたようです・・・
2 名前:今更だけど:2013/01/23 18:49
>>1
これから受験生の人もいるから書くけど
それってさ、塾の人にうまく踊らされてませんかね?
E判定のところを4つ受けても「下手な鉄砲数うちゃ当たる」というわけにいくのかなあ。

そもそも、私だったら子供がそんなことを言い出したら許可しない。
大学はやりたいことを勉強するところだ。名前にこだわっていくなんて反対だといいます。そういう人はだいたい入学後に反動が来ますよ。

まあ、今それを主さんに言っても仕方ないけどね。

ちなみに700人のところに2000人が多いという感覚もなくて
私はバブルの時の受験生だから、私が受けた大学は最高が35倍 最低でも12倍くらいの倍率でした。
3 名前:追加:2013/01/23 18:50
>>2
追加で、書き忘れましたが
色々書いてしまいましたが、どこでも合格するといいですね

親のありがたさなんて、親にならないとわからないよ
4 名前:同意:2013/01/24 14:15
>>2
>大学はやりたいことを勉強するところだ。
>名前にこだわっていくなんて反対だといいます。

そのとおり

それと「女の子だから・・・」って理由で
そのA大学に行かなくてもいいなんて
主さん変だよ
男でも女でも、ほんとうに学びたい人が行く
女だから適当に大学行って
適当に結婚して旦那の稼ぎで生きていけばいい
とでも思ってたら間違い
5 名前:これは:2013/01/24 19:35
>>1
私自分の親に同じようなことをセンター直後に言われた。
親の気持ちもわかるのだけど、子供側の立場としたら
これほどがっかりする発言はないよ。
まあ私は学びたい学部でも学科でもない、ただ単にセンターの成績で入れる地方の国立大学の名前を出してきたからなんだけど。

もしかしたらお嬢さんは、その大学の名前ではなく
本当にやりたい勉強があって、もし本命の学部がだめだったらとにかくそこにはいって
一年後に転学しようと思ってるのかもしれないよ。
入試直前は会話する時間ももったいないから、そこまで説明するのも面倒くさいのかもしれない。

ちなみに私はずっと模試の判定的に合格圏になかった国立大学に合格したので、入試だけはどうなるかは本当にわからないというのを身をもって知っています。
なのでここでぼやくのは大いにぼやいてそっと見守ってあげてください。
6 名前::2013/01/25 13:15
>>1
>こんな長文のしかも愚痴に誠意あるコメント
ありがとうございます・・・
私も主人も高校しかでておらず・・・
大学入試はもっぱら、本人と先生たち(塾と学校)
にお任せでなにがなんやらさっぱりですが
大学の受験要項やらはよんでわたしなりに勉強
しましたなんかもう〜心配で心配でしかたないです
本人はその学部(4回うける)には公務員になるための
カリキュラムがあるらしく将来大学を卒業後
公務員試験をうけたいらしいです
理由は公務員はなんといっても手堅いという理由
らしく大卒での可能な公務員試験を受たいようです
わたしの考えって、本当まだまだ昭和初期なんですね
今の時代でも女の子は家庭に入って
旦那さんに働いてもらって、家を守っていくという
スタンスが一番いいとおもっているんですね
自分がそれで、幸せだなぁってかんじてるからかもしれません
でも、これからは女子もちゃんとした職をもち
働き続けることが必要な時代なのかもしれないですネ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)